プロジェクタ > SONY > VPL-VW500ES
「これだ!」と直感した4K機。話題のソニーVPL-VW500ESを鳥居一豊さんはこう観た!
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/10/10/25330.html
私もVW1000ESのバージョンアップが待ち遠しいです。
書込番号:16689712
1点
私も大注目しています。4k環境が整ってないので手を出すのはやや勇気がいりますが、高画質の前に物欲を抑えきれるか自信がありません。
HW50ES購入までは3D性能も考慮に入れましたが、今は3Dは付いてれば十分です。
自分の予想では価格100万少し切るくらいかなと予想してました。ソニー頑張りましたね。
書込番号:16696028
0点
かいとうまんさん こんばんは
今日、アバック新宿店のイベント「SONY VPL-VW500ES 徹底視聴会」に行ってきました。
VW500ES、精細感があって、輝度レベルが高く、明るい映像が特徴で、画質は良かったですよ。
イベント終了後、来ていたお客さんも高評価の感想が聞こえてきましたので、大ヒットしそうな雰囲気でした。
イベントでは、BDとして「スカイフォール」、「アメイジングスパイダーマン」、「天使と悪魔」、BS放送「世界遺産」を
4kアプコンで視聴。
さらにHDDに入った、ネイティブ4kの映画「アフターアース」、BS-TBS「世界遺産」を視聴しましたが、圧巻の高画質映像でした。
ソニーPJは従来、ビデオライクな映像がブルー基調な映像が特徴であり、反面、映画らしくないとの批判があり、懸念材料でした。
今回シネマモードで、映画BDを視聴しましたが、映画館のデジタルシネマを思わせる明るめの映像で、肌の質感もよかったです。
JVCだと黒が沈んで濃厚な映像(赤がどす黒く)になりがちですが、500ESは黒側のコントラストが沈まない分、赤も適度な輝度で暗くなくて、いいんじゃないかと思いました。
ソニーの説明員の方もおっしゃっていましたが、ネイティブ4kでこの価格(約70万円)は、ホントお安いと思います。
コンテンツがなく、4k放送も始まっていない中で、4kなんかまだまだと思いがちですが、映像・画質にこだわる方であれば、十分ありだと思いました。
自分はJVCファンですが、もし買い換えるならば、(一向にネイティブ4kを出さない)JVCを見限るかもしれません。
まあ、X9のフィルムモードに惚れていますので、買い替えはしばらく考えていませんが。
明るくて、高画質な映像を求めたい方、500ES、おススメです。
ではでは。
書込番号:16701819
1点
Ain01さん こんばんは。
近所で5年位前に、SONYの三菅を新設設置した所(画は見ていません)
を見たことがありますが、羨ましいです。
ただ、HDMI入力しかないVW500ESでは、移行に苦労するかもです。
ウニャPONさん こんばんは。
アバターとかを4Kアップコンで見る3Dは素晴らしいものです。
たぶん、VW1000ESでの暗さはVW500ESで改善していそうですので、
ショップに頼み込んででも視聴の価値ありと思います。
ラクラクださん こんばんは。
先日のオフ会はお世話になりました。
イベント羨ましいです。
X75Rでは耐えられなかった残像感ですが、X9では問題なかったので、
X700で改善されればよいですね。
買い替えでなく、X9とVW500ESの2台体制が宜しいのでは(今回X75Rレンタル設置でつくづく思いました)
VW500ESで気になるのが、VW85やX75Rで出ていたグレイの色にじみ(下側緑で上側が赤っぽくなる)
ですがいがでしょう。(原因がL字にした光学系ならば・・ですが)
書込番号:16702237
1点
かいとうまんさん
色にじみ、ですが、今回の短時間の視聴ではよくわからなかったです。
なにせ、イベント時間が1時間しかないのに、ソニーの説明員が30分以上プレゼン資料の説明
に費やしたため、映像を十分に検証する時間はなかったです。ソニーのプレゼン下手すぎ。
また、視聴したBDも「MASTERED in 4k」だったり、「世界遺産」や、ネイティブ4k映像と、
ソニーが高画質と思って用意したものばかりで、
地デジ放送や画質良くないBDを視聴したら、また印象が変わってきたかもしれません。
家電量販店で4kテレビに流れているデモ映像の視聴会に近かったかも。
また、ソニー説明員の「アイリスを入れさせていただきます」、と言っていたのが印象的で、いまだSXRDはアイリスなしでは黒を沈められないのかと思ってしまいました。
じっくり視聴する時間が欲しかったです。
ではでは。
書込番号:16702672
0点
ラクラクださん こんばんは。
やっぱり1時間では少ないですよね。
2時間だったら、昨日なら無理して見に行ったのですが、
1時間の時点でやめました。
VW1000ESと素性は違っていないと思っていましたし。
アイリスは切で不満は無いです。
自分のVW1000ESのアイリスが不良かもしれませんが、
入れても印象よくないです。
書込番号:16702850
0点
イベントの追記です。
あと気になったのが、駆動音(ファンノイズ)です。
イベントでは一番後ろの席に座っていたのですが、説明員の長いプレゼンの間、
500ESからファンノイズが聞こえました。
メーカー仕様を確認すると、駆動音は26dBとのこと。
X9のファンノイズが20dBですから、X9が3台分の音圧レベルになります。
故にファンからの、排熱がもの凄そうです。
4kを持つにはエアコンが必須のようで、エコじゃないね。
さらにいえば、交換ランプが約5万円とのこと。
これは高いなあ。
4kプロジェクタは電気代、維持費もかかりますね。
ではでは。
書込番号:16704078
1点
私にとってはまだ高いですが4Kと思えば安く感じます。
50ESの画が大変気に入っていますのでVW500ESの映像を見てしまうと物欲が抑える自信がありません。
ハイブリッドを買う予定ですがハイブリッドやめて一瞬VW500ESを買おうかなんて思ってしまいました^^
ファンノイズは結構大きいんですね。
データープロジェクターのエコモードなみのファンノイズですのでヘッドホンで聴くなら気にならない
かもしれませんがSPで聞くときだと気になるかもしれません。
ランプも高価ですがランプの寿命ってどの程度なんでしょうか?
書込番号:16704990
0点
ビンボー怒りの脱出さん こんにちは。
ランプの寿命とのことですが、VW60、VW85、VW1000ESでの経年変化は、
600時間位までは低でも明るすぎ、1200時間あたりから暗さが気になり、
ランプを高にして1,500時間で色合いが気になる感じです。
明るさだけなら、1700時間のVW1000ESの方が、
100時間のX75Rより明るいのですが、なにせ色合いが変です。
この点VW500ESはオートキャリブレーションで出荷時に戻せますので、
2000時間位は平気で使えそうです。
ラクラクださん こんにちは
ファンノイズの件設置状況によっては気になりそうですね。
排気が前面にくるので、視聴位置では数値以上に気になるかもしれません。
書込番号:16705307
1点
ネイティブ4kはまだまだ先かなと考えてましたが、値段は何とか射程圏内。一度遠出して映像を確認しないといけませんね。
今のHW-50ESは基本大きな不満は今のところはありませんが、140インチで見ている為か引きの映像でもう少し情報量が欲しいかなとか思ったりします。4kですと視聴距離もすこし詰めれますのでこれも少しだけ魅力に感じます。
書込番号:16705542
1点
ビンボー怒りの脱出さん
プロジェクターに使われる超高圧水銀ランプの寿命は3000時間程度というのが一般的な値ですね。
モデルによっては2000時間だったり5000時間だったり、使用中に交換を促すメッセージが出たり出なかったり、取説に明記されていたりいなかったりと様々です。
一つ言える事はこれらの時間はランプ輝度が半分になる目安にすぎないという事です。その前から徐々に暗くなりますし、暗くなれば当然発色も変化します。
またランプには当たり外れがあるので暗くなり方にも個体差が結構あります。
大抵のメーカーは輝度半分までの時間を交換目安として寿命という事にしているみたいですね。ソニーはメーカー公称値を出してない様です。
書込番号:16705909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かいとうまんさん 有り難う御座います
そうですね。
ランプそのものの寿命もありますがランプの使用時間によって色合いも変化してきますので
キャリブレーションを行っても初期の色合い(画質)に戻らない場合も一つの交換時期と
見るべき何でしょうね。
2000時間以上でどこまでキャリブレーションで元の色合いを保つ事ができるかでしょうが
私の場合だと多少の変化は我慢できる方なので3000時間も使用できれば御の字でしょうか。
私の50ESでもそうですが確かにランプの明るさは低にしても明るすぎると感じる事がありますので
SONYは全体的に明るめなんですね。
ウニャPONさん
このクラスのPJは視聴された方がいいでしょうね。
私は愛知県ですがアバック大阪梅田店までいってVW1000ESを視聴した事がありますが圧巻の映像でしたね。
アバックは専用部屋なので視聴にも最適です。
エビナナさん
詳しい説明有り難う御座います
ランプ輝度の状態で見るんですね。昔のPJだとフィラメントのあるハロゲンなどが使用されているものもあり
寿命が来るとプツンと切れて分かりやすかったですが最近の物はフィラメントの無い超高圧水銀ランプが殆ど
と言う事はしってはいましたが寿命が来るとどうなるかまでは知りませんでした。
所有のプロジェクターでランプの寿命がくるまで使用した物がまだ一台もないです。
50.55ESのエントリー機にはランプ寿命は書いてあるのに1000ESや500ESは何処にも明記されてませんね。
書込番号:16706386
0点
ファンノイズが気になります。名古屋地区で置いてある店を教えてくれませんか?
ソニーストア名古屋では置いて無いそうです。
書込番号:16826771
0点
tantan1108さん こんばんは。
名古屋といえばエデオンとかありそうですが、どうでしょうか?
カーオーディオ・ホームシアターのベイシス【BASIS】でイベントレポートがあります。
問い合わせてみてはいかがでしょう。
愛知県名古屋市中村区豊国通3-8-1
電話052-461-8186
http://basis1989.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/sony-4kvpl-vw50.html
SONY 4Kプロジェクター『VPL-VW500ES』視聴会・イベントレポート
来週末にDLA-X700Rのイベントがあるようです。
http://basis1989.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/jvcnaspececlips.html
書込番号:16827639
1点
昨日、名古屋のソニーストアで、VPL-1000,500,50を見てきましたので、500は、見ることが可能ですよ。
1100は、まだのようですが。
書込番号:16829905
0点
みなさん、ありがとうございます。
やはりエイデンですか!
近日中に行って来ます。でも700も気になるので、11/23にした方がいいかもしれませんね。
でも10月前にソニーストア名古屋に電話して確認した時は1100は入荷したけど500はまだだと返答されましたけど。
書込番号:16831024
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-VW500ES」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/12/08 16:43:13 | |
| 0 | 2020/05/03 22:41:15 | |
| 6 | 2016/08/06 20:26:57 | |
| 7 | 2015/10/26 17:28:01 | |
| 9 | 2015/09/07 9:43:21 | |
| 25 | 2015/07/01 19:20:58 | |
| 18 | 2015/05/13 20:42:06 | |
| 7 | 2015/03/22 19:56:29 | |
| 5 | 2015/02/14 4:28:10 | |
| 0 | 2015/02/05 23:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







