『Nikon D610のオートフォーカスについて』のクチコミ掲示板

2014年 4月30日 発売

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,442 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105.6x257.8mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

『Nikon D610のオートフォーカスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

Nikon D610のオートフォーカスについて

2015/12/24 13:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:25件

鉄道写真を趣味にしている
ど素人です。
主にSLを望遠系オートフォーカスで撮影してますが
なんかピントが甘い感じがします。
カメラの設定がよろしくないのか?
腕が悪いのか全くわかりません

知人から借りたD300sでは オートフォーカスバッチリだったのですが
低レベルの質問で申し訳ありません。
先輩方 ご教授お願い致します。

書込番号:19430772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2015/12/24 13:38(1年以上前)

盛岡機関区さん、こんにちは。

> 知人から借りたD300sでは オートフォーカスバッチリだったのですが

このときもレンズは、同じタムロンの150-600mmを使われたのでしょうか?

また他のレンズを使ったときの、D610のピントは、どのような感じでしょうか?

書込番号:19430790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2015/12/24 13:43(1年以上前)

盛岡機関区さん

> 知人から借りたD300s

D610は、フルサイズで、D300Sは、APS-Cですけど。

タムロンに、カメラとレンズを送り、ピント調整に出されては如何でしょうか?
但し、もう年の瀬ですので、来年になるかと思います。

書込番号:19430798

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/24 15:10(1年以上前)

盛岡機関区さん、こんにちは。

位相差AFのピント調整が必要なのかもしれません。看板などの平面の被写体を、フォーカスポイント中央一点で、通常撮影とライブビュー撮影(コントラストAF)とで比較してみて下さい。三脚を必ず使用して下さい。
前者のほうがピントが甘ければ、メーカにピント調整に出して下さい。

書込番号:19430940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 15:26(1年以上前)

ご丁寧にありがとう御座います。
タムロンと純正の80〜200でしたかね?
両方使いましたが
やはり同じようにピンボケでした。

書込番号:19430966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 15:32(1年以上前)

>Canasonicさん

どうもありがとうございます

書込番号:19430974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/12/24 15:32(1年以上前)

盛岡機関区さん こんにちは

どのような状態かが分からないので ピントが甘い写真貼ることが出来ないでしょうか?

書込番号:19430975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 15:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご丁寧にありがとうございます。
当方、パソコン系も全くわからない。
アナログ人間です。
写真をみていただければ一番わかるかとは思いますがそれも送れません。
SLナンバープレートの数字がボケている状況です

書込番号:19430986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/12/24 16:29(1年以上前)

盛岡機関区さんこんにちは。

こちらはマルチCAM4800 DXのD7000ですが、中央のAFポイントは問題なく使えてます。しかし、AFポイントが外側へ行くに連れて極端にAF精度が落ちるなと感じてます。あ、ボディはニコンのサポートでAF調整済みです。
もし、盛岡機関区さんが中央以外のAFポイントでAFしていたのなら性能の限界かもしれません。
逆に、中央のAFポイントでしっくりこないなら、一度ニコンのサポートで見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:19431055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2015/12/24 16:30(1年以上前)

盛岡機関区さんへ

> タムロンと純正の80〜200でしたかね?
> 両方使いましたが
> やはり同じようにピンボケでした。

純正の80-200mmでも、同じようにピンボケだったのですね。
ところで建物のように動かないモノを撮ったときも、やはりピンボケしてしまうのでしょうか?

あとSL撮影のときは、三脚はお使いになられましたでしょうか?

書込番号:19431058

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/12/24 17:29(1年以上前)

スレ主さん

>当方、パソコン系も全くわからない。
>アナログ人間です。
>写真をみていただければ一番わかるかとは思いますがそれも送れません。

この書き込み見て、写真屋さんでプリントしてもらったレベルでピントが甘いのが分かるというのでしょうか?
仮に四つ切サイズほどの大きめな印刷で、ピンが甘いと分かるのでしたら、ボディを疑った方がいいかもです。
そのレンズ、D300sでは問題ないという事でしたら、まずはボディのピントチェックをメーカーに診てもらいましょう。

普通は、PCで等倍に拡大すると、ピントが甘いのが分かるというのが、イマドキのAF調整のレベルだと思うんですよね。
印刷サイズが分かりませんが、等倍拡大とかでない場合でピン甘が分かるのでしたら、ボディの点検・調整かと思います。

書込番号:19431149

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/12/24 17:29(1年以上前)

盛岡機関区さん 返信ありがとうございます

>SLナンバープレートの数字がボケている状況です

少し確認ですが プレートにピンと来ていないのでしたら 他の場所にピントが着ている可能性がありますが ピントが来ている場所は ありますでしょうか?

ない場合 被写体の前にピント位置があるのか またはブレの可能性もあります。

書込番号:19431150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2015/12/24 17:44(1年以上前)

盛岡機関区さん

> 鉄道写真を趣味にしている

撮り鉄は、置きピンで撮影するのが多いのですが、「置きピン」でもピントは甘いですか?

他のお持ちのレンズでも同じようでしたら、ピント面以外はAPS-Cより約1段ぐらいは「ぼけ」易いですけど。

書込番号:19431177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/12/24 19:26(1年以上前)

盛岡機関区さん、こんばんは。
当レンズで戦闘機や新幹線、野鳥を撮ってます。

ボディは、D300、700、7100、610(これは、うちの子が使ってます。)などです。

私的には、フルサイズで使うほうがしゃきっとした絵になるように思います。
D7100で戦闘機の機動飛行を撮るとAFが遅れたような感じですが、D700だとそこそこのものです。

D300sでバッチリなら、D610でもバッチリなはずだと思います。
AF微調整をしても改善されないのでしょうか?
私的には、ボディを疑ってみてはどうかと思います。

書込番号:19431407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 19:34(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん

どうもありがとうございます
年明けにニコンへ行くことになりそうです。
ご丁寧にありがとうございます

書込番号:19431426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 19:39(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとう御座います。
建物などの固定したものは 大丈夫です
しかし動いてくるものはピンボケです
もちろん、三脚は使用してます。
D300sではしっかりピントあってます

書込番号:19431437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 19:57(1年以上前)

>secondfloorさん
いろいろ親身になって考えていただきありがとう御座います

書込番号:19431481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 20:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
御指南ありがとうございます

置きピンされている方の方が多いのでしょうか
オートフォーカスで追いかけるのは限界でしょうか
新年早々 ニコンへ行くことになりそうです

書込番号:19431500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 20:11(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます
サービスバンと言うのでしょうか?
それでも確認できます。
ガッカリです

書込番号:19431509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2015/12/24 20:17(1年以上前)

盛岡機関区さんへ

> 建物などの固定したものは 大丈夫です
> しかし動いてくるものはピンボケです
> もちろん、三脚は使用してます。

そうすると、シャッタースピードが遅くて被写体ブレになってしまったか、動き物にAFが追いつかずピンボケになってしまったか、の可能性が高いように思いますが、、、
D610とD300sで撮られたSLのお写真のシャッタースピードは、それぞれどのくらいでしょうか?

書込番号:19431522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 20:24(1年以上前)

>secondfloorさん
親身になって考えていただきありがとうございます
250/1位だったでしょうか
撮り鉄の方は 置きピンで撮影しているのでしょうか
現場では カッコ悪くて聞けないでいました。

書込番号:19431536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2015/12/24 21:01(1年以上前)

盛岡機関区さん

> 250/1位だったでしょうか

最低でも1/500秒はキープした方がブレずらいと思います。
焦点距離が超望遠側だと、SSを下げても問題ない場合もあります。

書込番号:19431641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/12/25 07:07(1年以上前)

まさかとは思いますが、オートフォーカスのモードはAF-Cではなく、AS-SとかAF-Aとかになってないですか?

あと機械が勝手に追いかける3Dトラッキングはこの機種あまり良くないので、中央1点ぐらいでご自分で親指AFにしてやる方が確率上がると思います。

お友達のカメラでうまくいってるということなので、おそらくはD610が機械的におかしいのでしょうけど、念のため上記書き込みました。

書込番号:19432500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/12/25 12:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
シャッタースピードも遅すぎだったのかもしれませんね
基本は同じなのでしょうが、アナログカメラより難しいです

書込番号:19432990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/12/25 12:31(1年以上前)

>コメントキングさん
親身になりご意見ありがとうございます

自宅に帰ってから確認します。
もしかしてその初歩的ミスかもしれません!
撮り鉄の方は 望遠系だと置きピンで撮られるんでしょうか?

書込番号:19433035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2015/12/25 12:37(1年以上前)

盛岡機関区さん

> 撮り鉄の方は 望遠系だと置きピンで撮られるんでしょうか?

走行中の単なる編成写真だと、AF追従でもいいですが、
風景をメインにするのでしたら、「置きピン」だと思います。

あと、「親指AF」は、必須の設定かと思います。

書込番号:19433050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/12/25 12:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
度々、低レベルな質問に答えていただき申し訳ありません。
私は風景写真は全く撮りません。
SLの正面やサイドばかりですね

書込番号:19433064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/25 13:16(1年以上前)

盛岡機関区さん、こんにちは。

失敗したくない時、私は基本的に置きピン+連写ですね。数打てば当たる戦法です。
野球とかの撮影でもよく使っています。

背景を流すとなると、話は別ですが。

書込番号:19433149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2015/12/25 13:25(1年以上前)

盛岡機関区さん、こんにちは。

> 250/1位だったでしょうか

D610でボケてしまったお写真は、1/250秒くらいのシャッタースピードで撮られたのですね。
それでしたらまずまずのシャッタースピードは得られているようですので、普通はサービス判でハッキリ分かるほどボケてしまうことはないですよね。

> 撮り鉄の方は 置きピンで撮影しているのでしょうか

ケースバイケースだと思います。
構図をしっかり決めて、この位置に汽車が来たときに撮る、というイメージができているときは、置きピンで撮ると思います。
ただSL撮影の場合、人物撮影と同じように、一瞬の表情が大切になると思いますので、どちらかというとAFで追いかけながらの撮影になるかもしれませんね。

> 現場では カッコ悪くて聞けないでいました。

正直なところ、文字だけのやり取りでは、限界がありますので、実際にボケてしまったお写真を見せて、アドバイスをもらうのが、問題解決の近道だと思います。
なので近くにカメラに詳しい人がいれば一番ですが、そうでなければニコンや購入店で聞いたり、あと現場で聞いてみるのも良い方法だとは思います。

書込番号:19433164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
TAMRON

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング