『ZD50/2で・・・^^;』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットとOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットを比較する

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

『ZD50/2で・・・^^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

ZD50/2で・・・^^;

2014/05/07 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種
当機種

テッセンを

オダマキソウ

もう一つオダマキソウ^^;

綿毛を・・・

E-M1+ZD 50/2で花でも…^^;

家の庭でも色々と花が咲いてきました。
で、ZD 50/2で…

オダマキソウのように、下側に向いて咲く花は、バリアングルLCD+タッチシャッターが便利ですね。v^^

書込番号:17491549

ナイスクチコミ!18


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/05/08 00:38(1年以上前)

こんばんわ♪ いいですねぇ〜〜、ZD50mm F2.0 、まさに 神レンズの "凄み" を感じます (^○^)b

思い返すと、もう一年以上使ってないような・・・・ いけませんね、使わなくっちゃ、、
近いうちに持ち出してみようという気になりました、 ありがとうございます♪
自分は m4/3 は持ってないので、4/3機になりますが ( ^ ^ )


ところで、「テッセン」・・・・??  「クレマチス」 じゃないかなあと思い調べてみたら・・・・

  https://www.youtube.com/watch?v=HGy2G-qX-1I

やはり この紫色のお花は クレマチス のようです、 
言わずもがなのようで 失礼しました m(_ _)m
               

書込番号:17491940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/08 07:33(1年以上前)

3枚目がキレイですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17492384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/08 09:59(1年以上前)

水やってるとサビちゃうのがテッセンだよ。  ∠( ̄∧ ̄)

書込番号:17492713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/08 11:01(1年以上前)

水をクレマチスっていうからやむをえないかも?

書込番号:17492859

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/08 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mmマクロで。

50mmマクロで。35mmと同じ位置・絞りにて。

35mmマクロにて。14cmまで近づいて。

50mmマクロにて。やや距離がある時にはとっても綺麗。

綺麗に撮れてますね。

私も50mmのマクロ持ってます。ただ、このレンズは思っている程は近づけないことがあります。
もっと近づきたいという時に、zuiko digital35mmF3.5マクロもお勧めです。

50mmのマクロではマクロ撮影とポートレートの半々ぐらいで使用することが多いですが、35mmの方では7・8割マクロ撮影が多いですよ。


私の場合、50mmを購入してから35mmを追加し、購入当初は両方マクロだからどちらかに偏ってしまうかなぁと考えていましたが、使い込んでいくと、寄れる時には35mm・やや距離がある時には50mmと使い分けするようになってきました。

書込番号:17493268

ナイスクチコミ!5


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 スタジオソートフル 

2014/05/08 16:20(1年以上前)

veilchanさん
1枚目と2枚目レンズは逆と思いますが・・・
同じ位置で撮影した場合50mmの方がアップとなると思います。

書込番号:17493612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/05/08 16:39(1年以上前)


 横から失礼します。


BB-WOMAN 様へ

 多分、「最大撮影倍率」が違うからだと思います。倍率が35mmは1倍で、50mmが0.52倍ですね。でも、画角も同じような感じになるんですね。
 私は、35mmを持っていないので比べることができないです。

 倍率からなんですかね。

書込番号:17493663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 男とロマンと時々機械 

2014/05/08 19:33(1年以上前)

テッセン (鉄線、学名: Clematis florida)は、キンポウゲ科センニンソウ属のつる性植物。鉄線葛、鉄線蓮とも呼ばれる。
また、クレマチスを指して「テッセン」と呼ぶこともある。

書込番号:17494151

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/08 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

50mmです。

60mmです。

横の横ですみません(汗)
同じ距離から撮影した場合、焦点距離が長い方が大きく写せます
最大倍率ですが、それは最短距離の差です。
35マクロは、被写体に対して近くに寄れるので大きく写す事が出来ます。
多分写真が違うか、文章の間違いだと思います。
小さい花など、同じ大きさで撮影した場合より風景が広く撮影できるので、面白いと思っています。

最近は、同じ等倍でもM.ZUIKOが出てしまったのでそちらのほうばかり使ってしまっています。

私はM.ZUIKO60mmとZUIKO DIGITAL50mmの競演で。

書込番号:17494454

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/05/09 00:55(1年以上前)

当機種
当機種

ZD 35/3.5+EX-25で・・・^^;

ZD 35/3.5+EX-25で・・・(その2)

皆さん、コメントありがとうございます。

纏めての返信で恐縮ですが、ご理解願います。

クレマチスとテッセンは同じものと思っていましたが、日本に古くからあるがくが白いものがテッセンと呼ばれていて
それ以外の紫(青?)系のものがクレマチスなのですね。
ただ、どちらもルーツは一緒(科が同じ)のようですね。^^;

クレマチスといっておけば間違いないようですね。

ZD(M.ZD)のマクロは35/3.5、50/2及び60/2.8がありますが、私はZDレンズの前者の2つは持っています。
M.ZD 60/2.8はZD 35/3.5と同傾向のレンズと感じているので、購入しておりませんが、E-M1との相性はM.ZDレンズの
方が良いので、使い勝手を考えれば、M.ZD 60/2.8の方がよさそうですね。

ただ、ZD 35/3.5は価格を考えれば、本当に良いレンズです。v^^

書込番号:17495595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/05/09 07:15(1年以上前)


ma7 様へ

 すみません、私も不思議だと思っています。が、Exif情報には手を加えられないと考える(意図的に変更しない)と貼り間違え(かのプロジェクトリーダー女史的な)はないように思えます。
 となると、「同じ位置」ではなく「同じ大きさ」にして撮ってみた・・・が、多分正解のようですね。

 如何でしょうか、veilchanさん。もう一度のご確認をお願いできないでしょうか。

書込番号:17495989

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/09 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mm

35mm

50mmで

1枚目と2枚目、全く同じ位置・腕の長さで撮ってみましたが、ほぼ同じぐらいの様子でした。
先日の画像は2か月も前だったので、もしかしたら腕の伸ばし具合等で若干違いが出てしまったのかもしれません。

退屈な画像で申し訳ありません。


3枚目はお口直しに、タイツリソウでお楽しみ下さい。

書込番号:17496857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/05/09 14:30(1年以上前)

veilchan 様

 再度の作例、ありがとうございます。若干50mmの方が大きくなりますね。焦点距離の画角からすると当たり前か。若干ボケ味も柔らかく感じます・・・私の悪い目でですが。

 50/2マクロの武器は、絞り開放値がF2って明るいところですね。光源の玉ボケも大きくなります。

 良いレンズだ〜!  m4/3では開発していないのですかね。

書込番号:17496958

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <933

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング