EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
- APS-Cサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラで世界最小・最軽量(※発売時点)を実現したエントリー向けモデル。
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5」搭載で、最高約4コマ/秒の連写や常用ISO感度最高12800を実現。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
初めて投稿させていただきます。
当方20代前半女性です。
この度一眼レフデビューをしたいと思っております。手が小さいのでこちらのx7が最有力候補なのですが、他社のものも含め、初心者でも扱いやすいものはどれでしょうか?
また、x7とx7iではどちらの方が初心者向けでしょうか?
ボディのみ、レンズキット、ダブルレンズキットの選び方はどのような基準なのでしょうか?
撮りたいものは主にポートレート(コスプレ含む)、風景などです。
来年の春頃に購入を考えていますが、新機種を待つ方がよいでしょうか?
予算は7万円までです。
さらに重ねて質問なのですが、Wi-Fi機能が付いているものは、パソコンを通さなくても直接iPhone等に送れるのでしょうか?
全くの初心者ですみません。よければ回答いただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:18943312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。
「一眼レフ」に拘られるのでしょうか?
個人的な意見なのですが私もカメラ選びでひと通りカメラ屋さんで触った感触としては、一眼レフの小型モデル
でもやはりミラーがあるせいで?ボディは厚くどれも掴みづらかったです。(私も手が小さいです)
ミラーレスではダメですか?
ミラーレスの多くの軽量コンパクトモデルは逆にグリップが貧弱でホールディングしづらいのですが、例えばマ
イクロフォーサーズのオリンパスO-MDシリーズやパナソニックのGX7などの上級機は適度なグリップのボリューム
で小さい手でもホールディングしやすいです。
それと、来年の春頃の購入予定でしたら、今オススメを聞いても購入する頃には状況はかなり変わってると思い
ます。今はまだない新機種も出ているでしょうし、いま販売中のモデルの価格も大きく変動してると思いますし。
私がカメラを買うと決めてから実際購入するまで半年くらいかけてますが、こちらのサイトを色々見て、気にな
ったモデルのレビューやクチコミを読んだり作例を見たり、いくつかの機種をチェックして価格の変動を見たり
新機種の情報を得たりと、色々ゆっくり時間をかけることができますので、しばらく独自に研究されて、購入時
期が近くなってきた気ころに色々的を絞って質問された方がいいような気がします。
直接的なオススメをできなくてすいません。
書込番号:18943343
8点

lnmlさん こんばんは
>主にポートレート(コスプレ含む)、風景などです
コスプレ撮影の時 ローアングルから撮影したりハイアングルから撮影する場合 可変式のバリアングル液晶が付いた7Xiの方が 使いやすいと思います。
後 一眼レフの場合初心者用と言っても 撮影モード自体は 上・中級式カメラと余り変わらず 昨日削減・コストダウンし価格を落とし 初心者でも購入しやすくしたのが 初心者用カメラで オートモードは一部のマニアックな機種を除きどの機種にも付いていますので初心者用とかは 余り考えないでも大丈夫だと思います。
書込番号:18943358
4点

nuttsさん
早速のコメントありがとうございます。
確かに、来年の春のことを今から考えていても参考にならないかもしれません。ですが当方現在受験生でして、今の唯一の楽しみがどんなカメラを買うか考えることでした…すみません。
また、ミラーレスではだめなのかとのご指摘でしたが、コスプレの撮影時、ミラーレスでは撮影をお断りされる場合があると聞きました。わたしはまだ参加していないのですが、友人は皆一眼レフです。
現在出ているミラーレスでnuttsさんのおすすめはありますか?参考にさせてください!
書込番号:18943377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン2さん
早速のコメントありがとうございます。
バリアングル液晶はやはり魅力的ですね。
いろんなアングルからの撮影が可能になりますし、とても惹かれます(>_<)
もとラボマン2さんのお蔭でカメラデビューがもっと楽しみになりました!ありがとうございます。
書込番号:18943380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nuttsさん
すみません、オススメの機種教えていただいてました(>_<)確認不足でした。
一度ネットや電気屋さんでみてみたいとおもいます!ありがとうございます。
書込番号:18943384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
>今の唯一の楽しみがどんなカメラを買うか考えることでした…すみません。
いえいえ、とんでもございません。
私も半年くらい楽しくリサーチしてたのでわかります(笑)
何か水をさすようなこと言ってしまってごめんなさい。
>コスプレの撮影時、ミラーレスでは撮影をお断りされる場合があると聞きました。わたしはまだ参加していないのですが、友人は皆一眼レフです。
そうなんですか?ミラーレスではなめられちゃうんですかね?それはそれは…
形が一眼レフっぽいのですと(それで許されるなら)、オリンパスのOM-Dシリーズだけになってしまいますね。
予算的にはこれになると思います。
オリンパスE-M10レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011722/
オリンパスE-M10ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011723/
ポートレートですと、レンズキットにしてボケ味が楽しめる単焦点レンズを追加でもいいかもしてません。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
E-M10はWifiも内蔵してますし、チルト液晶モニターですのでローアングルでも撮りやすいですよ。
でも、一眼レフ方がいいかもしれませんので一応参考程度にしてください。
書込番号:18943397
4点

おはようございます。
wifiですがキヤノンの場合は、【EOS remote】と言うアプリをiPhoneにダウンロードすれば、カメラから離れたところで、iPhoneの画面で確認しながらシャッターが切れますし、データの転送も直接簡単に出来ます。(設定は必要です)
ただ、X7はwifiが無いんですよね。
wifiが有って機能的にX7に近いところだと、X8iか8000D辺りになりますね(価格は近くないですが 汗)
データ転送だけならwifi機能付きSDカードで代用出来ますが、安定性を考えるとカメラ本体にwifiが有るものの方が良さそうです。
書込番号:18943503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>撮りたいものは主にポートレート…
>来年の春頃に購入を考えていますが…
今すぐってワケでないなら機種選びは、じっくりで良いと思いますね。
用途から言えば、人物の顔認識AFや瞳AFなどの機能がある機種なんていかがですか?
OVF一眼レフの場合(X7など)は背面液晶でのライブビュー撮影でしか顔認識AFは使えません。
EVFミラーレス一眼だとファインダーを覗いた時でも顔認識・瞳認識を適用したAFで撮ることが出来ます。
コスプレだと大きなポージングや変則的な構図で狙うことも有ると思いますから、少しでもピント合わせを助けてくれる機能は初心者には有効かもしれません。
初期のミラーレス機と違って今はパッと見には一眼レフルックなものが増えたし、悪くないと感じます。
書込番号:18943555
2点

lnmlさん おはようございます。
今のデジタル一眼レフに関してはたとえプロ機でも初心者の方が撮るのに問題ないモードもありますので、腕力と財力さえあれば初心者用にこだわることは無いと思います。
通常キットは広角から中望遠までの標準ズームが付属しますので、コスプレなど知人を撮るのであればキットでも撮れると思いますが、ダブルズームキットにはそれに中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属して遠くの被写体を大きく撮りたい場合には必要になると思いますが、一眼レフのメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズが選択できるところで、ボディより高価なレンズがゴロゴロありますが大きく重く高価なレンズは写りが良いいと言うのは嘘ではないと思います。
Wi-Fi機能がついていればJPEGで撮ったものであればその場でiPhone等に転送することは可能ですが、ついていなくてもフラッシュエアーなどのSDカードを使用すれば転送できないことは無いですが、高画素になってきて最高画質で撮ったものに関してはサクサクと言うわけにはいかないと思います。
来春になれば現在の新機種なども予算内に収まってきますが、一眼レフはコンデジなどと違ってカメラ購入が機材購入の終わりではなく始まりになりますし、単焦点レンズなどキットレンズでないレンズを追加購入されると撮れないものが撮れる様になるのも一眼レフの醍醐味だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_J0000014510_K0000741190
書込番号:18943577
0点

ダブルズームキットよりも18-135レンズキットの方が良いと思います!
例えばCanonなら…
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット ですね!
http://s.kakaku.com/item/K0000484118/
他のメーカーでも似たようなレンズキットがあります!
ここで聞いた事を参考にして、店頭で実機を触ってみて持ちやすい手に馴染むカメラを探してください!
友人に色々と聞いてアドバイス受けるのも良いと思います!
書込番号:18943690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉ボディのみ、レンズキット、ダブルレンズキットの選び方はどのような基準なのでしょうか?
レンズキットには。18-55という焦点距離のレンズが付きます。標準ズームレンズと言われるもので、広い範囲が写る広角からその3倍までのズームになります。
ダブルレンズキットは、これにEF40mmF2.8という単焦点レンズが付くものてす。焦点距離は40mmに固定されますが、薄いレンズなので小さいX7にはぴったりです。また、F値が2.8というのは18-55よりも明るいので、少し暗いところでも撮影が出来たり、背景をボカすことができます。
また、ダブルレンズキットの他にダブルズームキットというのがありますが、これは18-55に、55-250の望遠ズームレンズが付くものです。望遠ズームは、遠いものを撮ったり、近くのものを大きく撮って背景をボカすときに使います。
コスプレ撮影だと、望遠ズームもある方が便利だと思います。
ボディのみは、既にレンズを持っていたり、他に欲しいレンズ(例えば、18-300といった高倍率ズームや、F2.8の標準ズームレンズ、必要とする焦点距離の単焦点レンズなど)を買うなど、キット標準ズームレンズが不要な人が対象です。
書込番号:18943697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>x7とx7iではどちらの方が初心者向けでしょうか?
どちらを買われても大丈夫です。
キヤノンではKissシリーズははじめて一眼レフを使う人を想定して作られていると思います。
軽さを重視するならX7を選び、
ちょっとだけ性能アップしている方がいいと思われるのでしたら、X7iを選ばれるといいと思います。
ただ、今のカメラはたいていオート機能が搭載されていますので、
どのカメラを買われても普通に写真は撮れると思います。
>来年の春頃に購入を考えていますが、新機種を待つ方がよいでしょうか?
今からいろいろ考えるのも楽しいと思いますが
来年にもX7iが売られているかどうかわかりませんし(現時点で既に旧機種なので)
魅力的な新製品も出てくるかもしれません。
その為、今どれを購入するか決めても、来年になったら欲しいカメラが変わってしまう可能性も高いと思います。
(「来年の事を言えば鬼が笑う」ということわざもありますし・・・)
>予算は7万円までです。
来年なのであれば、予算の増額も可能でしょうか?
可能でしたら、レンズの予算も増やしたほうがいいと思います。
例えば、
EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/
だと、38-112mm相当F2.8レンズになるので、意外と人物撮影で使いやすい焦点距離になります。
単焦点に比べるとボケは足りないかもしれませんが、普通のズームのように望遠端がF5.6とかにならないので
F2.8という明るさが活きます。
F2.8で撮影できれば、F5.6noレンズより背景も大きくぼけます。
純正だと高いという場合は、他社メーカーのレンズにするという手もあります。
タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000359370/
だと、純正に迫る画質で、更に手ブレ補正機構も付いていますし
純正の半額程度で購入できるのもいいと思います。
また、1対1で撮影できるのでしたらズームにこだわる必要はありませんので
(自分が前後に動けばフレーミングできますので)
単焦点レンズを2〜3本買うというのもいいと思います。
フルサイズの画角で24mm、35mm、85mmの3本があるといいかなと思いますが
APS-Cの場合ちょうどいいレンズはあまりなかったりします。
それでも(ちょっと必要な画角とずれますが)
EF24mm F1.4L II USM
http://kakaku.com/item/10501012025/
EF35mm F1.4L USM
http://kakaku.com/item/10501010007/
EF50mm F1.4 USM
http://kakaku.com/item/10501010009/
あたりのレンズがあると、人物撮影はしやすいかなと思います。
いきなり3本というのは大変なので、最初はどれか1本で、あとから追加していくといいと思います。
純正が高い場合は
シグマ24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748940/
シグマ35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000437142/
にするという手もあります。
>Wi-Fi機能が付いているものは、パソコンを通さなくても直接iPhone等に送れるのでしょうか?
はい、直接iPhone等に送れます。
>コスプレの撮影時、ミラーレスでは撮影をお断りされる場合があると聞きました。
動画では撮られたくないという人がいますので、ミラーレスだと、静止画で撮られているか動画で撮られているか
判断できないため、ミラーレスお断りという場合があります。
一眼レフでも動画機能はありますが、動画を撮る時はファインダーを覗いていないのでわかります。
その為、一眼レフにしておいたほうが無難です。
逆にいうと、一眼レフでもバリアングル液晶を見ながらの撮影はお断りされる可能性があります。
>ボディのみ、レンズキット、ダブルレンズキットの選び方はどのような基準なのでしょうか?
ボディのみ:欲しいレンズがキットレンズ以外の場合です。24-70mmF2.8で撮りたい場合とかレンズが決まっているのでしたら、ボディのみを選択することになります。
レンズキット:とりあえず写真が撮りたい人用です。ボディだけだと写真が撮れませんし、レンズの焦点距離とかがわからなくて、どんなレンズがいいのかわからない場合、とりあえず写真を撮るためのキットです。
ダブルズ−ムキット:ダブルレンズキットの場合は単焦点レンズが入っている場合がありますが、たいていは2本ともズームなので、ダブルズームキットという名称の方が多いです。
上のレンズキットだと遠くのものを撮れないので、望遠も使いたいという人向けのキットです。
書込番号:18943878
1点

▼逃げろレオン2さん
私もつい最近知ったのですが、アプリ変わっているようですね。
私も入れただけで設定してません…。(^^;
「EOS」以外でも使えるようにでしょうか(笑)。
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
▼スレ主さん
ミラーレス不可というのは確かなんでしょうか。
これだけミラーレスが普及してるのに、なんか釈然としないのですが…。
あと、その頃にはX8 も出てるかと思うので、Wi-Fiも使われるならそちらの方がいいかとしれませんね。
私もFlashAirというSDカードを使ってますが、フォーマットだけが面倒です。
書込番号:18943905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>x7とx7iではどちらの方が初心者向けでしょうか?
ポートレートに限ってはX7iです。
ポートレートではカメラを縦に構える縦構図の写真が多いと思いますが、この時ピントは目に合わせたいので、カメラがピントを合わせる場所を決めてしまう全点オートではなく、目に近い位置にあるAFポイントの1点でピントを合わせるのが一般的なんです。
そしてこの画面端にあるAFポイントの精度は、X7iの方が上になります。
つまり、瞳にピントの芯がある写真を簡単に撮りやすいのはX7iという事です。
>新機種を待つ方がよいでしょうか?
まだ発表されていないX7の後継モデル(仮にX8とします)はおそらく、画面端AFポイントの精度を上げてくると思われるので、X7iの大きさが手になじまないなら、X8(仮)の発表&発売を待つのもアリでしょう。
レンズについては、室内ポートレートの場合、カメラとセットで買えるキットズームでは満足出来ずに、F2.8より明るいレンズが欲しくなると思います・・・自分の体験から言えば。
別売りのレンズを追加する可能性が高いのなら、初期投資は控えめにするという意味で、18-55レンズキットが良いかと。
書込番号:18943931
1点

スレ主さん、横レス失礼します。
>えうえうのぱぱさん、情報ありがとうございます。
「ホントだ、新しくなってる!」と思ってダウンロードしかけましたが、評価が余り宜しくなさそうだったので思い留まりました。
取り敢えず【EOS remote】で問題無く使えてるので【Camera Connect】は今後のアプデに期待して、ちょっと様子を見てみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18944193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

▼逃げろレオン2さん
情報ありがとうございます。
評価よろしくないんですね…。
そこまで見ずに入れてしまいました(笑)。
アプデに期待ですね!
▼スレ主さん
度々横レス失礼しました。
書込番号:18944390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手が小さいのならX7でいいんじゃないですか。
実際にお店で握ってみましたか?
予算的にもX7のレンズキットにして予算を少し残しておいて、あとでレンズの追加とか考えたほうが面白いかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676
あとカメラ以外にもメモリーカード(WIFI機能付きSDもあります)は必要です。
レンズのフード、フィルター、清掃用具、カメラバッグなども必要に応じて。
書込番号:18944421
0点

〉動画では撮られたくないという人がいますので、ミラーレスだと、静止画で撮られているか動画で撮られているか 判断できないため、ミラーレスお断りという場合があります。
なるほどと言う感じです。
が、最近は、一眼レフでわざわざライブビュー撮影してる人が多いので、意味のないルールですね。
書込番号:18944529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

構えた際のグリップのフォールド感は重要です。また、シャッターボタンの押しやすさも。
これを重視しながら機種選びをした方が良いと思います。
後は、重さも重要な要素だと思います。店頭で思いと感じるなら、実際に持ち出すと更に重さが気になります。
>x7とx7iではどちらの方が初心者向けでしょうか?
どちらでも良いと思います。欲しい機能から選択すれば良いと思います。
>ボディのみ、レンズキット、ダブルレンズキットの選び方はどのような基準なのでしょうか?
ダブルレンズキットが良いと思います。
始めは純正レンズが良いと思います。万が一のトラブルがあった際の指標になると思います。
>撮りたいものは主にポートレート(コスプレ含む)、風景などです。
来年の春頃に購入を考えていますが、新機種を待つ方がよいでしょうか?
次から次へと新機種が出てくので、待つ必要は無いと思います。
金銭的に問題がなければ、今、購入しても良いと思います。
書込番号:18944635
0点

小さいことではX7がお勧めで初心者向きと言えます。
ただしX7iはバリアングル液晶という機能がありますので使い慣れるとやめられませんよ。
書込番号:18944757
0点

来年の春ごろに購入予定、と考えると X7 がまだあるかという懸念があります。
その頃には、X7の後継機 X8 が出ているかもしれないし・・・
最新の X8i が7万円くらいで買えるようになっているかもしれない。
X8i のほうが X7i より全然いいですよ。
ここは、X8i を目標に受験を頑張ってみませんか(=゚ω゚)ノ
書込番号:18945195
0点

パナソニックのミラーレスは交換レンズも安価で楽しいよ。
一眼レフの予算7万円は厳しいよ。
あえて芸術的なポートレート用のレンズを勧めますが
シグマ 30mm F1.4 DC HSM 4万円(レンズのみ)
作例
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f1.4_ex_dc_hsm_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D_af%29/order/recent/page/1/
書込番号:18945651
0点

nuttsさん
やはりじっくり時間をかけて選んだ方がその間の楽しみもありますよね!いえいえ、こちらこそ素人なのにすみません。
いろいろ教えていただきありがとうございます。チルト液晶モニターとは何でしょうか(>_<)?もしよければご教授ください。
書込番号:18946076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。
カメラ本体にWiFi機能がある方がいいんですね!メモしておきます。ありがとうございます❀
EOS remoteのアプリを使えば、カメラ本体にWiFiがついているものはiPhoneから操作できる、ということでしょうか?
理解力が足りずすみません。教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:18946086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

萌えドラさん
コメントありがとうございます。
ピント合わせ!確かにとても重要なことですね…!ミラーレスのものも魅力がたくさんあるようですし、さらに迷ってしまいますね(>_<)
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
書込番号:18946094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジカメの美さん
コメントありがとうございます。
すみません、K-3とはどちらの会社から出ているものでしょうか?
【カメラ K-3】で検索すれば出てきますでしょうか?
一度自分でも調べてみます。ありがとうございます( ^ω^ )
書込番号:18946100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写歴40年さん
コメントありがとうございます。
カメラ購入は終わりではなく始まり、とても深いお言葉ありがとうございます。レンズなどたくさん種類があり、素人のわたしにはネット検索がなければ皆様のコメントにもついていくのがやっとです…笑
そこで質問なのですが、ミラーレスはレンズ交換ありますか?とても初歩的な質問ですみません。よければ教えていただきたいです。
画質が上がると送るのも時間がかかるのですね。心に留めておきます。
ありがとうございます( ^ω^ )
書込番号:18946113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
コメントありがとうございます。
小型、軽量はわたしにとってとても大きな魅力です。重すぎるとせっかく購入しても持ち出すのが億劫になりそうなので(>_<)
書込番号:18946120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆M6☆さん
コメントありがとうございます。
ダブルズームキットよりレンズキット、わかりました。メモしておきます!参考にさせていただきます。
他のメーカーのも見てみますね。ありがとうございます。
書込番号:18946126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tametametameさん
コメントありがとうございます。
わたしはレンズも何も持っていないのでボディだけ持ってても使えない、ということですね。わかりやすい説明ありがとうございました。参考にさせていただきます!
書込番号:18946169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。
とても詳しくて思わずスクリーンショットで保存してしまいました…笑
他社のレンズでも使えるんですね!参考にさせていただきますね。
書込番号:18946181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
ミラーレスお断りに関してですが、一部のレイヤーさんでいらっしゃるようです。だいたいのレイヤーさんは大丈夫だと思いますが、一眼であればお互いに気持ちよく撮らせていただけるのかな、と思いました。
X8も出ているかもしれないんですね。ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
書込番号:18946193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギミー・シェルターさん
コメントありがとうございます。
X7iの方がおすすめなんですね!とてもわかりやすい理由で思わずうんうんと頷いてしまいました。(笑)メモしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:18946210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AE84さん
コメントありがとうございます。
やはり撮っていくうちにいろんなレンズが欲しくなるものですか?とても楽しみです。
ありがとうございました。参考にさせていただきますね!
書込番号:18946218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201さん
コメントありがとうございます。
重いと持ち歩くのも大変そうです…一眼レフは特にレンズなどもたくさん種類がありますもんね(>_<)
ボタンの押しやすさ、盲点でした。メモしておきます。
参考にさせていただきますね。
書込番号:18946225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかったさん
コメントありがとうございます。
バリアングル液晶、やはり使いやすいでしょうか?コスプレのポートレートの際、重宝するとこちらで教えていただきました。迷いますね(>_<)
書込番号:18946228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>カメラ本体にWiFiがついているものはiPhoneから操作できる、ということでしょうか?
そうです。iPhoneから遠隔操作出来ます。(障害物にもよりますが、10mくらい)
一応、どんな事が出来るか書いて有るページのURLを添付しておきますね。↓
http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html
結構、色んな事が出来るので楽しいと思います。
書込番号:18946229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Milkyway1211さん
コメントありがとうございます。
型落ちのものではもう店頭にはありませんでしょうか?春になったらその時に出ている機種でまたじっくり考えたいと思っています。
まずは受験が終わらないと何もできませんね。笑
ありがとうございます。
書込番号:18946250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃお・ピタゴラスさん
コメントありがとうございます。
一眼レフで予算7万円は厳しいのでしょうか?ネットなどで調べているとだいたいレンズキットで5万円程度までかと思っていましたが…プラスαでのレンズはまだなにも考えていないので、予算が甘いのかもしれません。
書込番号:18946255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
引き続きコメントありがとうございます。
そうなんですね!それはそれは…とても楽しそうです!また楽しみが増えました。ありがとうございます( ^ω^ )URLもまた見させていただきますね!
書込番号:18946259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。
>チルト液晶モニターとは何でしょうか(>_<)?もしよければご教授ください。
デジカメの液晶モニターは大きく分けて3タイプあります。
・固定式液晶モニター 呼んで字のごとく動きません。
・チルト液晶モニター モニターが上や下に傾いて上からとか下からとかモニタリングできます。
・バリアングル液晶モニター ミニターが左側に開いて回転するため色んな角度でモニタリングできます。
KissX7は固定式液晶モニターです。
私がオススメしたE-M10はチルト液晶モニターです。(動画中版で操作してます)
https://www.youtube.com/watch?v=JU8nE1I_Oko
話題に上がっているKissX7iはバリアングル液晶モニターです。(参考動画はKissX6iです)
https://www.youtube.com/watch?v=otVIMdhVjds
チルトバリアングルに比べは動きに制限があるのですが(主に上下の傾きだけ)、構造的に丈夫な気がします。
バリアングルはあらゆる角度で使えますが、接合部が華奢でモニターが出っ張るのでパキッと壊しちゃわない
ように少し注意が必要かもしれません。(いずれも私個人の見解です)
でも、どちらにしても固定式より稼働した方が色んなアングルで撮りやすいのでオススメです。
書込番号:18946375
2点

返信ありがとうございます。
X7はこれで一眼レフか?と思うぐらいのコンパクトなボディに必要最小限+αの機能を詰め込んだモデルで、初心者の初めての一台やベテランのサブ機として、人気のあるモデルです。
X8は近々出ると噂されてますが、何とも言えません。
出るとすれば、中身はX8iと共通の部分が多いと思いますので、センサーや画像処理エンジンの世代が変わるハズです。
私もX7は欲しい一台なのですが、X8が上記のように基本的な部分が新しくなり、Wi-Fiも搭載することを見込んで様子見です。
ただ、X7はかなりお買い得なレベルに下がってますし、X8も出てしばらくは高いでしょうから、倍ぐらいってことも考えられます。
そうなると、ご予算では18-55キットでもギリギリかも…。
いきなり周辺機器やアクセサリー類を揃える必要はありませんが、意外とこれらのものにお金がかかるので、本体は抑えた方がいいかもしれませんね。
まぁ、しばらく先のことですし、とりあえず受験頑張ってくださいね。
書込番号:18946681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんお勧めのX7i レンズキット+ポートレート用にEF50mm F1.8 STMの交換レンズを私も強くお勧めします。価格最安値で買ってちょうど7万円くらいでしょうかね。
ポートレート用のレンズがあるとコンデジや小さいミラーレスとは一線を画した写真が撮れるのでレイヤーさんにも一目おかれると思いますよ。
書込番号:18946845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
一眼レフ入門として、kissはよい選択と思います。
より小型の7、液晶が動かせるのでローアングル、ハイアングルなどの変化がつけやすく少しだけ高度な7i。
ただ液晶を見て撮る方がいい、小型軽量が良いということならミラーレスの方が良いでしょう。
私もサブカメラのつもりで買ったミラーレスを持ち出す機会の方が多くなってしまってます(笑)。
ミラーレスの方が機能差が大きく、ファインダーなし、外付けストロボ付けられないなんて機種も普通ですし、撮像素子(フィルムに当たるところ)の大きさも様々です。どこで割り切るかは一眼レフより難しいかもしれません。
ミラーレスで撮影を断られたという噂はまれに聞きますが、カメラで断るような人がもしいればそういう人は「フルサイズ一眼レフ>>>その他の一眼レフ>>ミラーレス」という偏った方になるので、kissでもいい顔はされないでしょう。
コスプレ、少人数ポートレート撮影でしたら望遠ズームの使用機会は限られますし、まずはレンズキットが良いのではないでしょうか。
それに付いてくる小型軽量の標準ズームで望遠側、中間、広角側、絞りやシャッター速度、各種設定をいろいろ試して撮ってみることをお勧めします。その上で嗜好が固まってきたらそれに合わせたレンズを買い足していく感じで。
カメラ買うときにミラーレスなら予備バッテリー必須(一眼レフでもあった方が良い)、そこそこのブランドと容量のSDカード、手で触ってしまってもガシガシ拭けるレンズ保護フィルター、レンズ拭きとヒコヒコ(ブロア)くらいはあった方が良いので、予算は余裕を持っておいて下さい(三脚とかは必要性と性能の差がわかるようになってから)。
ご参考まで。
書込番号:18949062
0点

バリアングルではローアングルを使うのに便利です。
下から上を見上げるような写真は世界が変わって見えますよ。
書込番号:18949745
0点

バリアングルは、カメラを使わないときに液晶面を内側にしておくと、持ち運びのときに液晶にキズがついたり、固いものが当たって割れたりすることを防ぐことができますよ。
X7は、小さいことに特化して基本性能を落としている部分があるので、大きさや重さが許容範囲ならX7iの方がいいと思います。
書込番号:18949959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/05/29 0:36:20 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/25 22:00:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/13 13:41:50 |
![]() ![]() |
48 | 2024/10/13 18:54:19 |
![]() ![]() |
29 | 2024/06/24 12:56:34 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/11 10:04:06 |
![]() ![]() |
17 | 2023/11/26 14:34:14 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/02 14:00:19 |
![]() ![]() |
26 | 2023/11/03 1:54:57 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/05 12:57:19 |
「CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 21845件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





