『広角レンズ選びについて』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットとOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットを比較する

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

『広角レンズ選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ選びについて

2015/07/23 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:69件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

皆様お久しぶりです。
最近はこちらも眺めるだけとなっておりましたが久々に投稿を

というのもメイン山登りで使う広角レンズについて皆様のご意見を少し聞いてみたいなと思いまして書き込みさせていただきます。

というのも趣味で軽く登山をするのですがそのときに今は

E-M1+12-40pro
パナGX1+SAMYANG7.5mm F3.5 Fish-eye
と換えレンズでパナ45-175

とう装備で山に行ってるのですが魚眼ではない広角レンズが欲しい場面が多々ありオリ7-14proが出てから見極めてから購入しようかと思っていたのですがどのレンズも一長一短ありすぎて悩みが増えてしまい皆様ならどのように考えるかご意見いただきたいとおもいます

候補は

@M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
 よい点   標準、望遠と揃えたproレンズの良さから間違いないのは折り紙つき基準になる一本、防滴も○
 気になる点 お値段高め、候補の中では一番重い?(山なので少しでも軽くしたい)出目の為PL付けれない&ラフに扱う為レンズ傷つけないか心配

ALUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.
 よい点   @とほぼ同等に近い画質、軽い、安い、小さい、
 気になる点 出目の為PL付けれない&ラフに扱う為レンズ傷つけないか心配、防敵無し

BPROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
 よい点   画質的には最高?PL等フィルターがつけれる
 気になる点 MFオンリー、電子接点ないので後から情報が確認できない、単焦点

CM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
 よい点   安い、PL等フィルター付けれる、
 気になる点 画質は候補の中で一番劣る、ちょっと暗め

以上の候補の中からあなたならどれを選びますか?ホントは全部買って試せたら良いのでしょうがそんな予算もありませんし答えのあるものではないでしょうし最終好みなのは重々承知なのですが皆様のご意見お聞かせください

書込番号:18992018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 うえのひろし写真事務所 

2015/07/23 15:18(1年以上前)

私の実弟が登山家なので、山の気象の変化は聞いております。
雨にも負けない!M.ZD ED 7-14mm F2.8 PROが、良いと思います。

私は、暑さ寒さと高い所が苦手なので、
山に登りません ご了承ください。

書込番号:18992056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/07/23 15:23(1年以上前)

KOGE四代目さん、こんにちは。

> 以上の候補の中からあなたならどれを選びますか?

私なら、どんなに良いレンズでも、フィルターが付かないレンズはNGですので、9-18mm F4.0-5.6を選ぶと思います。

書込番号:18992068

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/23 15:33(1年以上前)

KOGE四代目さん こんにちは

自分は 9-18mm使っていて 画質は少し荒い感じはしますが このレンズ逆光に強く 気にいって使っています。

書込番号:18992085

ナイスクチコミ!7


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/23 15:42(1年以上前)

私はPLフィルターならあとから現像で対処できますし、プロテクトフィルターも使いません。
あとは重さと値段でAを選びますかね。

書込番号:18992099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/07/23 15:45(1年以上前)

 ぼくは、LUMIX G VARIO 7-14mm を選びます。

 7mmと9mmの差は大きいよ。街中では使いにくい領域ですが、大自然の中は別です。今まで、魚眼を使っていたのなら9mmでは印象が薄いと思います。

 M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROは、フォーサーズの松と比べれば小さいですが、それでも山に連れて行くにはデカすぎ重すぎだと思います。VARIO 7-14 なら、9-18よりデカいですが、ムリすればポケットにも入ります。

書込番号:18992108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/23 15:58(1年以上前)

いつも素晴らしい写真を投稿される山歩きGOGOさん
の過去スレは参考になるかと思います
山岳での使用状況と彼の選択経緯も
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

私はと云うと

に憧れにも似た感情は抱きつつも
高価であることと,大きさ,534gの重さに躊躇し
価格と供給の問題もクリアになるのに時間を要すこともあり
様子見を兼ねて どうせ広角レンズは山でつけっぱなしだと
現在EOS-M2に11-22mmで時間稼ぎ中,画は満足 それ以外にも購入検討は
α6000+E 10-18mm F4 OSS SEL1018
Nikon1+ニコン1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6
とまとめつつ
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROは
いつかは手にしたいレンズ

書込番号:18992131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/23 16:05(1年以上前)

すみません
憧れているレンズの名が消えてます
@M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROです

書込番号:18992141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/07/23 16:16(1年以上前)

Woman Photoさん
そうなんですよねー、突然の雨にも負けないproレンズは魅力的なんですよねー

secondfloorさん
フィルター付けないと不安ですしPL欲しい場面も多々ありなんで悩みます

もとラボマン 2さん
9-18がs一番お手軽に使える気はしますが画角と画質が少し気になる

雪碧さん
普段使いならあまり気にしないのですが先日嫁が登山中に転倒してレンズフィルターを破損したことがあり(フィルターのおかげでレンズは無事)少し気になっております。。

池上富士夫さん
そうなんですよねー。7mmと9mmの画角の差は大きいですよね、山のこと考えなければ7-14pro一択なんですが。。

Vinsonmassifさん
その過去スレはどこでみれますでしょうか?すごく気になります。ほんと山のこと考えなければ7-14pro一択なんですが。。

書込番号:18992151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/23 16:18(1年以上前)

@M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

がいいように思います。
PROシリーズを標準、望遠と揃えてきていて、PROシリーズの良さは十分わかっているのではないかと思います。
そうすると、ここで広角だけ違うレンズにしてしまうと、
あとでやっぱりPROが欲しいということになってしまうように思います。
その為、最初からM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROを購入されたほうがいいように思います。

また、防滴なのも、使用目的にあっているように思います。

書込番号:18992155

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/23 16:28(1年以上前)

KOGE四代目さん 返信ありがとうございます

>9-18がs一番お手軽に使える気はしますが画角と画質が少し気になる

でしたら ED 7-14mm F2.8 PRO一択だとは思いますが 9mmでも 35mm換算18mm相当の超広角ですので自分はもてあましていますし 出目金レンズの場合 フレアーゴーストが出易いのが気になります。

書込番号:18992169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/23 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の美山で

暗めな場所でもまあ大丈夫?

12-40&

40-150とで

7-14f2.8で良いんじゃないでしょうか?
雨の日も安心です。
パナ7-14も使っていましたが、ファームウェアを上げてからは知りませんが、それ以前はなんだか色がおかしかったです。フレアも酷かった。オリのもワイドで撮った際にフレアが酷いという書き込みを見ましたが、どうなんだろう?

自分はスキーにE-M1二台それぞれに12-40f2.8と40-150f2.8を付けた状態で鞄に入れ、滑っては撮り〜滑っては撮り〜♪と遊んでいましたが、別段、重すぎるーっ!滑りにくいーっ!ああ!壊れてまうーっ!なんて問題は起きませんでしたよ。

ただ、フィルターの事を考えると9-18も捨てがたいですね…

書込番号:18992197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/07/23 18:23(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ほんとどのレンズも魅力的なとこはあり足りないとこもある悩みます。どこかが7mmF2.8とかで小型でフィルター付けれるレンズ出さないかな

まる。まる。さん
素敵な写真ありがとうございます。そうなんですよねー大きさは自分の体力upと気合でどうにかなりそうですがフィルター付けれないのがネックで

書込番号:18992391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/23 20:42(1年以上前)

迷わず@

使ってみて駄目(重かった)だったら、AかC!!!



もしくはD
    ↓
    ↓
    ↓
  体を鍛えるp(^-^)q

書込番号:18992754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/23 21:42(1年以上前)

@にして、もしやっちゃった場合は潔く前玉交換というのはいかがでしょう。
メーカーに確認が必要ですが、3〜4万円で交換できるのではないでしょうか?
防水ケース用のポートPRO-E04でも前玉の保護ができますが、12万円近くするので、現実的ではないです。

とりあえず、7-14mm/F2.8PRO前玉の交換費用を問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18992989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/07/23 22:44(1年以上前)

9〜18!
僕は少し絞ることが多いので、開放の暗さは気になりません。
むしろ、フィルターを使えるメリットの方が大きいんですよねo(^o^)o

書込番号:18993241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/07/24 04:21(1年以上前)

☆M6☆さん
やっぱり5番ですかねw

Supercriticalさん
破損のこともあるんっですがPL、ND等付けれないのも痛いですね

松永弾正さん
そうなんですよねー明るさはどうせ絞るんでそこまでは気にしてないんですよね。フィルターとるか画質とるか。。

書込番号:18993843

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/24 06:39(1年以上前)

カメラ使用後によって変わると思います。
取りたい場面で撮った後は、毎回カメラバッグに収納するなら@かAですかね。
防塵防滴がどの程度なのかわから無いので。

山は天候の変化が早いので、それを考えると@が安心ですね。
天気図が読める、気圧の変化が確認できる時計を使用していると、目安になります。

PLフィルターですが付けなくても良いと良いと思います。
自然な空で良いと思います。

どの様なカメラバッグを使用するのか分かりませんが、
カメラがスッポリ入るケースの中にビニール袋を入れておくと
防水効果が高くなると思います。




書込番号:18993948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/24 08:30(1年以上前)

KOGE四代目さん

PLはアンダー目に撮って後からソフト的に処理でいかがでしょう。

NDは確かに困りますね。
後玉と素子の間に円型にカットしたフィルターを入れる方法もあるみたいです。天候の悪い時はND不要かと思いますので、アリかなと思います。
純正で何か対応してくれると良いのですが…

書込番号:18994138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/24 14:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/24 15:08(1年以上前)

山歩きGOGOさんの書き込みはこれのことですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=18874254/#18876013

書込番号:18994908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 12:08(1年以上前)

荷物へらしたいとおもうので、
http://s.kakaku.com/item/K0000617305/
ではだめですか?

書込番号:18997310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/07/25 14:02(1年以上前)

t0201さん
登山自体が撮影がメインのメンバーではないので基本出しっ放しで歩きながらスナップ的に撮りながらここぞという場所では待ってもらいながら撮る形ですね。
ちなみに防滴はかなり信用しててこの前も土砂降りの雨の中12−40付けっっぱを出しっ放しで撮影してました。

Supercriticalさん
現像処理をもう少し勉強してみます。
どうにか純正で対応してくれませんかね

じじかめさん
8mmスタートなら迷わず買うんですがけど値段は魅力ですね。

たぬきZさん
ありがとうございます!

いもたい焼きさん
そのレンズならSAMYANG7.5mm F3.5 Fish-eyeのままでよいかな

書込番号:18997559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/25 22:28(1年以上前)

こんばんは 結論はまだ出てないようですね。
私も12-40mmProとサムヤン7.5mm魚眼の組み合わせなので、広角はどうしようか思案中です。

フィルターは、超広角の場合は構図の中に太陽が入るのは多々ありそうで、CPLの片効きやプロテクトフィルターの
ゴースト軽減を考えるとフィルターが付かないスタイルでも良いのかもしれません。
9-18mmだと52mmだけど、プロミナーだと86mmφで、フィルターで一万超えそうですね。

やっぱり7-14mmProに落ち着くかなぁ。今回は対象外だったけど20%割引が効けば、103814なので、パナやプロミナーで8万なら、Proレンズに行っちゃっていいような気がします。(年末が最初で最後のチャンスかな)
でも高価なレンズなので剥き出しは心配ですね。

登山がメインでカメラが副なら、随行記録はぶつけても心配なしのコンデジのタフ860にするとかって手もあると思います。

書込番号:18998714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/25 23:38(1年以上前)

邪道だと怒られそうですが私はパノラマ写真をたまに撮ります。
超広角らしい写真は撮れませんが、もっと広範囲に撮りたいというときには重宝します。

書込番号:18998943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2015/07/26 10:55(1年以上前)

スレ主さん。

9ー18ミリ所持しますが、軽くて、安いし、この広角便利です。山登りには軽くていいと思います。

書込番号:18999986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/08/04 08:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

皆様の意見どれもが参考になり一人に選びきれませんでしたのでグッドアンサーは画像付きで投稿くださった>まる。まる。さんにさせて頂きました

実はBにだいぶ惹かれてる自分がいたのですが誰一人候補に上がらなかったのとhttp://digicame-info.com/2015/07/kowa-prominar-85mm-f28-mft.htmlの記事で熱が冷めてしまいました。

とりあえずはAとCでもう少し悩んでみます

書込番号:19024287

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング