


レンズ > カールツァイス > Touit 1.8/32 [フジフイルム用]
以前、3月7日に「代理店ケンコー・トキナーが値上げ報告!」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626634/SortID=24637747/#tab
をスレ主として投稿しました。
4月8日、 Zeiss1.8/32Xマウントレンズが最安値76,170円(7,610円up)と大幅に値上げしていますね(プレビュー)。
Zeiss販売代理店ケンコートキナーの値上げ一覧表(プレビュー)は、メーカー希望価格であって、実質的な販売価格(価格.comの最安値)とは違うので大幅な値上げだと思います!
他に、Xマウントレンズ2本(2.8/12、2.8/50マクロ)も値上げしています。
書込番号:24700790
1点

m2mantaさん
こんばんは
32mmは、処分しました。良いレンズでした。
昨日、安芸市内原野のオンツツジを撮ってきました。昨年撮りに行つた時、野良時計の写真を掲載したこ事を思い出しました。
速くも、ご母堂様の一周忌になりますね。
書込番号:24704640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん
>32mmは、処分しました。良いレンズでした。
そうすると現在は、Zeiss2本をご使用されているのですね。
私は、ダボンさんの作例写真館で、酒と旅さんのZeissで撮った写真を拝見し、あの独特な発色に魅せられZeiss2本(1.8/32,2.8/12)を購入しました。
しかし、これだけの値上額になると、昨年買ってて良かったと安堵しています。
>昨年撮りに行つた時、野良時計の写真を掲載したこ事を思い出しました。
>速くも、ご母堂様の一周忌になりますね。
昨年は、ご心配をおかけしました。
義母は、安芸市の出身でした。
妻が元気であった6年ほど前は、子供の手が離れた事もあり、年に一度単位で義母と四人姉妹だけで小旅行をしていました。
当然、高知も一緒に行っています。
妻もお陰様で元気になってきました。又4人で旅行をする話をしております。
私は、酒と旅さんのお写真から、城下町高知の雰囲気を楽しんでおります。
所で、ライカMqは如何でしょうか?
新鮮な感覚で写欲に挑まれている事、又お身体も復調しお散歩撮影も頑張っておられる事、これは大切ですね。
お互いに元気で、写真人生を楽しみましょう (^-^)
書込番号:24704976
1点

m2mantaさん
私は、H2は見送る積もりです。鳥さんや動きものは撮らないので、H1の機能に何の不満もありません。
負け惜しみではなく、そう思います。最新のセンサーや画像処理エンジンを積んだ、新型カメラに魅力がないわけではありませんが、正直疲れました。
H1は、ズームレンズ主体で運用する積もりです。その観点から単焦点レンズは、50mmを残し、他は全て処分しました。32mmは、お気に入りだったので随分悩みました。
毎日の散歩は、新しいコンデジを使います。これは、簡易マグロ機能もあり、野花等を撮るのに重宝しています。
そんなに事情なので、ダポンさんのスレには頻繁に参加出来ませんが、mamantaさんのお写真は楽しみにしてます。最近のお写真は、テーマが明確に描写されており、一段の迫力を感じます。
コロナウイルスが落ち着着いたら、奥さまと共に高知へもお越し下さい。私も、全力で病と戦い、その日が来るのを楽しみにお待ちだいたい思っています。
ありがとございました。
書込番号:24705305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m2mantaさん
誤字が、沢山あり失礼しました。
文中のお名前も違っていました。
最後は、その日が来るのを楽しみに待ちたいと思っています。です。
書込番号:24705317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>酒と旅さん
>私は、H2は見送る積もりです。
私は、H2に手が出ないです (。-_-。)
>鳥さんや動きものは撮らないので、H1の機能に何の不満もありません。
酒と旅さんのおっしゃる通り、私のお散歩撮影にH1のAFでも左程不自由は有りません。そして、どれ程カメラメカやソフトが進化したとしても、相変わらずフィルムカメラ時代と同じで一枚一枚と撮っている自分にはH1やT3の機能で充分だと思っています。
それでも、新世代のH2は2機種(H2が4000万画素、H2sが2600万画素)になるとか、カメラデザインもバッテリーグリップ一体型…等々の情報に聴き耳を立ています。
気になるんですね…困った性です?
>毎日の散歩は、新しいコンデジを使います。これは、簡易マグロ機能もあり、野花等を撮るのに重宝しています。
酒と旅さんは、レンズ等を整理されたとの事、ライカMqとH1を主力に落ち着かれたのですか?
ライカMは、フィルムカメラ時代私の憧れでした。素敵なカメラでの撮影は、羨ましいです。良い選択だと思います。
>私も、全力で病と戦い、その日が来るのを楽しみにお待ちだいたい思っています。
凄い覚悟のお言葉ですね。でも、奥様には禁句だと思います。
私事ですが「父さんより先に…!」と嘗て妻から言われた事があり、私は返す言葉が無った。これって辛いですょ。
でも、今は「売言葉に買い言葉」毎日口喧嘩をしています。元気です (^-^)
今頑張っている酒と旅さんに、生意気ですが、敢えて「頑張れ!」の言葉を贈ります。
書込番号:24705714
1点

m2mantaさん
有り難うございました。
私と同じ立場の奥さまの、私が先にという言葉は、とても辛いと云うm2mantaさんのお言葉を確りと受けました。
決して、忘れません。老妻に辛い思いはさせないように気をつけます。
書込番号:24706357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん
生意気な言葉でした。お許しください。
これからも、よろしくお付き合いの程お願いいたします。
それから、Xシリーズを使用の間はZeiss2.8/50を手放さないでください…酒と旅さんの撮られた接写写真はとても好きです。
そして、ダボンさんの作例写真館に写真を投稿して下さい。
お散歩写真を主にした団塊の世代は2人だけです…お互い頑張りましょう!
書込番号:24707038
1点

m2mantaさん
ありがとうございます。
ダポンさんのスレでお会いしましよう。
50mmを手放すときは、カメラ遊びを止めるときです(笑)。
書込番号:24707557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた、追加値上げになりました!
Zeiss1.8/32が、4月23日に10,950円と再度値上げしました。先の4月8日に値上げした7,610円を加えると、何と18,560円の値上げになります。
今日の最安値は87,120円となっています。この販売価格は、ケンコー トキナー(Zeiss代理店)の希望販売価格88,000円とほゞ同額です。
Xマウントの標準レンズは、フジノンやサードパーティを加えると9本程あります。
そして、ライバルxf35f1.4が最安値で59,525円、新製品xf33f1.4が85,121円なので、それよりも高額です…これでは、Zeissブランドであっても売れないだろう…?
1.8/32は、8年前に登場して以来モデルチェンジ無しのままです。此の所異常な為替円安ですが、現品は日本製であって輸入品では無いので、ここまでの値上には疑問である…どう言う事なのか?
昨年2月に、カメラのキタムラで65千円で購入した私は幸せ者だと思います!
書込番号:24722760
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カールツァイス > Touit 1.8/32 [フジフイルム用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/04/29 12:57:21 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/08 13:38:04 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/03 16:52:28 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/04 20:14:54 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/20 9:29:13 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/27 11:55:00 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/08 8:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/11 1:46:30 |
![]() ![]() |
9 | 2014/05/22 9:44:13 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/15 14:13:17 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





