『SILKYPIXが対応したようですね!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

『SILKYPIXが対応したようですね!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信33

お気に入りに追加

標準

SILKYPIXが対応したようですね!

2014/07/17 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件

SIKYPIXがα77UとDSC-RX100Vに対応したようですね。
私自身はまだ試していませんが、SILKYPIXをご利用中の方は是非更新を!

書込番号:17743061

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/17 22:00(1年以上前)

早速ダウンロード、インストールしました。
早くα7sにも対応してもらいたいです。

書込番号:17743225

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 09:58(1年以上前)

SILKYPIX Pro5を使ってますが、Pro6が発売になっているのに対応してくれてますね↓

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/camera_dsp5.html

Adobe Photoshop Lightroom 4.4は、5を購入して5.5にUPしないと対応できないようですから
SILKYPIXは良心的ですね

書込番号:17744457

ナイスクチコミ!2


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 10:23(1年以上前)

連続投稿失礼します。素朴な疑問なので笑わないで下さい。

α77とα77Uとでは、RAWデータってなんか変わるんでしょうか?
もし同じなら、今までのバージョンのソフトで対応できるように思うんですが

書込番号:17744506

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2014/07/18 12:37(1年以上前)

Lrの試用版でつないでいました。
さっそく試してみます。

書込番号:17744831

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件

2014/07/18 18:43(1年以上前)

αmanさん、こんばんは!

私もPro5使ってます。更新してくれるのは有り難いですね。
因みに以前更新前のPro5でα77Uのファイルを開こうとしたのですが、開けませんでした(((^^;)
やはり「何か」が違うんでしょう。

書込番号:17745607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 20:37(1年以上前)

α-Sky さん

そうでしたか、うーん難しくて分かりません、おっしゃるように何かが違うんでしょうねえ

同じカメラメーカーであれば、RAWデータ統一したら良さそうに思うんですが、
素人には理解できない、なにかがあるようですね

いずれにしても、α77U購入しても、値段の高いSILK買いなおす必要がないようで安心しました。
ライトルームのほうは、アップデート版なら、安く購入できそうですし

私は、高価なレンズを購入する財力がないので、いかに現像ソフトを上手に使いこなすかに注力しています。

あー早くα77U手に入れたいなあ、今はただ我慢あるのみです。
なにしろ、今のところAPS-C機で右に並ぶカメラは他に見当たりませんからねえ

書込番号:17745893

ナイスクチコミ!3


スレ主 α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件

2014/07/19 00:26(1年以上前)

今気づいたのですが、Pro5の更新は今回で最後なんですね!
更新メールに「SILKYPIX Developer Studio Pro5のプログラムの更新につきまして
Ver.5.0.60をもちまして終了とさせていただきます。」という一文が載ってました。
α77Uがギリギリ間に合って良かったです(^^)

ただ、今後はどうしましょう?
Pro5とPro6の機能比較表がありますが、イマイチ良く分からない。
Pro6を使っている方で、ココが良いよ!という方いらっしゃいますか?

書込番号:17746814

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 05:48(1年以上前)

機種不明

私は,SLKからのメールを断ってあったので気づきませんでした。
SLKのHP内を探してやっと更新できました。

私は、JPEG撮影しないし、グリコのおまけのようなIDCは使わないので
α77Uを購入する準備が大分整いました。

書込番号:17747135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/19 05:58(1年以上前)

やっと対応ですね。
朝日を撮るときはα77Uを使っているので、待っていました。
これから楽しみです。

5より6の方がノイズ除去性能が高い気がします。
これってSilkyのHPに書いてあることそのままですね。
それ以外はほとんど同じ感じでしょうか。

書込番号:17747143

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 07:53(1年以上前)

ぴっかりおやじさん はじめまして

PRO6はノイズ除去機能が進化したくらいなんですか

α77は、ISO-1600くらいで撮影すると若干ノイズが乗るんですが、PRO5のノイズ除去機能は、あまり優秀でないので
いつも現像後にNeatImageで軽くノイズ除去かけていますが、結構綺麗になるんで気に入っています。
したがって当分PRO6を購入する必要なさそうですね

書込番号:17747317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/19 07:57(1年以上前)

当機種

IDC Ver.4.2.02で現像しました

αmanさんへ
>α77とα77Uとでは、RAWデータってなんか変わるんでしょうか?

グリコのおまけのようなIDCで確認すると、少し前のVer.4.2.02でも読み込み+現像出来ましたので、ほとんど変わっていないと思われます。
また最新のVer.4.2.04でも対象機種に入っていません。
http://www.sony.jp/support/software/idc/download/win.html

SILKYPIXの場合は、LAWに埋め込まれている機種情報で一応対象機種を判断し、不具合のあったときの予防線を張っているのかもしれません(^^;)

書込番号:17747328

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 08:18(1年以上前)

かえるまたさん

>LAWに埋め込まれている機種情報で一応対象機種を判断し
なーるほど、大人の事情のようなものですね

>グリコのおまけのようなIDCで
あはは、手厳しいですね!!w(゚ω゚*)w

書込番号:17747372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/19 08:31(1年以上前)

あちらではおまけが主目的の人も居たのかもしれませんね?
あちらがどちらかは、江崎さんに聞いてみてね。

書込番号:17747409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 10:55(1年以上前)

スレ主さん話が脱線して失礼します。

けーぞーさん 私が子供の頃はおまけ欲しさに買いましたよ。
中には組み立て式のカメラもありました。

IDC欲しさに、α77U買う人はいないと思いますが(^^♪

書込番号:17747780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/19 11:38(1年以上前)

αmanさんへ
>あはは、手厳しいですね!!w(゚ω゚*)w

作り手側思考の脊髄反射の悪い癖です。お気に障られたら申し訳ありません<(_ _)>

私も出来ればソフトを統一したいので、付属のソフトは入れたくないのですが、機種特有の画質や設定が反映され対応が一番早いので、検証を兼ねてついつい純正ソフトを入れてしまいます(^^;)

現像ソフトのメインは、Canonを除いてSILKYPIXを使っています。

書込番号:17747921

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 12:56(1年以上前)

かえるまた さん

>お気に障られたら申し訳ありません<(_ _)>

気に障るなんて、とんでもないです
一陣の涼風でしたよ

書込番号:17748159

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/19 14:48(1年以上前)

>SILKYPIX Pro5を使ってますが、Pro6が発売になっているのに対応してくれてますね↓
 Adobe Photoshop Lightroom 4.4は、5を購入して5.5にUPしないと対応できないようですから
 SILKYPIXは良心的ですね


もしかしたら誤解される方がいるかもしれないので、念のため客観的な
両者のコストを記しておきます。

■実売最安比較
・SILKYPIX Pro5:約26,000円(新規)
・Lightroom4+5:約21,000円(4新規:約13,000円 + 5へのアップグレード:約9,000円)
 

書込番号:17748469

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/19 15:07(1年以上前)

数字間違えました^^;

・Lightroom4+5:約22,000円(4新規:約13,000円 + 5へのアップグレード:約9,000円)

が正しいです。
 

書込番号:17748513

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 21:10(1年以上前)

スレ主さん 再度にわたり横レス失礼します

>あくぼさん ・・ですよね、

値段だけで言えば、PRO5が対応してくれなかったら、LRが有利でした。

LRとSLKそれぞれに長所短所がありまして、私にはどちらも手放すことができないソフトです。

α77でも、これらのソフトで現像すると素晴らしい写真が出来上がりますので、APS-Cの最高峰α77Uなら
どれくらい素晴らしい写真になるのか楽しみです。

書込番号:17749652

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件

2014/07/19 22:15(1年以上前)

ぴっかりおやじさん、αmanさん

こんばんは!
Pro6はノイズ除去機能が強化された程度なんですね。これ位ならあまりメリットが感じられないです。
αmanさんにご紹介頂いたNeatImageを+αとして使ってみようかと思います(^.^)
情報有難うございますm(__)m

書込番号:17749938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/07/19 22:57(1年以上前)

スレ主様
>>Pro5とPro6の機能比較表がありますが、イマイチ良く分からない。
Pro6を使っている方で、ココが良いよ!という方いらっしゃいますか?

いえいえ、Pro6は良いですよ。
確かに、目に見える変更点は
  ノイズ処理が良くなった
  一段と自動化が進んだ(もちろんPro5と同様な手動調性も可能)
  画面のレイアウトが変更された。

なんとなく、Pro6が使いやすくなった。
しかし、台数制限がきつくなった。
Pro6は28000円で2台までしか使えない。
Pro5は3台までのPCで使えた。

まあ、こんなところでしょうか。
Pro5とPro6を両方Installしていますが、Pro6ばかり使っています。

書込番号:17750093

ナイスクチコミ!1


スレ主 α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件

2014/07/19 23:38(1年以上前)

orangeさん、こんばんは。

Pro6でinstallの台数制限が厳しくなった(3台→2台)のは知りませんでした。
今回のメールにはアンケートもあったので、3台分必要な方は今後のためにこの辺りの要望を書いておくと良いかも知れませんね。

書込番号:17750222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/20 00:10(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio Pro5
SILKYPIX Developer Studio Pro6
双方、同時利用は、2台までだったと思います。

それでも2台で使えるのはたすかりますね。
Version4までは、追加ランセンスを別途購入してました。
以下、決済完了通知の内容です。
同時利用2台で間違い無いと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ■■ISLオンラインショップ■■
    〜 ライセンスの送付および決済完了のお知らせ 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**** 様 (mail address)
この度は、「ISLオンラインショップ」をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
以下、お客様専用のライセンスとなります。
----------------------------------------------
《SILKYPIX Developer Studio Pro5 ダウンロード版DSPからのアップグレード新規ライセンス(2台のパソコンに登録可能)》
【シリアル番号】  SYMK-xxxxxxx
【プロダクト・キー】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ■■ISLオンラインショップ■■
    〜 ライセンスの送付および決済完了のお知らせ 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**** 様 (mail address)
この度は、「ISLオンラインショップ」をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
以下、お客様専用のライセンスとなります。
----------------------------------------------
《SILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版新規ライセンス(2台のパソコンに登録可能)》
【シリアル番号】  SYMS-xxxxxxx
【プロダクト・キー】

書込番号:17750337

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/20 05:21(1年以上前)

α-SKyさん
もうNeatImageダウンロードされましたか?↓

http://digibibo.com/blog-entry-2717.html

日本語化パッチがあるといいんですが

書込番号:17750701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/20 05:52(1年以上前)

αmanさん。はじめまして。
6になって使いやすく感じてましたが、私にとってノイズ除去機能が上がったのはヒットでした。

IDCをあまり使わず、Jpegを加工していました。

NeatImageというフリーソフトがあるんですね。
私はあまりフリーソフトを使わないので、Silkyで遊んでいます。

Lr5もあるのですが、PCをリストアした後再インストールできない(アップデートアカウントを忘れてしまいました。)ので、今はSilky一本です。

書込番号:17750739

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/20 08:41(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

PRO6のノイズ処理かなり良くなっているようですね
私は鳥撮り派なので、トリミングした後、羽毛一本一本まで再現させたくて、極限までディテールを
あげてしまうと、どうしてもノイジーな写真に仕上がってしまうので、ノイズとの兼ね合いに苦労しています。

ノイズ除去では、LRのほうが優れていますが、ディテールの強調ではSLKのほうが優れていて、被写体によって
使い分けています。

ぴっかりおやじさんの、LR5が使えない状態が早く解消するといいですね

書込番号:17751025

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2014/07/20 09:51(1年以上前)

αmanさん

>私は鳥撮り派なので、トリミングした後、羽毛一本一本まで再現させたくて、極限までディテールを
私はPro5なのですが、どのパラメータで調整されていますか?

書込番号:17751243

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/20 10:10(1年以上前)

機種不明

A3ノビさん

調子を超硬調にして、シャープでディテールと輪郭強調を調整してます。

書込番号:17751303

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/20 10:28(1年以上前)

機種不明

すみません 画像間違えていました。

書込番号:17751370

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2014/07/20 13:26(1年以上前)

αmanさん
  さっそくありがとうございます。

  モザイク精鋭度というパラメータがあります、このパラメータはISO値によって自動設定されるのですが、
  ノイズが気にならない程度に上げた方が解像感が上がるように思います。
  もしお時間がありましたらお試しください。

  それから、UPいただいた画像にある「ノーマルシャープ」ですが、「ピュアディテール」に変えられたことは
  ありますか? どうも画像が甘くなる傾向にあるようでまともに使えたことがありません。

書込番号:17751934

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/20 16:55(1年以上前)

A3ノビさん

  >モザイク精鋭度というパラメータがあります、このパラメータはISO値によって自動設定されるのですが、
  >ノイズが気にならない程度に上げた方が解像感が上がるように思います。

↑この値は、通常は80程度に設定してますが、写真によって若干調整してます。

  >それから、UPいただいた画像にある「ノーマルシャープ」ですが、「ピュアディテール」に変えられたことは
  >ありますか? どうも画像が甘くなる傾向にあるようでまともに使えたことがありません。

↑そのようですね、最初の頃はビュアディティールに設定してましたが、最近はノーマルシャープで現像してます。

書込番号:17752419

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2014/07/20 19:15(1年以上前)

αmanさん

  ご存知でしたか、失礼しました。

 >そのようですね、最初の頃はビュアディティールに設定してましたが、最近はノーマルシャープで現像してます。

  やはりそうですか、ありがとうございます。

書込番号:17752789

ナイスクチコミ!1


スレ主 α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件

2014/07/20 23:11(1年以上前)

カイザードさん、こんばんは。

私はデスクトップPC1台とノートPC1台の計2台でしかSILKYPIXを使用していないため3台にinstallできるのかは知りませんでしたが、外出先からだったため何も確認せずに投稿してしまいました。すみませんでしたm(_ _)m
ある程度真剣に現像する時にはデスクトップ、Blog投稿用にはノートと使い分けているので、2台で同時利用できるのは本当に助かります(^^)


αmanさん、こんばんは。

外出しておりましたのでまだダウンロードしていません。
分かりやすいブログのご紹介ありがとうございます。これで少しは使い方が分かりそうです。
私も折角α77Uを手に入れたので、今度鳥撮りに挑戦してみたいと思います!(カワセミ撮ってみたいなぁ)

書込番号:17753610

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング