『いっそ100Mbpsの60pで4Kを撮れるようになると嬉しい。』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

『いっそ100Mbpsの60pで4Kを撮れるようになると嬉しい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:220件

60Mbpsで30pだったわけだから、多少画質を落として 動き優先の100Mbpsの60pもあると嬉しいです。

うーん、ファームウェアのアップデートでは対応できないのかな・・・。

書込番号:18584553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/16 19:35(1年以上前)

ビットレートは同じでも、4KではフルHDビデオの4倍の情報量があります。
ファームウェアアップデートでは難しいかも知れません。

書込番号:18585488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 FDR-AX100の満足度4

2015/06/09 05:41(1年以上前)

4Kの60pは現在のSDXCカードでは無理のようです。

4Kの60pですと必然的に情報量が150Mbpsとなり、QDCという特殊なカードが必要になるみたいです。

FDR−AX1がその規格になってるみたいですね。FDR−AX100は家庭用のハンディカムなのでSDXCカードの利用を前提すると4K30pと言う規格になるようです。

SDXCカードの性能がこれ以上上がらない場合、家庭用でのの4K60pと言う機種の発売は有り得ないのでは無いでしょうか。

書込番号:18853590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/09 06:19(1年以上前)

SDカードに150MBPでQFHDの60FPS記録する機種はありますよね。60FPSではないですが、150Mpbsか220MBpsで安定した動画記録をSDカードに行える機種はもっとあります。
もっともメモリーカードはどれでも良いということでなく指定された速度区分もしくは型番してはつきますがね。

SDカードへの60FPSの記録は問題は実際ないんようですが 問題は排熱だそうです。

センサーからイントラフレーム構成するところまでは、膨大な情報量で、それを高圧縮するとなると圧縮のための処理部分の負荷が増えるとSONYのムービー部隊の事業部の方がいってますわ。
現在、 XQDだろうが、CFast2.0だろうが、 専用のSSDであろうが、 SDHCをつかおうがQFHDの60FPSの記録を行う機種は「空冷ファン機構」を追加もしくは内臓しています。
AX100のボディにはそれないですよね。  そこが解消するか、半導体のプロセスルールが進化してさらに処理部分の低消費電力が進めばできるかもしれませんよ。

QDC?ってメモリ媒体はしりませんが...

書込番号:18853622

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/10 13:24(1年以上前)

>>SDXCカードの性能がこれ以上上がらない場合、家庭用でのの4K60pと言う機種の発売は有り得ないのでは無いでしょうか。

既に東風西野凪さん が述べられているように、SDXCカードは充分な書き込み性能があります。
カメラの連写はビデオより1桁高い書き込み量になりますから、それに対応するカードを作ると、ビデオは軽く書き込めます。

多くの方はビットレート(bps)と書き込み速度(MB/s)を混同している。
ビデオの100Mbpsは書き込みレートでは 100/8bit=13MB/s しかないのです。そうです、たったの13MB/sと低速なのです。

データ容量が必要になりますからカード容量は64GB程度は欲しいですね。
64GBですと、最高は書き込み速度90MB/s(Sandiskの高価なカードは実際にこれくらい出る)。
ちょっと安いので、128GBのカードでTransendの9千円程度のカードで測定すると40MB/sで書き込めています。私はこれをビデオとカメラに使っています。
200Mbpsでビデオが書き込みに来ても、たったの25MB/sですから、この9千円のカードでも書き込めます。
写真連写の世界の要求はきついですから、ビデオのビットレートは問題なくカバーできます。あとは信頼性。SDカードは、二重書きしない限りプロは使ってはならないと思います。
それほど信頼性は高くない。(それでも、今まではカードエラーは出会っていません。それなりの高品質のものを注意して使っていますから)
ただし、発表会などの録画では二重書きしています。

書込番号:18857475

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2015/06/10 14:10(1年以上前)

ビデオカメラの書き込み速度は画像データが連続した一番長時間
使われる速度です。この場合の書き込みがSDカードなどのメモリーカードに
書き込む時の一番スピードの出る書き方です。

でもビデオカメラはメモリーカードをWindowsファイルシステムとして書き込んで
いますが実動画データ以外にいろいろなセクターに対して細かく高速アクセス
をします。この時のメモリーカードの性能は上記の書き込みに対して100倍から
1万倍も速度低下します。CrystalDiskMarkというフリーソフトで確認する事が出来ます

従って 13MBpsで書き込みますと書いてあった場合 動画の連続したデータなら
OKですが動画データ以外の小さいサイズのデータを書き込む時に速度が追いつかない
事が考えられます。でも大概は書き込みバッファを用意しておきある程度の遅さは
カバーします
ですから 上手くいくか行かないかはやって見なければ判りません。
とにかく 13MBpsとビデオカメラに書いてあってもその速度の何倍もの速度が出る
メモリーカードが実際には必要だと思います。

そんな理屈で家庭用機は書き込む速度に対してメディアの速度はギリギリですが
業務用は何倍もの余裕があります.価格は高く 閉口しますが理由はあるわけです。

家庭用はほとんどいい加減な作りと仕様です。信頼性は低い。

参考 雑誌のインターフェースの2015年2月号
この雑誌で判った事はSDカードは大きくわけて 低速モードと高速モードがあって
低速モードは規格が公開されているが高速モードは一般に公開されていない。
SDカードに関係するメーカーのみに公開されていて 一般ユーザーは規格を云々する
事が出来ないのだそうです。

書込番号:18857550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/10 23:32(1年以上前)

> 多くの方はビットレート(bps)と書き込み速度(MB/s)を混同している。
>ビデオの100Mbpsは書き込みレートでは 100/8bit=13MB/s しかないのです。そうです、たったの13MB/sと低速なのです。

orangeさんは相変わらずですね。間違ったことを情報発信するのは
やめましょう。

ビデオ撮影で大切なのは、出るかわからない最大書き込み速度じゃなくて
保証している最低の書き込み速度だよ。

UHS Speed Class1とか Class10 とかいうやつね。

これでも「たった13MB/s」って言える?

書込番号:18859149

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング