


CPU > インテル > Celeron Dual-Core G1610 BOX
質問させていただきます。
foltia ANIME LOCKER 3.0のHPには「foltia LIVEを利用するためには
Core i3 3GHz程度以上のCPU性能をおすすめいたします。」
とありますが、foltia LIVEを利用しない場合はこちらのCPUでもストレスなく運用できますでしょうか?
もし、実際にこちらのCPUで利用されている方のご意見等を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:16496831
0点

foltia ANIME LOCKERとやらのサイトを見ると、映像の変換→スマホなどでのストリーム再生?機能があるようなので、
インテル クイック・シンク・ビデオ(ビデオ変換の高速化機能)を内蔵しているi3以上を推奨してるのでしょう。
PTx関係の話でしょうか?
当方も最近PT2の2枚差し仕様で新PC組んで運用始めましたが、ドロップエラーが発生しています。
TVTest1つでドロップすることも、3つ4つ起動しててもドロップしないこともあり。
原因は色々あるようなので、単にCPUの処理落ちと言う訳ではないと思いますが…
(環境:G1610、8GB、ビデオボード無し、Win7U64bit、TVTest+TVRock)
1枚運用してた時(AMD Athlon II 250e、4GB、Radeon3450、Win同TVTest+TVRock)より頻度上がってます。
また、TVTestを3つ4つ以上起動させると、視聴モードの映像が細切れ飛び飛びになるので、
この上更に同時再生などさせるとすると、このCPUではどうかなと個人的には感じます。
他のスレでは、録画だけならCPUパワーそんなに要らないから、CeleronやAtomでも十分とおっしゃる方もいますね。
書込番号:16504276
0点

かぼりんぐさん、お返事ありがとうございます。
仰る通りPT3での1枚差し運用を検討しています。
説明を読んで私が気になったのが「録画予約された番組を、自動的にMPEG4/H.264形式に変換」
との事でしたのでLIVE機能を利用しなくても変換が行われる様です。
説明に「Core i3 3GHz程度以上のCPU性能をおすすめいたします」だけであれば気にしなかったのですが、
頭に「foltia LIVEを利用するためには」と記載されていたので利用しない場合、
手持ちで有ったこちらのCPUではどうかなと思いました。
ソフトの板にはレビューやクチコミが一切なかったので、実際に利用されている方がいればと思い、
こちらの板で質問させて頂きました。
エンコード性能なのでCPUの能力に依存されるのでしょうね。
素直にCore i3 3GHz程度以上のCPUを利用した方がよさそうですね。
書込番号:16505994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron Dual-Core G1610 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/07/23 12:49:14 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/02 17:44:05 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/01 21:16:21 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/01 20:40:12 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/22 1:12:14 |
![]() ![]() |
11 | 2013/11/21 22:48:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/24 14:47:47 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/25 15:01:02 |
![]() ![]() |
13 | 2013/09/25 14:41:09 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/13 10:41:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





