『おすすめクーラー』のクチコミ掲示板

2014年 5月12日 登録

Celeron Dual-Core G1840 BOX

  • 2コア2スレッドで動作するソケットLGA1150対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは2.8GHz、TDPは53W。
  • 「Intel HD Graphics」を内蔵。PCI Express 3.0に対応し、PCI Expressレーンの最大数は16。コードネームは「Haswell」。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
最安価格(税込):

¥8,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥8,980¥8,980 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G1840/(Haswell Refresh) クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA1150 Celeron Dual-Core G1840 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron Dual-Core G1840 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのオークション

Celeron Dual-Core G1840 BOXインテル

最安価格(税込):¥8,980 (前週比:±0 ) 登録日:2014年 5月12日

  • Celeron Dual-Core G1840 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core G1840 BOXのオークション

『おすすめクーラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron Dual-Core G1840 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron Dual-Core G1840 BOXを新規書き込みCeleron Dual-Core G1840 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめクーラー

2015/09/26 19:48(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core G1840 BOX

スレ主 聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件

こちらのリテールクーラーがうるさ過ぎて他のに交換したいと考えてます。
プッシュピンのでおすすめあれば教えてください。

予算は3000円まで大丈夫です。

書込番号:19176037

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2015/09/26 20:01(1年以上前)

どういうケースに入っているかが分からないと、薦められたクーラーが入るかが分かりません。

また、プッシュピンタイプだからといって、裏面からピンの状態を確認することは必須です。裏面が見られないケースなら、マザーを外して作業することをお薦めします。

とりあえずたたき台として。
>サイズ 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
http://kakaku.com/item/K0000334182/
これくらいのクーラーなら、2コアCPUには十分でしょうが。これが入るかどうかは、PCによりますということで。

書込番号:19176075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Celeron Dual-Core G1840 BOXのオーナーCeleron Dual-Core G1840 BOXの満足度4

2015/09/26 20:03(1年以上前)

3000円は超えちゃうけど、プッシュピンタイプなら絶対これが一押しです。
12cmファン搭載で、静かなこと間違いないです。
(先代のKABUTO1000を使ってました)
http://kakaku.com/item/K0000403137/

どうしても3000円以下なら、IORIかなぁ。。
http://kakaku.com/item/K0000610178/

書込番号:19176080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10497件Goodアンサー獲得:265件 Celeron Dual-Core G1840 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/09/26 20:20(1年以上前)

ケースを教えていただかないと(以下略


で、CPUの発熱が低いので、余程の密閉ケースでないならクーラーは何でも良いと思いますよ。
余程の密閉ケースでも熱落ちするほどのピンチにはなかなかならないと思います。

この辺でいいんじゃないでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000371397/
http://kakaku.com/item/K0000270974/
冷却性能を奮発してもこの辺かな。
http://kakaku.com/item/K0000330468/

私も使ってますが、なにせヌルイCPUですので、いっそのこと、この辺合わせても何とかなりそうな気がします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041GIVY6
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J57KVSK
気がするだけかもしれません。

書込番号:19176134

ナイスクチコミ!0


スレ主 聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件

2015/09/26 20:27(1年以上前)

すみません、ケースのサイズ書き忘れてましたね^^;
NEC MATEのM-ATXケースなので8cm〜10cmが限界かと思います。

IORIはギリギリ入るかか入らないか難しいところですね

書込番号:19176151

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron Dual-Core G1840 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 20:28(1年以上前)

クーラーマスター
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \2,827
http://kakaku.com/item/K0000330468/

↑ならリテールクーラーと同じ方式(プッシュピン)で付けられるので簡単です。
Celeron G1840くらいならうるさいほど回る事も無いでしょう。

このCPUクーラーをCore i5 2300で使用していましたが、リテールクーラーよりもだいぶ静かでしたよ(アイドル時はほとんど無音です)。

書込番号:19176158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10497件Goodアンサー獲得:265件 Celeron Dual-Core G1840 BOXの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/09/26 20:35(1年以上前)

ちなみに私がこのCPUに宛がっているクーラーはコレです。
http://review.kakaku.com/review/K0000598812/#tab
まぁリテールよりは静かですし、夏場も乗り切れました。
こんなリテール以下の糞クーラーでも乗り切れるので、プッシュピンでも選択肢は色々あると思います。

ただ、いずれCPUをより高性能なものに載せかえるかも…という可能性があるならば、私以外の人の話に傾注された方が良いかと思います。
ちなみに高さ8センチと10センチでは結構選択の幅が変わってきたりします。
その辺をお調べになることが先決ですね。
折角買ったのに入らない…では損ですから。

書込番号:19176182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/09/27 02:27(1年以上前)

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

i5 6600kで使用してる

書込番号:19177202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Celeron Dual-Core G1840 BOXのオーナーCeleron Dual-Core G1840 BOXの満足度4

2015/09/27 05:39(1年以上前)

Vortex 211Q RR-V211-15FK-R2

主様のお使いのPCはおそらくこれに準拠するものだと思います。↑↑

その仕様を見ると97(W)×383(D)×333(H)mm(スタンド含まず)らしいです。

幅が100mmに満たないケースなので、それでいて要求のクーラーを探すと、
まぐたろうさん推薦のクーラーマスター Vortex 211Q RR-V211-15FK-R2が一番理想だと思います。
http://apac.coolermaster.com/jp/cooling/vortex-series/vortex-211q/

書込番号:19177325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/09/27 11:10(1年以上前)

3000円と高さ制限があると、
http://kakaku.com/pc/cpu-cooler/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1&pdf_Spec302=50-70,70-100&pdf_pr=-3000
でしょうか?

80mmを超えている物は、候補から外してください。

うるさいと言うのは、ケース内の温度が上がりすぎて爆音になっていることありませんかね?

書込番号:19177952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件

2015/09/27 12:16(1年以上前)

みなさんいろいろ候補を提示いただきありがとうございます。
みなさんの意見を総合するとVortex 211Q RR-V211-15FK-R2が最適だと判断し、さっそく注文しました。

>カメカメポッポさん
BIOSでファンスピード調整しても変化なしなので可変じゃないみたいですね。
そのためずっと一定のスピード・回転音です。
MATEに付いていたクーラーマスター製クーラーの方が大分静かでしたので余計にうるさく感じました^^;

書込番号:19178167

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron Dual-Core G1840 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このCPUはOCできませんよね? 7 2021/01/05 12:07:32
パソコンが動かない 14 2018/06/07 12:07:28
4k出力出来ますか? 3 2016/04/04 18:30:31
おすすめクーラー 10 2015/09/27 12:16:34
CPUが定格運用になりません 44 2015/08/30 17:05:28
Blu-ray Diskの鑑賞について 7 2015/04/24 3:35:10
OCについて 2 2015/03/17 0:27:40
このCPUにgtx750tiは… 8 2014/07/05 14:13:09

「インテル > Celeron Dual-Core G1840 BOX」のクチコミを見る(全 103件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron Dual-Core G1840 BOX
インテル

Celeron Dual-Core G1840 BOX

最安価格(税込):¥8,980登録日:2014年 5月12日 価格.comの安さの理由は?

Celeron Dual-Core G1840 BOXをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング