『インターナビポケット使用時のUSBとHDMI接続』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『インターナビポケット使用時のUSBとHDMI接続』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-ONE 2020年モデル 758件 新規書き込み 新規書き込み
N-ONE 2012年モデル 3566件 新規書き込み 新規書き込み
N-ONE(モデル指定なし) 2893件 新規書き込み 新規書き込み

「N-ONE」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-ONEを新規書き込みN-ONEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターナビポケット使用時のUSBとHDMI接続

2013/06/26 01:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE

PTLです。納車されて一週間くらい経ちました。

ディスプレイオーディオにインターナビアプリなどを入れたスマホ(AUのHTCバタフライ。アンドロイドのバージョンは4.1.1)を使ってナビとして利用しています。

インターナビポケットとディスプレイオーディオのUSBでの組み合わせはやや面倒な部分があるものの、問題なく使えています。

説明書のP.152に記載されている「USBとHDMI接続」にすると更に高画質でインターナビポケットの画面がディスプレイオーディオに出力されるとありましたので、エレコムのMHL変換ケーブル(http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-mhdua/)を購入しました。

設定を「USB接続」から「USBとHDMI接続」にし、スマホを接続した所、ソース選択にはHDMIが出現しスマホの画面そのものが出力されました。しかしインターナビを起動してもディスプレイオーディオ上では「アプリが起動されていません」、と出ます。

設定を「USB接続」に戻して、普通のUSBケーブルで繋ぎ直すとまたアプリが認識されます。

これはディスプレイオーディオがそもそもMHL対応していないからなのでしょうか?あるいはケーブルとの相性でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16296073

ナイスクチコミ!0


返信する
babuma77さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/26 08:23(1年以上前)

多分、コードがUSB→HDMIだから認識されないと思う。
HDMI→ミニHDMI変換ケーブルで繋いで繋がるかも、私もHDMI→ミニHDMIで繋いでスマートホンの画面は表示されたけど、サイドブレーキを引かないと、画面が消えて音声のみになってしまった。
インターナビはUSBで繋いで画面が表示されましたので、HDMIのケーブルは使っていません。

書込番号:16296556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/26 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

インターナビポケットを使うには現状USB接続一択のようですね。

USBとHDMIでの接続にすると、スマホ上では強制的に横表示となり、ディスプレイオーディオの画面にスマホの画面がそのまま表示されます。

これはこれでメリットがあります。
スマホに入っている音楽や映像がそのまま流せます。ナビもグーグルのナビゲーション機能を使う事が可能です。音声はちゃんと車のスピーカーから流れます。まぁディスプレイオーディオ自体の画質がそこまでいいものでも無いので、おまけレベルですが。

欠点はスマホからの操作しか受け付けない事。そしてインターナビポケットはスマホでの操作だと縦表示のみなのでUSBとHDMI接続では使い物にならないところでしょうか。これは今後のアップデートでの改善に期待したいところです。

書込番号:16299372

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

N-ONE
ホンダ

N-ONE

新車価格:173〜217万円

中古車価格:14〜285万円

N-ONEをお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-ONEの中古車 (全2モデル/3,226物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング