LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
電動ズーム機能を搭載したマイクロフォーサーズシステム規格準拠の交換レンズ(35mm判換算の焦点距離28〜84mm)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):¥28,550
(前週比:±0 )
発売日:2013年 4月24日
『動画撮影時に暗いのはなぜ?』 のクチコミ掲示板




レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
F3.5だから暗いのはわかっているのですが
パナの14-140mmF3.5を付けて比較をすると、14-140だと日中の部屋でちゃんと明るくモニター出来るのに
F値もSS値も同じ設定のままH-PS14042を付けると、真っ暗になります。
ISO6400まで上げないと撮れないくらいです。
今までこのレンズを動画に使うことが無かったので気づきませんでしたが
動画時のレンズの明るさというのはF値以外で決まるのでしょうか?
いつも明るいレンズを選ぶ基準でF値の明るいレンズを選ぶようにしていたのですが
同じF3,5でもここまで明るさが違うと、今後どの基準でレンズを選べばいいか困ってしまいます…
このレンズはF値以外で暗くなっているのでしょうか?
書込番号:19820578
3点

こんにちは。
基本的にはレンズの暗さと画像の暗さは関係なくて、露出の違いが画像の明るさを決めます。
明るさを決める要素にF値も含まれるので、完全に関係ないとは言い切れないのですけどね。
で、お書きの症状ですが、14ー42のレンズの絞り制御に何らかの不具合があるんじゃないかなと
思いました。
設定が同じなら、ほぼ同じ明るさで撮れるのが普通です。
書込番号:19820631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり不具合の可能性あるんですね…
ネットを探しても同じような症状が無いので…
GW開けに撮影で使う予定だったので、至急サポートに持ち込んでみます(><)
書込番号:19820668
1点

>Movie staffさん
>> F値もSS値も同じ設定のままH-PS14042を付けると、真っ暗になります。
電源ONのままですか?
一旦、電源OFFにしてからレンズ交換し電源ONにされ、レンズ交換前の露出設定値を設定したらどうなりますでしょうか?
書込番号:19820671
1点

あっ、でも動画で録ったら暗くなるということは、静止画なら普通に撮れるのでしょうか?
もしそうならちょっと原因が違うかもしれませんね…
設定は14ー140と同じとお書きですが、露出補正でマイナスに大きく振ってるとか
いうことはないんですよね?
書込番号:19820682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14-42PZ / 14-140 4-5.8 GF5 / GH1 室内
今撮ってみましたが、全く同じですね。
一応、レンズのファームウェアはご確認を。もう忘却。
書込番号:19820695
1点

レンズ交換は電源をOFFにして行っていますし、14-42をつけた後も何度も電源入り切りしています…
ちなみに静止画の場合でも14-140と比べると暗いです
ただ、静止画の場合液晶モニタが明るく写っちゃうので気づきませんでした。
確かに静止画を撮ってみると明らかに14-42の方がSSやISOが明るく設定しないと明るく撮れない印象です。
動画撮影時は露出はSSとF値でのマニュアル制御なので
露出はいじっていませんが、SSとF値で露出が真っ暗になってしまいます。
ファームも確認したら1.2と最新です…
これは一度サポートいきですかね…・
簡単にどのくらい暗いか動画をアップしました。
設定はどちらも
F3.5 SS60 ISO40に設定しています
書込番号:19820714
2点

>Movie staffさん
ボディは何をお使いでしょうか。
基本的には、カメラが適正な露出に調整してくれるので、
レンズF値の違いによる動画(静止画)の明るさの違いはないはずです。
添付画像は、手持ちのレンズで動画撮影して静止画を切り出したものです。
全て広角側の、F値(絞り)解放です。F1.7のレンズでも明るさはほぼ同じです。
設定に問題がなければ、やはり何かの不具合を疑ったほうが良さそうですね。
書込番号:19820719
2点

何度も失礼します。
レンズの接点(レンズのボディ取り付け部の金属端子)の汚れも考えられませんかね。
綿棒などで清掃してみてください。
書込番号:19820722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディはGH4を使っています。
今接点も掃除してみましたが現状変わらずでした(残念)
動画投稿が思ったように行かなかったので
14-42 と 14-140で撮った動画を静止画切り出してみました。
同じSSとF値 ISOでここまで違います…
書込番号:19820737
1点

他のボディはいかが?
静止画が正常だとすると、ボディ側の不具合も念頭に置かないと。
書込番号:19820746
1点

故障っぽいですね。
まるでND8をつけているかのような暗さですね。
書込番号:19820748
2点

念のためですが、NDフィルターやPLフィルターはついてないですよね。
書込番号:19820754
2点

NDフィルターは流石についていません…
ちなみに古いGH1でも試してみましたが、同じように暗かったです…
このレンズも数年使っているので、もともと暗かったのか、途中で暗くなったのか
それすらもわかりませんが、みなさんの意見を元に考えると故障の可能性が高そうですね(><)
修理に出してみますが、比較的安価なレンズなので、買うほど修理にかかってしまったら怖いですね(TT)
書込番号:19820767
1点

Mモードで同一設定でこの差はやはりおかしいですね。
ボディ替えても改善しないなら、私ならとりあえずレンズの故障と判断すると思います。
絞りが絞られた状態で固着しているとか、レンズ側電気的な制御不具合とか。
書込番号:19820785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズを地面に落下させてしまったことがあるのですが、その時は逆に真っ白に写りました。故障の可能性が高そうですね。
書込番号:19820791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Movie staffさん
メーカーに、電話!
書込番号:19822953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご丁寧にありがとうございました。
メーカー修理が戻ってまいりまして、絞り羽根の不具合で1万ちょっとかかりましたが無事直りました!
ほんとうにご丁寧な対応で助かりました〜
書込番号:19908788
6点

こんにちは。
ご報告有難うございます。
やはりレンズの不具合でしたか。
とりあえずは直ってよかったですね(^^)
書込番号:19908830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/12/02 13:02:38 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/14 16:39:13 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/22 21:15:20 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/18 8:44:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/05 5:38:04 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/12 11:32:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/15 7:38:10 |
![]() ![]() |
9 | 2017/07/11 8:20:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/18 10:58:38 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/28 5:05:45 |
この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000489510.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
最安価格(税込):¥28,550発売日:2013年 4月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





