DN-2000



イヤホン・ヘッドホン > DUNU-TOPSOUND > DN-2000
題名通り、SonyさんのXBA-A3を比較してどっちのほうがいいか、気になりました。今、丁度e☆イヤホンのセールでDN-2000がセールですので、どっちのほうがいいか迷っています。XBA-A3は初めて聴いた時にはあまりの繊細さに驚きましたが、うちは田舎なのでDN-2000はおいていません。ですので、XBA-A3との比較を書いていただけるとありがたいです。
環境はXperia Z3直挿しです。
今はRadiusのNHR-21を使用しており、結構ドンシャリ好きです。
聴く音楽のジャンルはクラシックからデスボイスたっぷりのブラックメタルまでなんでも聴きます。
尚、当方はまだ学生で、親の手伝いなどが忙しいので返信が遅れるかもしれません。
書込番号:19683126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
もう一点、XBA-A3は音圧がなかなか強かったので、DN-2000の音圧はどうですか?
書込番号:19683131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XBA-A3(以下A3)の方が低音と中音の上〜高音の下あたりに強調感があり、ドンシャリ気味で、
力強さや元気さや鮮やかさやメリハリがあるような鳴り方だと言えるでしょうね。
対してDN-2000(以下2000)はやや丸みと甘ったるい感じがありながら、どこも強調せずに落ち着いて全域をバランスよく鳴らしてくるような感じです。
音抜けはA3の方が良く、奥行きはA3の方が深く、音場としてはA3の方が広いでしょう。
遮音性は2000の方がかなり良いです。
同じハイブリッドでも、ダイナミックらしい低音の重みとBAらしい解像感の共演のような感じを前面に出してくるA3と、
既存のBAのような丸みや軟らかさが残る音に、今までのBAと違う軽くはない低音と詰まりの無い高音という感覚を付加して来た2000、という個人的印象なのです。
既存のBAの延長上にあってBAの欠点を補う音に仕上げてきた2000と、BAとダイナミックが共演する楽しさ・両方の良さを同時に体験出来ますみたいなところを出してきたA3、私はそんな印象です。
あくまでも個人的感想です…。パワーとか音場とかきらびやかさとか低音が欲しいならA3、遮音性やバランス良さや軟らかさや甘さが欲しいなら2000でしょうか。
書込番号:19683359
2点

追記、音圧はA3の方が感じますね。
A3の方は音圧・パワー感があるタイプの音ですが、2000はそういう面では「普通」です。
2000はなによりもバランス良さに振ってある感じで、音圧が強くはないし弱くもない、
暴れはしないが静か過ぎるわけでもなく、フラット的に、強過ぎず弱過ぎず、何でも過不足なく表現してくる…感じですね。
書込番号:19683369
0点

ドンシャリかどうかでいったらA3のほうがドンシャリなんじゃないかな。
ボーカルの距離感とか、2000はかなり近いしカマボコっぽい感じだと思う。
A3はボーカルの距離感も含めて広い空間的な静けさを感じる音場で、そこに繊細さを感じるような音。
2000はそこまで空間的ではないし、音場の広さというよりは音像の大きさが音場そのものを作り出している音の気がする。
2000の音場が狭いのかといわれると、けして狭くはないけど、A3ほど音場の広さを感じる音ではないと思う。
2000は2000で絶妙なリッチさと繊細さではあるとも思う。
ボーカルの綺麗さや生々しさ重視でそれを中心に楽器が絶妙なバランスと繊細さで鳴るような音が好きなら2000。
音楽をボーカルや楽器も含めて全体的に優劣なく鳴る音として捉えて、すべての音を余裕のある空間で繊細に鳴らすものが好きならA3かなと。
書込番号:19683450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、なんとなく分かった気がします。それでは、個人的な意見で構いませんので、オーケストラやジャズを聴くのはどちらがおすすめですか?音場の広いA3の軍配が上がるのでしょうか?
書込番号:19683753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこは本当に人それぞれの好みなんで答えても参考になるかどうか。
今までの返信から理屈でいえばどう考えてもA3になるとは思います。
だけど僕が個人的に選ぶならD2000です。
ただ僕ならXperiaではどちらのイヤホンでも聴こうと思いません。
そういう上流の環境の違いから使用するイヤホンを選んでますし、イヤホンから出る音の傾向こそさほど変わらなくても、上流が違えば出る音も確実に違ってきます。
また使用環境も電車の中とか外を想定しているので、遮音性、音漏れの無さ、装着感、取り回しの楽さなんかも考慮しています。
そういう意味で僕は音も含めて総合的にA3よりはD2000を選んで使いますが、だからといってスレ主さんもそうしたほうがいいとはいえません。
書込番号:19684641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D2000と書いてしまいましたが、DN2000でしたね。
間違えました。
書込番号:19684669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DN-2000とA3なら、迷わずDN-2000を選びます。
D型ドライバとBAドライバのつながりがDN-2000の方がスムーズに感じます。
Sony機はそれぞれのドライバは良くできているけどまとまりの点でDN-2000かなと。
因みに、DN-2000はイヤーピースが抜けやすいのでFinalのイヤーピース Eタイプに付け替えて使用しています。
書込番号:19685460
3点

>オーケストラやジャズを聴くのはどちらがおすすめですか?
これはホントに好み次第です。
空間広さやパンチ力やきらびやかさを期待するならA3だし、全体としてのまとまり良さや寝る前にゆったり聴けて良質な眠りに誘うような感じなら2000ですね。
A3は元気が良く明瞭でスカッとするからこれから頑張るぞみたいな時にエネルギーをくれるし、
でも元気よりは寝る前にゆったりリラックスしてリッチに聴きたいなら2000の方が甘やかで優しく綺麗に鳴るし、
あとはうるさいところで聞く時にはA3はそれほど遮音性良くないから、−26dbの高遮音性イヤホンDN -2000の方がしっかり音が聴けて楽しいですね。
個人的にはDN-2000は甘さと丸みとやわらかさがある分、とにかく聴き疲れないがややキレと押しが足りなくて、
A3の方がシャッキリとメリハリやパワーがあってその爽快感が好きですね。
書込番号:19685669
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DUNU-TOPSOUND > DN-2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/05/20 20:32:54 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/05 3:23:23 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/06 6:33:34 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/20 21:45:17 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/07 0:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/03 0:21:26 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/13 14:29:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/28 13:35:09 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/11 22:13:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/12 20:14:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





