『D7100に合う望遠ズーム』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100に合う望遠ズーム

2013/04/02 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

この度フォーサーズからニコン(D7100)へ乗り換えました。
もともと軽さにひかれてE-620を使用していましたが、
フォーサーズに将来性がないこととAF精度や連射の向上を求めて中級機を考えており、
以前D7000を触ってみて非常にしっくりきていたので、
新製品がでたこともあり晴れてニコンユーザになりました。
(まだ手元に届いていませんが。。。)

ボディ単体と高倍率ズーム18-300/f3.5-5.6 と単焦点28o/f1.8を購入しましたが、
もともと子供の運動会などでは、フォーサーズで70-300oの望遠側(35oで500-600o)付近を
多用していたため、望遠側で不足を感じています。

今のところ候補としては、以下を考えています。
 @ニコン:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II + 2倍テレコン
 Aタムロン:SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) + 2倍テレコン
 Bシグマ:APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
 Cシグマ:APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
 Dシグマ:APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

本命は@ですが価格的に難しいので、現実的にAを考えていますが、
サードパーティ製のレンズにテレコンつけて、AF、画質はどうなのか?
という疑問もあり、シグマの望遠ズームも考えていますが、
決め手に欠けています。。。
みなさんでしたら、どのレンズが候補になりますか?

書込番号:15969194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/04/02 18:15(1年以上前)

こんばんは。レンズ焦点距離が2倍になる、D7100の対DX x1.3クロップ機能をまずは利用されてはどうでしょうか?
また、予算外と思いますが、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR も検討だけしてみては?

書込番号:15969218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/02 18:16(1年以上前)

こんにちは。

Aに2倍のテレコンとなると、ケンコー製のテレコンになるのですが、純正の70−200に、純正の2倍のテレコンを着けた時よりも、画質は可成り落ちると思います。

シグマの50−500か、それか最近、発売されましたニコンのAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRもいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000475380/

書込番号:15969220

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/02 18:16(1年以上前)

D7100の超解像を本当に活かそうと思えば70-200VRUかサンヨン(共にテレコン無し)です。

しかし、70-200に2倍テレコンを付けるぐらいならはっきり言ってどれも同じです。
安くシグマでいいのでは?

書込番号:15969221

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/02 18:26(1年以上前)

こんばんは。

300mmまでカバーされてありますので
Cシグマ:APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
がいいと思います。

書込番号:15969248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7100 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/04/02 18:44(1年以上前)

タケモイ さん こんばんは。
D7100は持っていませんが、D800Eで70-200F2.8VRU・シグマの50-500を使ったりしています。
他の方と一緒で、@・Aの2倍テレコンというのはお勧めしません。
50-500はF8まで絞れる、被写体までの距離がそう遠くない時など、条件の良いときは満足な写りをするときもありますが、そう多くは望めません。70-200F2.8VRUとは、やはり差があります。

お勧めは予算を度外視して、新型80-400でしょうね。

書込番号:15969332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/04/02 18:55(1年以上前)

私なら、70-200mm/2.8G VRIIとテレコン。
ただ、テレコンはTC-14E II(1.4倍)を選択します。
TC-14E IIだとテレコンなしと比較しても、画質やAF性能の低下はたいしてないので。
これにD7100のDX x1.3クロップを組み合わせれば、35mm判換算で560mm相当の画角までカバーできます。
テレコンなしの単騎で使用すればスペック通りのF2.8大口径望遠ズームですから、他の暗いズームと比較して
使用できるシーンがかなり広がります。

書込番号:15969368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/02 19:04(1年以上前)

1、AF-S 70-200mm f/2.8G ED VR Uに1.7倍テレコン

2、AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

この二本以外は、考えられないでしょう。

書込番号:15969400

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/02 19:09(1年以上前)

こんばんは

私もずばり「新80−400」をお奨めします。
テレコン無しで「120−600」相当は運動会で大活躍は間違いなしです。

買った私も今年はこれで攻める?つもりです。
レンズ交換やテレコン取り付けやらから開放されそうです。

ただ室内の発表会等もお考えなら70−200Uも欲しいところですね。
よきご選択を♪

書込番号:15969417

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/02 19:46(1年以上前)

う〜ン、
運動会は年間1回?
年1の行事をベースにレンズ選びを考えますか!

それくらい 重要なイベントなんでしょうね。

でも年1のイベントなら高価なレンズは レンタルという選択もありかな。

普段の撮影には 18〜300mm(×1.3なら450mm)で かなりカバーできそう。
人、それぞれなんですね。

書込番号:15969597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/02 20:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000475380_K0000049476

80-400が軽くていいと思います。値段は重いのですが・・・

書込番号:15969723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/04/02 20:30(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
みなさんおすすめの80-400oが欲しくなってきちゃいます。
予算オーバーなのであえて選択肢に入れていなかったのですが。。
もしくは体育館などでの撮影機会も多いので、純正70-200o/f2.8+テレコン+クロップ撮影
もありですね。
どちらか一択?もしくは両方? 物欲が止まりません。。。

>Digic信者になりそう_χさん
やはり80-400mmですか。。気にはなっているのですが、現時点では予算オーバーです。
10万代まで下がってくれるとうれしいのですが。
まずはx1.3クロップを活用するのもありですね。

>アルカンシェルさん
やはりタムロンにテレコンでは厳しいですか。単品で見た場合タムロンの評価はよいみたいなので
気になっていました。もちろん純正には劣ると思いますが、コスパは高そうかなあと。

>kyonkiさん
純正でも2倍テレコンはあまりよくないのですね。以前店頭で聞いた時は、
純正だったら画質劣化はほとんどないと言っていたので、安心していました。

>Green。さん
シグマの50-500oはレビューをみても評判いいみたいですね。
他のシグマのズームと比べてどこが優れているんでしょうか?

>タヌキの金時計さん
やはりテレコン使用ではなく80-400oですか。
どうやって嫁から隠れて購入するか思案のしどころです。

>prayforjapanさん
なるほど、70-200o VRUに1.4倍テレコンでクロップ撮影という手もありますね!
体育館で撮影する機会も多いので、70-200o/f2.8は欲しいと思っていたので、
いいかもしれません。

>爺メン75さん
うーん、そう言い切られると、どんどんそれしかない気がしてきます笑

>虎819さん
80-400o、購入されたんですね!うらやましいです。
是非感想などお聞かせください。

>弩金目さん
確かに運動会だけと考えるとコスパ悪いですね笑
ただ子供の表情をアップで撮りたいと思うと、超望遠が欲しくなっちゃうんですよねー。
悩ましいです。

>じじかめさん
すでにボディとレンズで相当出費している身としては本当に重たいです笑。


書込番号:15969796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/02 20:39(1年以上前)

)ボディ単体と高倍率ズーム18-300/f3.5-5.6 と単焦点28o/f1.8を購入しましたが、
もともと子供の運動会などでは、フォーサーズで70-300oの望遠側(35oで500-600o)付近を
多用していたため、望遠側で不足を感じています。

 フォーサーズの70-300oのレンズで満足していたなら、18-300で大丈夫だと思います。
1.3倍のクロップで撮影すれば、フォーサーズと同等の画角となり、それでも1500万画素を確保できることから、E-620の1200万画素より高解像だと思います。
 まず使ってから、不満を感じてから買いましたほうがいいと思います。
 

書込番号:15969846

ナイスクチコミ!2


arumochiさん
クチコミ投稿数:14件 アジフォトblog 

2013/04/02 20:49(1年以上前)

同じくフォーサーズからの移行でD7100を使っています。

私は資金面も考えるのでしたら、70-200mmF2.8VR1中古をまずオススメします。
D7100はDXなので弱点の周辺減光は気になりません。
AF速度、描写もまず満足かと思います。
クロップしてもマイクロフォーサーズ1600万画素とさほど変わりません。

必要を感じればテレコンを買い足すなり、VR2や80-400mmに買い直せば良いかと思います。
VR1は買った金額と同じ位では売却出来ると思いますし。

書込番号:15969904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/02 21:17(1年以上前)

タケモイさん、こんばんは。

D7100のご購入おめでとうございます。

>ボディ単体と高倍率ズーム18-300/f3.5-5.6 と単焦点28o/f1.8を購入

うむむ、こういう組み合わせで始められるパターンは珍しい気もしますが、フォーサーズでの経験を踏まえた上での選択なのでしょうね。(私が知らないだけで、案外メジャーだったりして…)

望遠側で不足を感じてらっしゃるとのことですが、他の方も書かれているように、まずはD7100に18-300oを付けてみて、x1.3クロップ(35o版換算約600o相当)なども試してみてからお決めになられればいかがでしょう。
このx1.3クロップ(正式には対DX1.3xクロップ)は新型D7100の売りのひとつにもなっている機能ですから、使わない手はありません。

それでもやっぱり望遠ズームを追加するのであれば、お示しの@〜Dの中では@のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II + 2倍テレコンをお勧めします。
描写性能、動作保証、汎用性等を考慮するとこのパターンしかないと思われます。
唯一の心配は、このレンズを単体(テレコン無し)で使用した瞬間から、お手持ちの18-300oの望遠域を使いたくなくなる可能性が非常に高いことでしょうか。

Aはご心配のように動作保証や画質劣化の面で不安が残ります。

BのシグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMは、予算の都合でどうしてもということなら選択されてもよろしいかとは思いますが、画質面の評価はさておいて、ピントリング・ズームリングの回転が純正と逆になる違和感が使用時にストレスにならないか、120-400mmという焦点距離(35o版換算で180-600o相当)を普段持てあますことにならないか、等の懸念が残ります。

CとDについては、D7100の場合開放f値がf5.6を越えるとAFポイントが中央1点しか機能せず、肝心の超望遠域でのAFが(特に運動会などの動き物を撮る際には)不利になりますのでお勧めしません。

最終的にはご予算や使用頻度との兼ね合いでお考えになることでしょうが、システムとしての汎用性(例えばお子さまの屋内活動への対応など)も考慮してお決めになることが大事だと思います。
先々後悔の無い機材選びをなさって下さい。

書込番号:15970083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/04/02 21:29(1年以上前)

タケモイさん こんにちは

運動会の為で 500oや400o購入しても 普段使い考えると 大きく重いレンズ使いこなせない機がします 

やはりこの中では 純正70−200oが普段使いも考えると使いやすいかもしれません それにテレコン×1.4位にしておいて クロップを使うと言う手も有りますので

書込番号:15970157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/02 21:33(1年以上前)

70-200mm f/2.82倍テレコンは新80-400にずっと及ばないという評価が出てます。

http://digicame-info.com/2013/03/80-400mm70-200mm-vr-ii-2.html

まあ鵜呑みにするか否かは読者の勝手ですが、私はごく最近80-400を手に
いれてとても満足しています。AFも速いし、手ぶれ補正もかなり効きます。

テレコンは一見よさそうですが、テレコンなしで同画角にトリミングしたほうが
一般的にはよいようですね。500/4でそれを如実に感じます。

http://www.woodpecker.me/gear/index.html

書込番号:15970179

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 note 

2013/04/02 21:45(1年以上前)

参考になるか解りませんが・・・

現在、D7100にVR70-200f2.8+1.4TC or 1.7TC 時々、SIGMA50-500も使用中です。
DXモード、1.3cropモード共に画質的に安心なのは70-200で、TC付けるとやはり
解像感は1.4>1.7と言うイメージになりますが、これはどこまで許容するか、個人差
の範囲かと。2倍TCだとタイプVになってから、結構改善されてるものの1.4と比較
すると差が解るくらいの違いはあるかと思うし、ファインダー除いた感じもf5.6通し
だと暗く感じます。せっかくのAFの掴みの良さもちょっと鈍くなります。

SIGMA50-500のテレ端開放はDXモードだと周辺減光がわかりますが、1.3crop
だと結局、中心部の解像度の良い部分を切り取って使う事になるので周辺
減光を気にしなくていいみたいです。

書込番号:15970251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/02 22:18(1年以上前)

他の方もコメントされていますが、18-300をD7100の1.3倍クロップを使うとフルサイズ換算で、36-600mmとなって、フォーサーズで良く使っていた画角をカバー出来ます。

その上で不満な点をカバーするレンズ、テレコンの追加を考えるのがいいと思います。

室内競技で明るさが必要なら、70-200 F2.8G VRUを追加。加えて、必要なら、1.4倍か、1.7倍のテレコンを追加。

絶対的な焦点距離が必要なら、80-400を追加。

如何でしょうか?

書込番号:15970428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/02 22:18(1年以上前)

>フォーサーズに将来性がないこととAF精度や連射の向上を求めて中級機を考えており

購入の動機に、ノイズやAWBなど、撮影画像に対する不満は挙げていないので、
VR75-300をトリミングすれば、十分ではないのでしょうか?

18-300と焦点距離が被りますが、
やはり、高倍率ズームと、望遠ズームは別物で、
望遠域での扱い易さは、比べ物にならないほど違い、
追加購入する価値は十分あると思います。

70-200+テレコンより、遥かに現実的で実用的だと思いますが。

書込番号:15970431

ナイスクチコミ!1


surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/02 23:30(1年以上前)

>フォーサーズで70-300oの望遠側(35oで500-600o)付近を多用
これって、どんな遠くから撮影してるんですか?
運動会だったら、できる限り前に出て、ベストポジションで撮影しましょう。
それに、○○○m走やリレーなんかを撮影する場合には、望遠に頼りすぎると失敗しますよ。

@からDまでだったら、@が理想ですが、予算重視ならAでしょう。
しかし、この組み合わせは最悪ですので、シグマ70-200mmF2.8+1.4倍テレコンがお薦めです。(換算420mm)

自分が運動会で使用するレンズは、シグマ70-200mmF2.8UEX DG MACRO HSM(OSが付く前のモデル)です。テレコンは、シグマ純正の1.4倍と2倍を所有していますが、どちらも使いません。
テレコンの使用感については、1.4倍までなら、画質及びAF速度にほとんど影響がないのでお薦めできます。(2倍となると、さすがに画質及びAF速度に影響がでてきます。)

また、体育館でも使用するということなので、B〜Dも対象外です。

>ただ子供の表情をアップで撮りたいと思うと、超望遠が欲しくなっちゃうんですよねー。
これは、トリミングで対応しましょう。

書込番号:15970895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/03 03:41(1年以上前)

@で決まり!

広角は嫌いですか? 16-85mmを使うと後に戻れません!
小さくて、軽くて、シャープな写りで、女優で言えば宮崎あおい・・・かな?

書込番号:15971515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 HP 

2013/04/03 08:45(1年以上前)

以前に私も、E620 E5 + 50-200SWDを使ってました
今は、D300Sです。

お勧めは、AF-S 70-200U でしょう!!
テレコンはあまりオススメしません。
もしくは80-400です。

みなさんと同じ意見です。
高いですが、長く使えると思います。

書込番号:15971868

ナイスクチコミ!1


HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/03 10:38(1年以上前)

素直に「寄る」とか…?

書込番号:15972142

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/03 11:06(1年以上前)


いえいえ 寄れないから望遠ズームが必要なんですよ。

カメラ席等はビデオカメラのご父兄さんでいっぱいですし・・・。

あと三段の脚立も必需品です(経験済み)

書込番号:15972207

ナイスクチコミ!1


surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/03 11:36(1年以上前)

>カメラ席等はビデオカメラのご父兄さんでいっぱいですし・・・。
指定場所以外では、撮影できないのですか?

書込番号:15972300

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/04/03 13:17(1年以上前)

私も子ども撮りしますが、600mm活かす撮り方をするのなら、それなりのSSと手振れ防止しないと苦しいですよね。
E-620はボディ内手振れ防止機能があったものが、ニコンではボディ内手振れ防止がないため
レンズに頼ることになるのですが、ここは手振れ防止が強い70/200/4をと思ってしまいましたが
室内で撮ることも多くってお言葉で、やはり70-200/2.8の明るさは手ブレに助かります。

室内が多いのであればこそ、やはり純正70-200/2.8VRU。DXで使う分には旧70-200/2.8VRの中古とかもご選択に。
私も子どもの室内行事用に、D7100で手持ちの70-200/2.8のクロップ×1.3倍の撮影は魅力感じていますのでボディ購入検討中です。

屋外、遠い撮影は無理しないで倍率の高いビデオで撮ってます(笑)

書込番号:15972623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/03 15:03(1年以上前)

みなさん、いくつものコメントありがとうございます。
購入したばかりで、実はまだ手元にボディすら届いていない中で、
喜びのあまり先走ってしまいましたが、
まずは、購入済みの中で、トリミング/クロップ撮影で許容できる
絵になるか確認してからですね。
週末にでもさっそく持ち出したいと思います。

そのあとは、やはり室内用の明るい望遠ズームは必要なので、
70-200o/f2.8VRUで、もっと望遠が必要なようなら、
1.4倍テレコン+クロップ撮影とするか、80-400oで散在するか、また悩んでみます。


>R−CMAさん
そうですね。仰る通りクロップ撮影でもE620より高解像なんですよね。
まずは18-300oでクロップ撮影してみて満足できるか確認してみます。

>arumochiさん
70-200mmF2.8VR1中古は検討していませんでした。確かに値段も手が届きそうです。

>島にぃさん
E620ではもともとダブルズームからスタートしましたが、子供撮りに頻繁に
レンズ交換するのが大変で、パナライカの14-150o/f3.5-5.6にした経緯があるので、
普段使用には高倍率ズームかと思っていました。
また、評価の良かった50o/f2を持っていましたが、室内スナップとしては画角合わないので、
明るい広角寄りの単焦点を狙った次第です。
あと持っていたのは、イベントでの望遠用として70-300o/f4-5.6ですね。
今回はこの望遠用をどうするか悩んでいるのですが、70-200o/f2VRUは、
他の候補よりいろいろな場面で活躍できそうですね。

>もとラボマン 2さん
そうですね、500oや400oだと運動会専用になってしまいそうです。
純正70−200oに傾いてきました。

>woodpecker.meさん
この記事私も見て気になっていました。
ただ撮影距離が40フィート(約12メートル)とのことなので、
もっと遠距離での評価が気になるところです。

>Laskey775さん
なるほど、やはりテレコンでも倍率によって変わってくるのですね。
1.4倍が許容範囲でしょうか。
シグマ50-500oも中心部はよいみたいですね。AFはどうでしょうか?

>ほのぼの写真大好きさん
やはり70-200/F2.8GVRUか80-400oの二択ですかね。悩ましいです。

>きいビートさん
そうですね。フォーサーズは画質の面ではあまり不満はありませんでしたが、
追加すると高感度にはやはり不満でした。ISO800以上にはあげられなかったので。
それもあってD600とも迷ったんですよね。
実際手元に機材が届いてない(笑)中での悩みなので、みなさんには申し訳ないですが、
まずは購入した機材で、トリミングやクロップ撮影等で満足できるかですね。

>surfdayzさん
できるだけ前にでてるつもりなんですが、表情ばかり狙ってしまうからですかね。。
確かにトリミングも考えないと、どんなにレンズがあっても足りないですね。

>明後日も晴れるかな?さん
16-85oも評判いいですよね。レンズセットにしようか迷いましたが、
予算も限りがあるのでまずは高倍率ズームを優先しました。
余裕ができたら1本欲しいですね。

>ぼぼここさん
フォーサーズ仲間がいてうれしいです。50-200SWDはよいですよね。
自分はもっていませんでしたが、幼稚園の発表会で義父に借りたことがあります。

>HI7GI9さん、虎819さん、surfdayzさん
寄りたいのはやまやまなんですが。。。
どうも最近ビデオカメラ人口が多く、狭い指定場所に、大きいレンズ+一眼レフをもって
立ち入るのに躊躇して、ちょっと離れた場所での撮影になってしまうんですよね。
三段の脚立ですか?考えてもみなかったですね。確か三脚などは禁止だったので、
脚立がよいのかは要確認です。

>esuqu1さん
確かに手振れは怖いです。特にE620はボディ内だったので、ファインダー内でぶれるため、
ピントを合わすのも苦労しましたが、その分レンズ内手振れ防止のニコンには期待しています。
ちなみに我が家では、ビデオは嫁、カメラは私と役割分担ができています。

書込番号:15972899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/04/03 15:12(1年以上前)

追伸
みなさんから参考になるご意見をいただき、
可能であれば皆さん全員にGoodアンサーを付けさせていただきたいところですが、
そうもいかず、勝手ながら選ばせていただきました。
まだまだ初心者なので、これからも皆さんのご意見をいただくことがあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:15972923

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1469

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング