『AFエリアモードについて』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFエリアモードについて

2014/10/26 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:28件

最近7100を買った初心者です。
ダイナミックAFで9点とか51点とかフォーカスポイントを選ぶ設定について教えてください。
ダイナミックAFでは動いている被写体を一旦捉えてから外れてもピントを合わせるとのことですが、ファインダー中のフォーカスポイントはシングルポイントAFと同じで一箇dが黒いまま。この状態でも動いてしまった被写体にフォーカスはあっているのでしょうか?
3Dトラッキングはフォーカスポイントが追従して行きますが、ダイナミックAFでは追従の様子は確認できないのでしょうか?
それとも故障ですか? もちろんAF-Cでちかっています。

書込番号:18096944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/10/27 02:57(1年以上前)

ダイナミックAFは最初に狙ったフォーカスポイントにある被写体が近づいて来たり遠ざかっていくときにAFが追従して行くモードです。
そして、一時的に狙ったフォーカスポイントから外れても、周りのAFポイントがカバーしてくれるというモードでファインダー上のフォーカスポイントは動きません。あくまで設定したフォーカスポイントを表示します(基準として選んだポイントがずれると、本来どこを基準にしていたか分からなくなりますからね〜)

一方3Dトラッキングは、狙った被写体が、左右に動いても、AFポイント範囲内でしたら、AFポイントが被写体に追従するという動きになります。
前者が前後の動きを基本に考えているのに対し、後者は前後にプラスして左右の動きにも追従するようにしたモードです。
ですので、3Dトラッキングは構図を変えずに被写体を追いかけまわすので、たとえばステージ上を左右に動く被写体を斜め方向から撮るときなど、距離も位置も変わりますが、それをきちんと追従します。なので、ファインダーに見えるフォーカスポイントは左右上下に移動します。

ダイナミックAFは列車やクルマなどが一定方向に近づいてくるもしくは離れていくことを想定したモード、3Dトラッキングは、前後左右に動き回る被写体を追いかけまわすモードとお考えください。

じゃぁ3Dトラッキングの方が全ての動きをまかなえるのでいいじゃんと思われがちですが、AFの正確さという点では一定方向に動く被写体に対してはダイナミックAFの方が精度は上です。
ダイナミックAFの方が歴史は長く、動体がどんだけ近づいてくるのか、予測しながらAFを合わせ続けますのでより正確になります。
一方3Dの方は、動きの予測が不可能なものを追いかけまわすので、ダイナミックAFよりは精度が落ちます。
落ちると言っても、ステージ上で動き回るダンサーを捉えるぐらいは容易にやってくれます〜
このリンク先に3Dで撮った写真をアップしていますのでご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17910940/#17942082

そしてこのショットを撮った時の動画です。
(たまたまネットで見つけたもので、自分の撮影ではありません)
http://youtu.be/SFd5K7cNWuk
このグリーンの衣装の娘が登場するのは2:20からですが、2:30もしくは2:43のところで右回転し左回転してますが、右回転したあと、左回転している時の一瞬を連写で捉えました。

ちなみに、自分はこのステージ左そでから撮ってました(一番左端で、少しでも手振れを抑えるためにステージにカメラを乗っけて狙いました)ステージ上左右に動くということはカメラの位置からは前後の動きになるので、シャッター半押ししている間、ずーっとAFポイントがクルクルと動きダンサーを追尾してくれてました。

書込番号:18097388

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 07:28(1年以上前)

やどかり33さん おはようございます。

オートフォーカスの使い方で重要なことはあなたの合わせたいポイントに確実に合わせることだと思いますので、3Dトラッキングは最初に合わせたところの色などを判断してピントが動きものに追従しますが、この方式は当たるも八卦当たらぬも八卦というピントの合うところはカメラに聞いてくれというモードになると思います。

反面ニコンの誇るダイナミックはあなたがピントを合わせたい1点で被写体をとらえ続けていれば、確実にそのポイントにピントが合う方式ですが動きの中であなたが一瞬主要被写体からピントを外したとしても、周りの9点〜51点でカメラが主要被写体と判断したものについてはピントが追従し背景に抜けたりを防ぐモードなので、常にあなたが選択した合わせたい1点でピントを合わせることをカメラが補足してくれる方式なので、勝手にピントが追従するのはあなたがフォーカスポイントを外した一瞬なので3Dトラッキングのように見てわかるモードではないと思います。

被写体の動きの大きさに応じて9点〜51点を選択しますが、あなたが常に被写体を追い続けていく自身があるのであれば9点で良いと思いますし色々試されたら良いと思いますがそういう仕様だと思いますし、ピントの合う1点をカメラは主要被写体と判断して露出なども撮影距離までも(D・Gタイプ純正レンズ使用)考慮して決めてくれるところなどニコンのすごいところだと思います。

書込番号:18097643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/10/27 07:49(1年以上前)

Paris7000様、写歴40年様
ご丁寧にお答え頂きありがとうございました。ダイナミックのほうは昔「動体予測オートフォーカス」と言っていたモノなのですね。
色々試して見たいと思います。

書込番号:18097696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/10/27 08:01(1年以上前)

ダイナミックの時はAFポイントは設定した場所に固定のままで動きません。
ですから追従うの様子は確認できません。
設定した1点を中心に周囲のAFポイントがカバーしてくれます。
撮った後にどこの部分にピントを合わしているかの確認はできますが…

メーカーによって同じような機能をもった機種では、
事前に合っているポイントを光らせてくれるものもありますね。



3Dは最初にロックオンした色などを追っていく機能です。
但し、同じような色が周囲に有ると、カメラがどの場所に合わせるか迷い、
カメラ任せで、自分が意図した場所にピントを合わせないこともあります。
それに、AFスピードも遅くなりますね。
最初に搭載されたことのD300よりは早く動くようには感じますが。

で、
どう使うかは、被写体にもよりますし、
ピントの合う結果はともかく、
3Dはカメラにより依存しますので
人によって上手く被写体を追いかけられないなど、
ダイナミックより有効になることもあるかもしれません。
ご参考までに、

書込番号:18097727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/27 08:12(1年以上前)

ダイナミックAFはあくまでもシングルポイントAFの延長線上にある機能です。
最初に選んだ測距点から一時的に被写体が外れても周囲の測距点が”補完”するというものですから、基本は最初の測距点から被写体が外れないようにしっかりと追うということが大事です。その為にファインダー内の表示は移動せずに最初のままなのです。

書込番号:18097754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/10/27 08:17(1年以上前)

Okiomaさん

ありがとうございます。
フォーカスポイントが光りでもすればベターなのですが…
ダイナミックで撮影した後、ViewNXでフォーカスポイントを確認すると、ちょっとずれたところに合っている時があります。
これがカメラが追従したメイン被写体だったのですね。
3Dとダイナミックを上手く使い分けて行きたいと思います。

書込番号:18097764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング