


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
[アップグレード]内容:
1.オートフォーカスの速度を改善
2. XAVC Sフォーマットは、高ビットレートをサポートしているため、
ファームウェアのアップグレードにより60P/ 30P/24P*ビデオを撮影することができます
* NTSCモード:60P/ 30P/24P、 PALモード:50P/25P(PALモード)
* XAVC S(TM)記録時はClass10以上のSDXCメモリーカードが必要です
http://cutieplus.jp/bbs/forum.php?mod=viewthread&tid=321
書込番号:18256503
11点


国外のほうが先に解禁になったてということなのかなあ。
書込番号:18256738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線関連は国と地域によって激しく制限あったり
するのかな。
書込番号:18256758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本語で表示されてますが、
日本語で動かせるんですか?
書込番号:18257480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sutehijilizmさん
パソコン側もカメラ側も日本語で表記されています。
一応ちゃんと動いていますよ。
書込番号:18257521
2点

ということは明日の午後一くらいに日本でも公開されるのかな?
万一ということがあるので、私はそれまで待ってみる予定です。
週末まで撮るものはオシロ画面とチャートくらいしかありませんから。。。
書込番号:18257599
0点

ぽこぽこぽこんた さん
ありがとうございます。今から試してみます。
書込番号:18257624
0点

http://digicame-info.com/2014/12/77ii-3.html
最大2.5倍のAF速度ってどうなんでしょうか。体感的にでも分かれば、教えてください。
書込番号:18257909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バージョン番号がずどーんと変化しているのも気になる。
マイナーではなく、バグフィックスでもなく、メジャーな変更、機能追加が
行われたのかな?
まさか封印中だった像面位相差センサーを復活させたとか?
書込番号:18258088
3点

おはようございます。
ギュギューンさん
70-400SSMUではAF合致の速さはあまり体感できませんでしたが、
古いミノルタの28-135では速くなった事を体感できました。
あくまで私の体感なのでご参考まで
α77と比べると雲泥の差です。
α77もアップデート希望したい。
書込番号:18258143
4点

77IIのアップデートはもちろんなんだけど、ここで77や99もアップデート出せばソニーやAマウントに対してのユーザーの信頼性もグッとアップして、結果的に高価なレンズの売り上げアップにもつながって行くのではないかと思うのは素人考えなのかな?
77でも素性は良いカメラだっただけに、途中からパタリとアップデートしなくなったのは勿体ないと思っていました・・・
(だから買い換えて77IIが一台売れた訳ではありますが・・・)
書込番号:18258226
8点

77mk2が売り切れた後で、初代のファームあるといいですね。
完売御礼として。。。
書込番号:18258247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んー手ぶれ補正良くなった?
強くなったと言うかちゃんと補正しているって感じです。
AF中の手ぶれ補正オンで使用していますが今のところエラーは出ていません。
ぎんいろつばめさん
ですよね。あともう一歩でα77ももっと使えるカメラになると思います。
ソニーには古い機体もアップデートして欲しいものです。
書込番号:18258273
6点

インストールしてみました。
まだ少々弄ってみただけですが、多少残っていたもっさり感がなくなったように感じます。
一番良かったころのガラケーなみのサクサク感・・・とまで言ったら言い過ぎでしょうか?
AFはまだ16-50/2.8しか試してないので実感は薄いですが、ボディ内モーター使用レンズのほうが実感できそうなんで晴れたらヨンヨンゴGで試してみたいと思います。
これは期待できそう!
>けーぞーさん
αって基本、何かにつけ日本より海外発表が先だと思ってましたが(^_^;)
>ぽこぽこぽこんたさん
売れたボディの絶対数がCNに比べて圧倒的に少ないんだから、まずは「使えるボディ」を増やすことが結果的にレンズの販促につながると思うんですよね。長く使えば、ブランドへの愛着も増します。
書込番号:18258652
8点

暗所AF速度は上がってますね。
明るい場所では今のところ変化無し。
暗所から明るい場所、明るい場所から暗所、AE反応が迅速化したのが思わぬ収穫。
書込番号:18258972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日ファームアップしたよ。
何ていうか、迷う時間が減った気がする。
無印70-300Gだとキュキュッ!って合う感じ?
元々速かっただけに感動は薄いけれど、
体感で上がってるって事は飛翔中の鳥を追い掛け回した時に
今までより合焦点率が上がるのかもしれない。
ファームアップは日本語で出来た。
本体のリセットを強要されたけれど、
カスタム設定はそのまま引き継いでいた。
あと、気のせいだと思うけれど、
連写枚数増えてる気がする。
気のせいだよね?
ただ単に写したJPEGが暗い所だったからデータ小さい
せいで書き込み速度的に有利だっただけだよね?
誰か速くなったって体感してる人いる???
書込番号:18259084
5点

国内も公式サイトから公開始まりましたね。
http://www.sony.jp/ichigan/update/?searchWord=ILCA-77M2
書込番号:18259099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファームアップで2.5倍もAF速度が速くなるのなら、最初からもう少し・・・
書込番号:18259191
7点

国内公式サイトの公開が始まったので試してみました。
びっくりするくらい劇的に速くなりましたね
16-50F2.8 SSMと50mmF1.4Z SSMで信じられない速さになりました。
ボディ内モータの85mmF1.4Zは、違いがよく分からないけど、SSMの暗所AFがとても楽しみです。
ファームアップする前にSSMの速さを体感してファームアップした直後に試したのですが
こんなに速くできるなら、最初から速いよりも、この方が有り難みを感じます。
書込番号:18259550
9点

粋な演出なのか、
取り敢えず出荷して後からバージョンアップすれば
挽回できるという業界の悪習か?
一般論として、バージョンアップして遅くなるケースもあるからな。
書込番号:18259901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

室内で
DT16-105、DT35、70-200G、タムロンのA005を
試しにアップデートする前と比べました。
思い込みもあるかと思いますが
感覚的に早くなっているように感じます。
特にタムロンのA005がスッパ、スパッと。
なかなかよい感じですね。
書込番号:18259937
6点

> αって基本、何かにつけ日本より海外発表が先だと思ってましたが
確かに、南半球からのニュースも多かったですね。
熱いレポートも期待しています。
書込番号:18260055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初歩的な質問で恐縮なのですが、AFが速くなることによるメリットとして、例えば運動会等で走ってる人をAF-Cで連写するような場合だと、早い話しヒット率(喰い付き?)の向上が期待できるという認識で間違ってないでしょうか?
書込番号:18260145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2倍でもなく、3倍でもなく、
2.5倍というところが正直ですよね。
3倍だと言っても、四捨五入したと言い訳できるのに。
私はそんな会社は好きだなあ。
そんな会社の製品をまた欲しくなりますよね。
まだ車中ですけど(笑)。
書込番号:18260153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AFの話ではないのですが、すみません教えて下さい。
更新後でも、互換バッテリーは使えますか?
メーカーによって、使える使えないの差はあるかと思いますが、、。
わたくし、5つあるバッテリーのうち4つが互換バッテリーなもので
使えなくなってしまうのであれば、年末年始の旅行が終わるまで
更新を先延ばししようと思っています。
本当はすぐにでも更新したいところですが、、、。
書込番号:18260160
1点

>>lorieさん
うちにある2000mAhの社外品互換バッテリーでは無事に撮影できました。
お持ちのバッテリーでは動かないかもしれませんがご参考まで。
書込番号:18260210
2点

純正では一通りの組合わせしかありませんが、
互換品なら何通りもある可能性ありますね。
難しい、頭のいたい問題ですね。
ソニーさんも頭を抱えているかも、対策、閉め出し?にも。
書込番号:18260262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>早い話しヒット率(喰い付き?)の向上が期待できるという認識で間違ってないでしょうか?
喰い付きと言うより追従性とは、また違うかとも思います。
単純にAFが早くなればその分シャッターチャンスを逃さなくなるのではと、
勝手に思っています。
まあ、いずれにせよ歩留は上がるでしょうね。
書込番号:18260342
5点

かまピンクさん情報有難う御座います。
うちのは1800mAhとなっているので、
どうやらかまピンクさんのとは違うようですね。
ただ、更新後でも2000mAhの互換品が使えているという事は、
「純正品以外は使えないようにしよう」
というような項目は更新には入っていないのかもしれませんね。
ちょっと安心できました。
スレ主様失礼致しました。
書込番号:18260453
2点

私の互換バッテリーでも問題なく動作してます。
連写枚数増えてますね。
24M秒8コマファインで105枚ぐらい連写可能になりました。
12Mだと115枚ぐらいですね。
これでシーズンを迎えたタンチョウ撮影にはα6000とともに十分戦力になります。
書込番号:18260465
4点

決して単調な撮影とはならないこと間違いないですね。
さて、
念のため中国からダウンロードしたファイルと日本からダウンロードした
ファイルを比較してみました。
1)ファイルサイズは等しいです。
$ ls -l CN-Update_ILCA77M2V200.exe JP-Update_ILCA77M2V200.exe
-rw-rw-r-- 1 hoge hoge 124706904 12月 11 21:50 2014 CN-Update_ILCA77M2V200.exe
-rw-rw-r-- 1 hoge hoge 124706904 12月 11 21:52 2014 JP-Update_ILCA77M2V200.exe
2) ファイルのmd5sum値(128ビットのチェックサムを計算)は等しいです。
$ md5sum CN-Update_ILCA77M2V200.exe JP-Update_ILCA77M2V200.exe
d5757ac4490e7f00d1448ffb8f4be5dc CN-Update_ILCA77M2V200.exe
d5757ac4490e7f00d1448ffb8f4be5dc JP-Update_ILCA77M2V200.exe
3) ファイルのバイト単位の比較でも等しいです。
$ diff -s CN-Update_ILCA77M2V200.exe JP-Update_ILCA77M2V200.exe
ファイルCN-Update_ILCA77M2V200.exeとJP-Update_ILCA77M2V200.exeは同一
一日速く幸福感を味わった方は安心してそのままお使いください。
使用許諾契約をお読みなって同意されたのでればまったく問題ありません。
書込番号:18260630
3点

アップデートしてみました。
いつもこんなに面倒でしたっけ? 酒気帯び状態でやるべきではないくらいちょっと面倒です。
気になっていたローカルAFポイントの移動時間ですが、改善していればと期待していましたがまったく変わっていません。左端から右端までの移動に1.5秒くらいかかります。
書込番号:18260724
2点

旧ファームで使っていたメディアに対して
------------------------------------
管理ファイルに不具合が見つかりました。
修復しますか?
------------------------------------
というのを必ず訊いてくる?
書込番号:18260752
1点

okiomaさん
お返事ありがとうございます。
>喰い付きと言うより追従性とは、また違うかとも思います。
なるほど、いわゆる追従性の向上とはまた違うのですね。
>まあ、いずれにせよ歩留は上がるでしょうね。
α77 無印から明らかに向上しているのでしょうし、ますます欲しくなります。
書込番号:18260828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>管理ファイルに不具合が見つかりました。
修復しますか?
あー私のα77Uも同じエラーになった。アップデート中はカメラから出していたのに。
たぶん、バグでしょう。
でも気にしない。
AF-Cが早くなったような気もする。
まあ、現場で撮らないとわからないが。
>>更新後でも、互換バッテリーは使えますか?
α99用で売っていた互換バッテリー2000mAhは普通に使えています。
さあ、安定度が良くなっていることを念じていましょう。
書込番号:18260897
0点

新ファームを格納したSDカードを挿入して、
○○○ボタンを押しながら電源オンする。
そのほうが簡単だと思うんだけどな。
アップデートするのにPCが必須なんて、、、ちょっと不便かな。
まあPCを持っていない人はいないという前提なんでしょうけど。。。
カメラが何十台もあったらと思うとぞっとしますね。
書込番号:18260964
0点

アップデート適用しました。
16-50でしか試していませんが、AF速くなったように感じます!
また近いうちに望遠でも試してみようと思います。
ただ、私が以前メーカーに修正依頼したバグ「書き込み番号18001748」は
放置されました。期待していてんだけどなぁ。ちょっと残念です。
更なる改善をお願いしたいものです。
書込番号:18261769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとは、2.3倍ぐらいだったり
2.5倍とは書けても、3倍とは書けないわけは 笑
書込番号:18261882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バージョン2は2倍は超えているんだよね。(笑)
次はバージョン3に期待していまーす。
書込番号:18262098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もなりましたので、管理ファイル修復は必須なのかも知れませんね。
(データが飛ぶ訳じゃないので、気にしませんが)
AF速度の向上については、今まで中速で動作していた状況でも、
迷わず高速で駆動させてますって感じがしました。
なので、SAMレンズでも早くなったと感じるシーンがありますね。
2.5倍っていうのは、今まであえてゆっくり動作させていた状況でも、
迷わず高速で動作させる事ができるようになった時の事で、
レンズと撮影シーンにもよるでしょうが、ベストエフォートと考えれば、嘘でもない気がします。
書込番号:18262182
1点

>管理ファイルに不具合が見つかりました。
>修復しますか?
私もアップデートしたら聞かれました。
ひょっとして、チョコチョコ散見された、SD書き込み時の問題にも対応したのかも・・・
良い方にとらえてしまう私・・・
書込番号:18262253
0点

管理ファイルの修復を聞いてくるのは
「※XAVC S形式で動画を撮影する時は、Class10以上のSDXCカードを本体ソフトウェアアップデート後の本機にてフォーマットを実行した上でお使いください。」
という付帯事項の注意喚起の意味もあるのかな?
フォーマットを求めているので此の件は関係無いかもしれませんが。。。
書込番号:18262335
0点

pote-poteさん
鋭いですね。
録画開始ボタンを押した瞬間にあのメッセージが表示されたら、
撮影者がフリーズしていまいますからね。
今夜こそは早く帰りたい。
忘年会は二次会までにしておこう。(笑)
書込番号:18262469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3倍速いと機体の色を変える必要が出てきますから2.5倍にしたんでしょうね(笑)
しかし海外向けサイトでは公開されている宣伝用?動画も国内サイトでは見れないし、せっかく気合い入れたファームアップしたのに宣伝はしないし、なんか「売る気」を感じないんですよねぇ。
純正ストラップでも、CNみたいに気恥ずかしいくらいに機種名が入ってても「品質自体は良さそうだから我慢して使おう」ってクオリティじゃなかったり。あれも慣れたら意外にユーザー心くすぐるんですよね。
変なところだけミノルタの生真面目さを引き継がないでよね、ソニーさん(^^)
少し前にどなたかが言ってたαセレクションのストラップ、ソニー版が出たら私も欲しいなぁ・・・
書込番号:18265002
3点

動画ならともかく、
静止画のAFが速い遅いを動画で説明するのは面倒だからでしょう。
話がややこしい。。。
人生のパートナーを除けば、古いより新しいほうがいいですからね。
本当は何が改善されたのか、もう少し詳細な情報開示が欲しいですよね。
旧担当者のクビが飛ぶようなことがあっては困りますけどね。
書込番号:18265112
0点

>>少し前にどなたかが言ってたαセレクションのストラップ、ソニー版が出たら私も欲しいなぁ・・・
そうですよ。
今のストラップは安物ですが、有料で高級ストラップを作ってほしい。
5千円で キャッチフレーズを刷り込んだ目立つもの。
何か考えてね。たとえば
α7S どこまでも写る α7S
α7R 最高画質 α7R
α7U 最高のバランスカメラ α7U
α7 ミラーレスの鑑 α7
なんてね。標語はなんでも良いですよ、お任せします。
まあ、こんな標語付が嫌なら、オーソドックスなストラップでも良い。
6-7年前にZeissのストラップを買ったけど、良かったよ。
これくらい良いものを作ってほしいですね。
ソニーの通販専用でも良いです。
書込番号:18265115
0点

ニックネーム入り 価格.com オリジナルストラップとか
面白いかもね。
もちろん自分のも他人のも注文可能という具合で。。。
書込番号:18265245
1点

>5千円で キャッチフレーズを刷り込んだ目立つもの。
機種毎に作ると数が掃けないので α7、α7R、α7S を共通にして
表面 目立つように黒地に金で「(α7)(α7R)(α7S) 世界初のフルサイズミラーレス◯◯◯三兄弟!」
裏面 目立たない 黒地に紺で「共通ボディで安く作ってまる儲け」
* ( )は丸で囲むことを示す
* ◯は好きな言葉で読む カメラにしても良いし、ダンゴにしても良い
ってのを洒落で作ってくれよ〜 >S社
書込番号:18265455
0点

思いっきりスレ違いですが、、、
表面 目立つように黒地に金で「5年ぶりに後継機登場」
裏面 目立たない 黒地に紺で「BGをおまけに付けてもまる儲け」
とかもあるといいですね。
傍観者さんが我慢できなかったくらいの面白いネタでした。
以上、現場からお伝えいたしました。
書込番号:18265712
1点

横レス失礼します。
私が使ってるミノルタストラップですが、
軽量の55にはスウェード調の薄くて軟らかいもの。
77にはパイル地のαセレクションです。
αセレクションは中古である程度見かけますが、程度の良いものとなると簡単には見つかりませんね^^;
ポイントは、適度なシッカリ感と肌触りと軟らかさのバランスです。
カメラに通す紐部分の付け根がわざわざテーパーに仕上げているところも、手を抜いてない感が高いです。
あと、金具を使ってないタイプの方が、ボディに当たって傷付ける事がないので良いです。
私は右手首にストラップ巻き付けてお散歩撮りする機会が多いので、適度に軟らかいのが好みで、
両手使いたい時や移動時に首から下げる事ができるのでネックストラップなんです。
使用感はあくまでも主観ですが。^^;
興味のある方は、程度の良い中古を目にされる機会があれば手に取って頂ければと思います。
SONY版出してくれるなら、個人的にはSONYのロゴ要りません。
さりげなく「αSELECTION」だけが良いです。
使ってるメーカーや機種なんて、デカデカと宣伝したいとは思いません。
メーカーや機種なんて、判る人にだけ判れば良いと思っています。
書込番号:18266204
2点

sutehijilizm ってストラップかあ。
no more rules みたいで悪くないね。
ただ、様になりすぎてインパクトがない。
けーぞー@自宅って書いてあったら
みんなびっくりするだろうね。
書込番号:18267938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BYさん
ご無沙汰です。
私もミノルタストラップ愛用です。
ソニー機には赤の”Enjoy Photo Life”。
ペンタ機には(爆)茶色の”α Selection”。
使用感についてはBYさんに100%同意!
この肌触りを一度体感してしまうと、、、、もう他のストラップを使おうと思いませんわ。離れられない。。。
もし、完全に同じ材質で作ってくれるんだったら、”ケンコー”とか”ハクバ”って書いてあっても使いますよ。(笑)
書込番号:18268103
2点

新ファームリリースを記念にして、
表面 目立つように黒地に金で「お待たせしましたVer. 2.0.0」
裏面 目立たない 黒地に紺で「AFは2.5倍、本当は2.45から2.54倍の範囲」
とか?
表面 目立つように黒地に金で「デジタルにはAPS-C(DX)サイズが最適です」
裏面 目立たない 黒地に紺で「欲しがりません、FXが出来るまでは」
表面 目立つように黒地に金で「片手で持ってブン回しても大丈夫」
裏面 目立たない 黒地に紺で「実はまだ試してません」
とかは人気ないですかね。
書込番号:18268194
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 2025/05/31 7:44:11 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/16 22:12:42 |
![]() ![]() |
36 | 2024/08/10 7:35:37 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 10:01:14 |
![]() ![]() |
15 | 2024/04/14 13:35:28 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/30 19:53:02 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/01 20:21:38 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/08 17:00:36 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/04 11:29:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





