デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
α77IIのAF凄いですね!凄いの一言です!
そこで気になるのが画質。
ためしに画質の良いα99と比較してみました。
APS-Cとフルサイズでは色々な意味で比較にならないとおもいますが、画角の違いはトリミングで近づけてみました。
もちろんトリミングすれば情報量も異なるので比較にはならないですが、そこは妥協して撮影してみました。
レンズは70-200mm+テレコン1.4
シャッタースピード[1/800]
絞り[F4]
ISO [100]
ホワイトバランスは[太陽光]
クリエイティブスタイルは[背景]
いかがでしょうか?(^^)
できたら他のレンズ、機種との比較も見たいです♪
書込番号:17617114
15点
UPしてからα77IIの露出補正が-0.7になっていることに気がつきました(^^;
結果すこし暗いです。申し訳ないですm(..)m
書込番号:17617145
3点
JPEGのファイルサイズはどっちが大きいですか?
横着な私はファイルサイズで決めることがあります。
空間的冗長性の少ないほうのファイルサイズが大きいです。
ノイズがディテールなのかは撮影者だけが知っているってこともありますから。。。
書込番号:17617152
7点
けーぞー@自宅さん>
トリミング前は画角が違うので絵が違うんです。
α77IIファイルサイズ 19,657,245 バイト
α99ファイルサイズ 16,800,962 バイト
なので単純にサイズでは割り出せないんです。
ノイズリダクションはOFFにして、ピントはマニュアルで、できるだけ合うように撮影しました。
書込番号:17617205
3点
シーターインダービネンさん
どんぶりでもOKですよ。
傾向、平均でも差が分かりますから。。。
絞りが違うとこまりますけど。
書込番号:17617211
2点
けーぞー@自宅さん>
近い画角にトリミングしたJpegをそれぞれ2800×1800に整えてサイズを比べてみました。
α77II 6,340,788 バイト
α99 6,012,090 バイト
かなり「どんぶり勘定」です笑
絞りは一緒です。
書込番号:17617278
3点
シーターインダービネンさん
ありがとうございます。
右上の人工物、送電線、ロープウェイの柱の描画に注目すると、、、
α99のほうが自然かなあ?って思います。
綺麗かどうか、ノイズが多いかどうかはともかくとして。
ファイルサイズの大きい77mkIIのほうがエッジが効いている?
ような気がします。
それがファイルサイズが大きくなる方向に寄与しているのかな?
# 撮っててどっちが楽か、楽しいか?も重要な要素ではあります!!
# 結果が全てはありません、意味が無いとはいいませんが。。。
書込番号:17617314
5点
トリミング無しに、ズームで同画角にして比較してみたいですね
昼間ならほとんど差を感じないのではないかと思います
同じ画素数なら、フルとの差はそのまま高感度域での差という事になるのでは
α77Uとαα99Uの棲み分けは望遠と標準広角という事になるのでは
α99Uが3600万画素ならまた変わりますが
書込番号:17617537
4点
こういう風景撮影で
がっつり絞り込んだパンフォーカスなら
回折低減処理機能のあるα77Uの方が良く見えるかもです(=゚ω゚)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=17424632/#tab
書込番号:17617586
3点
APS-Cとフルサイズでは画角を合わせるだけでは単純に比較はできないですよ。
APS-Cでは絞りF5.6、フルサイズではF8(レンズによるので正確な値はいろんなレンズのレビューを参考にして下さい)くらいが最も解像する絞り値です。
要はAPS-Cとフルサイズの絞り値を同じF値にするとどちらかが必ず不利になるという事です。
書込番号:17617723
9点
ケーゾーさん、同じカメラの場合に光量足りてて画角が同じなら絞りとファイルサイズは正比例したとしても、いえ、するなら尚更、同じ画角と同一のF値だったらapscの方が被写界深度が大きくなって比べられなくないですか?
書込番号:17617944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらかが必ず不利ならバイアス加えればいいわけで。
とちらかわからないなら、これ幸いです。
もっと多くのサンプルから判断したいですね。
少なくとも、旧77とは撮象素子からエンジンからとまったく
別物なのは明らか。
77と77mkIIと99と三者を比べるべきかなあ。
難しいけど楽しいですね。
書込番号:17617975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
けーぞーの「同一条件」は
自分の思う回答が有利になる為のテスト条件だから、
α99が結果的に良くなる条件でテストして欲しいって
解釈するほうが楽だよ。
この辺りはTLMの一連の流れ見てると理解できると思う。
明るければやっぱり1世代先のα77Uが有利になるから
フルサイズのα99でも画質面で有利とはいえない所が出ると思う。
α99Uが出たら当然α99Uだろうと思うけれどさ。
同じレンズでズームしてフルサイズとAPSで画角合わせて比較だと
ズームの画角によるレンズの解像度とイメージサークルの
仕様部分による解像度の違いもあるからレンズの解像度も変わるし。
24MPのピッチならF値の問題より先にレンズ解像度の方が気にならないかな?
書込番号:17617982
13点
露出補正の関係かもしれませんが、この画像ではα99のほうがシャープに見えます。
書込番号:17618025
0点
対物だけてなく、対人にバイアスかかっている人がいるみたい。
気を付けましょう。
書込番号:17618082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダイナミックレンジと云うのでしょうか、A99のほうが良いよですね。 1番下の森と2番目の森の境界の黄緑はA99のほうが鮮やか。 それにしてもA99とA77Uの両方をお持ちとは羨ましい。 老人のヒガミです。
書込番号:17618111
5点
けーそーちゃんの場合はバイアスかけても納得させるより皆から反感を買う実験しかできないからね。
何を検証したのかわからない事が多いし発言も意味不明な事が多い
書込番号:17618403
9点
≫すいません、バイアスて何ですか?
フロリダ州のメトロ・デイド警察にあるぅ、風紀取締特別班のことかなぁ☆彡
書込番号:17618477
4点
答えを見てからの後付コメは無として、
EXIFが無いと、縮小画面だけ見てじゃ、正直どっちがどっちか? 私にはイマイチ分かりません。
それだけAPS-Cのα77Uが健闘しているということじゃないですか。
書込番号:17618505
5点
>すいません、バイアスて何ですか?
バイアス(bias)
1 織物の布目に対して斜めであること。また、それに沿って裁った布地。バイヤス。「生地を―に使う」
2 「バイアステープ」の略。
3 真空管やトランジスターを適切に作動させるため、その端子間に加える直流電圧。バイヤス。
4・社会調査で、回答に偏りを生じさせる要因となるもの。質問文の用語や質問の態度などについていう。
・先入観。偏見。
書込番号:17618529
6点
けーぞー@自宅さん>
画角はもちろん違いますし、イメージセンサーも違う2機種
比べてみたら意外に面白いですよね!意外な発見がありそうで楽しいです☆
書込番号:17618542
0点
mastermさん>
>トリミング無しに、ズームで同画角にして比較してみたいですね
そうですよね♪ズームを使ってトリミングなしもやってみようと思います。
>昼間ならほとんど差を感じないのではないかと思います
暗い場所でもやってみたいと思います♪
こういう比較テストって意味があるかわからないですが、比較して初めてα77IIとα99の特徴が理解できたり、新たな発見があったり・・・
そんなことを期待しています☆
書込番号:17618570
0点
葵葛さん>
>こういう風景撮影で、がっつり絞り込んだパンフォーカスなら
回折低減処理機能のあるα77Uの方が良く見えるかもです(=゚ω゚)ノ
そんな機能があるんですね!!!知りませんでした(><)/
勉強になります♪
書込番号:17618580
0点
うすらトンカチ2007さん>
>APS-Cとフルサイズでは画角を合わせるだけでは単純に比較はできないですよ。
APS-Cでは絞りF5.6、フルサイズではF8(レンズによるので正確な値はいろんなレンズのレビューを参考にして下さい)くらいが最も解像する絞り値です。要はAPS-Cとフルサイズの絞り値を同じF値にするとどちらかが必ず不利になるという事です。
すごく勉強になります!!!
レンズそれぞれに一番適した絞り値があるのは知っていたのですが、フルサイズとAPS-Cでも違ってくるのですね!
今回テレコンを使用したので、解放でF4なのですが、この場合APS-Cの方が適した絞り値に近くなるので、写りが良くなるのですか?!
書込番号:17618599
0点
Sawako1979さん>
確かに今回のトリミングですと被写界深度が違ってきますね。
みなさんすごいですね!何も考えていませんでした(笑)
とても勉強になります!ありがとうございます♪
書込番号:17618613
0点
色々心配人さん>
>同じレンズでズームしてフルサイズとAPSで画角合わせて比較だと
ズームの画角によるレンズの解像度とイメージサークルの
使用部分による解像度の違いもあるからレンズの解像度も変わるし。
24MPのピッチならF値の問題より先にレンズ解像度の方が気にならないかな?
確かにその通りですね!
70mmと200mmではきっと解像度も異なると思うので、厳密には比較できないですね。
比較って言っても、イメージセンサーのサイズが違うと同じ条件にはならないので、比較は難しいですね。
イメージセンサーのサイズが異なることによって、こういう現象が起こるのだと初めて理解しました!!
書込番号:17618639
0点
じじかめさん>
露出補正の関係かもしれませんが、この画像ではα99のほうがシャープに見えます。
私のモニターでもそう見えます。
何度かフォーカスを合わせ直して撮ったのですが、みんな同じ結果になりました。
今度は露出も同じ設定で行ってみます♪
書込番号:17618644
0点
昭和のおじんさん>
>ダイナミックレンジと云うのでしょうか、A99のほうが良いよですね。 1番下の森と2番目の森の境界の黄緑はA99のほうが鮮やか。
はい♪そのように感じました☆
レンズとの相性などもあるのでしょうか?
書込番号:17618655
0点
高山巌さん>
>EXIFが無いと、縮小画面だけ見てじゃ、正直どっちがどっちか? 私にはイマイチ分かりません。
そうですね(^^)大雑把な写真で参考にならないと思いますが、トリミング前の写真を貼付けておきます。
>それだけAPS-Cのα77Uが健闘しているということじゃないですか。
実際に撮ってみて間違い探しレベルで見てみないと違いがあまりわからないので、α77IIは本当にすごいのだと思います!!
書込番号:17618697
2点
高山巌さん丁寧な返答ありがとうございます、私が聞いた事有るのは2番ですね、そして4番はバリバリ私に当てはまります(笑)
書込番号:17618849
0点
そして、楽しんでるかい?さんの本気で分からないです、獰猛スイマー1000です(T_T)
書込番号:17618860
0点
あら、お年頃から察すると分かってくれるかと思たのにぃ〜☆
悲しくなるからぁ、うちの事は、忘れておくんなしぃ。
書込番号:17619199
1点
↑
そりゃ〜わからんわ、だって正解は「マイアミ・バイス」だから^o^/。
書込番号:17619465
1点
アイコン年齢は相当なサバ読みが必要ってことで。
点光源がキレイとか、口径蝕が少ないとか、
周辺減光が少ないという視点なら、APS-Cが有利かな?
書込番号:17619719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サバを読んだというか、
実際は選ばなかったらこれになるだけだけどね。
もう、そこしか嫌味言える場所無くなった?
他なら正論にソース添えて返してやるよw
今回は珍しく内容まともだね。
フルサイズとAPSでレンズの味も変わるから
99と77Uほ住み分け出来てると思うんだよな。
書込番号:17620102
6点
中にはそのまんまの人もいらっしゃるようで。(笑)
99のほうが周辺が暗いのは偶然なのか、必然なのか。
JPEGのファインですか、エクストラですか?
でかい、ファイルですね。
パラボラの各塔の避雷針?の描写、描画は99のほうか綺麗、自然な
感じがしますね。
書込番号:17620182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
蔵出しで恐縮です。
近所まで行ってもクロケット刑事にもタブス刑事にもすれ違えませんでした。
このときのレンズは今でも現役です。
http://www.youtube.com/watch?v=4hvNQTXaWLU
The best of Miami Vice Jan Hammer soundtrack
この音楽に聞き覚えのある[「本当に若い人」もいるんじゃないかな?
スレ違い失礼いたしました。
書込番号:17620431
3点
けーぞー@自宅さん>
色々心配人さん>
イメージセンサーサイズの違いは単に画角や高感度が変わるだけではないのですね。
それぞれの特徴やパターンを理解すればシチュエーションで使い分けができますね(^^)
すごい勉強になります!!ありがとうございます♪
書込番号:17620587
0点
同一世代のフルサイズとAPC−Cを比較した方が
「サイズの違い」は分かり易いかも。
レンズのおいしいところだけ使うのが有利かどうか。。。
でも1.5倍違うというのは望遠が欲しい人にはお買い得な気がします。
景色など実戦での評価も大切ですが、、、ISOチャートなども撮ってみては?
http://www.graphics.cornell.edu/~westin/misc/ISO_12233-reschart.pdf
書込番号:17620633
0点
けーぞー@自宅さん>
この図よく見ます!ただ使い方があまりよくわかりません。
A4とかA3でプリントアウトして使うのですか?
全体が入るように撮影するのだと思うのですが、撮影環境だとか指定されたセッティングだとかあるのでしょうか?
もしよかったら教えてください(^^;
書込番号:17621592
0点
チャート自身に使い方が書いてあります。
著名なサイトに実例掲載されています。
他人と比較するのではなく、自分で比較するのであれば
任意でいいと思いますよ。
照明が違うのに露出のパラメーターだけ合わせても無意味です。
但し、この印刷だけは自家ではなく、印刷屋さん、コピー屋さんに
依頼したほうがいいかも。
自動車部品工場が点在する地域なら困らないんですけど。(笑)
紙サイズ、用紙はそのお店と相談してください。
1000円/枚したとしても驚かないでくださいね。
それで飯食っているんですから。。。
書込番号:17621613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸
チャートだけ撮っていると揶揄する人、色々と心配する人が出てくるから
気をつけて下さい。
使用前のティッシュを撮っていてもしかり。
モデルさん、ネコでもしかり。
本質的な問題は他のところにありそうですが。。。(笑)
書込番号:17621623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マイアミ バイスは知ってるし観た事も有りますが、流石に五文字も違うので、歳は関係無いと思います(´・ω
書込番号:17622566
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 37 | 2025/05/31 7:44:11 | |
| 2 | 2024/08/16 22:12:42 | |
| 36 | 2024/08/10 7:35:37 | |
| 4 | 2024/02/01 10:01:14 | |
| 15 | 2024/04/14 13:35:28 | |
| 6 | 2023/11/30 19:53:02 | |
| 4 | 2023/08/01 20:21:38 | |
| 9 | 2023/07/08 17:00:36 | |
| 0 | 2023/06/04 11:29:03 | |
| 4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















