『α77 II の発色について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

『α77 II の発色について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

α77 II の発色について

2015/07/24 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:102件

α77 IIを検討中です。
ここの作例やαcafeの写真を見たところ全体的に発色がおとなしめのように
見えるのですが気のせいでしょうか?
色の濃さは設定をビビッドにしたりRAW現像で調整は出来ると思いますが
標準では同クラス他機種と比べていかがでしょうか?

作例は素敵な写真が多くていいなと思いましたが、このクラスの機種ですと
ニュートラルな発色が好まれるのでしょうね。
特に派手目の色が好みと言うわけではないのですけれど。

書込番号:18996230

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/25 00:21(1年以上前)

現像アプリとして何をお使いの予定でしょうか?

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/

当方、Rawファイルも公開していますので、
現像時にシーンセレクションやクリエイティブスタイルの
"ようなもの(現像アプリに依存)"で、違いを確認できるかなあと思います。

シーンセレクションやクリエイティブスタイルもファインダーや背面液晶で
リアルタイムで確認できたかな???

# Rawモードではできなかったかも。。。

書込番号:18996304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/07/25 07:52(1年以上前)

当機種
当機種

クリエイティブスタイル風景

クリエイティブスタイル風景

同じ条件のライティングで各社のカメラの比較テストをしているサイトなんかでは、JPEG
の場合、そんなに極端に発色が違うような感じがしないのですが。


JPEGのスタンダード設定でも彩度とかコントラスト等とかを自分の好みに変更できますし、デフォルトでもこのカメラが、特に発色がおとなしめという感じでもないようにも思います。

書込番号:18996736

ナイスクチコミ!9


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2015/07/25 19:10(1年以上前)

スレ主さんのように感じたことは一度もないですね。
そんな方にはSAL1680ZAをお勧めします。
こってりと表現される色合いと最強の逆光耐性を
楽しめますよ。

書込番号:18998192

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/07/25 21:11(1年以上前)

色は好みかと、
ですから自分好みにするための設定が必要かと思います。
スタンダードでも彩度、コントラスト、シャープネスを変えるだけで、
また感じが違ってくるかと。

使用するレンズでも変わる場合があるかと。

皆同じ色だと、逆にどのカメラを買っても同じ…
色だけを見ると買う側の興味もなくなるかもしれませんね。

書込番号:18998485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2015/07/25 22:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
発色がおとなしめと言うのはどうやら私の思い過ごしのようですね。

candypapa2000さん、きれいな写真をありがとうございます。参考にさせて頂きました。
Barasubさん、SAL1680ZAは高くて手が出ないです。SAL16105ならなんとか買えそうです。
okiomaさん、そうですね。カメラごとに個性がないと面白くないですね。
α77 II の個性はどんな感じなんでしょうか?
AFと連写が早いのがまず第一の売りなんだと思いますが。

書込番号:18998782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/07/26 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DT55-300

DT55-300

DT55-300

>α77 II の個性はどんな感じなんでしょうか?

操作性が優れていて、いろいろなボタンのカスタマイズが自分好みに設定できるということも特徴ですね。
あと、AFは勿論、SSM2のレンズを使うのが最も高性能になりますが、SAMとかあるいは、レンズにモータがないレンズでも
ボディ内のモーターが良くなったのかわかりませんが、77に比べそれらのレンズを使っても速くなっているように思います。

それと、コスパの良いレンズがAマウントには、あるように思います。

例えば、DT55-300なんかは、実売25000円程度ですが、値段の割によく映ります。

書込番号:18999833

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/07/26 12:25(1年以上前)

マイクロジェルさん

ご返信ありがとうございます。

α77Uを候補に上げている理由がAFや連写なら
EVFによる連写時のカクカク感は確認していますか?
更に12連写を考えているのであれば設定によっては絞りが固定されます。
その辺をどう見るかかと。

AFに関しては他のメーカーと比べてもそれほど悪くはないと思います。
私は12連写は設定によって絞りが固定されますので、まず使いません
通常の8連写を使用しています。

あとは、このカメラの特徴として
3軸のバリアングル。
EVFによる撮影まえの露出状況。
ライブビューでも、ファインダーを覗いた時と変わらぬAF性能。
ピーキング機能。
ファインダーでも拡大して見ることが出来る…
自分好みにボタンがカスタマイズしやすい。
縦位置クリップはミノルタ時代からですが使いやすいです。手の小さい方にはチョッと大きいかな?
バッテリーの持ちが悪いなどなど…
こんなところですかね。




書込番号:19000240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/26 16:33(1年以上前)

ゼブラもきっと安心感を与えてくれるでしょう。
私は「100%オーバー」にしています。
勘や経験にして頼る時代は終わったかもしれません。

書込番号:19000760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2015/07/26 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

12連写

12連写

>77Uを候補に上げている理由がAFや連写なら
EVFによる連写時のカクカク感は確認していますか?
更に12連写を考えているのであれば設定によっては絞りが固定されます。
その辺をどう見るかかと。


私の場合、速い動体の場合、明るいところでは、12連写しかしません。そのほうが確実に歩留まりいいし、EVF
による連写によるカクカン感が少ないないからです。

書込番号:19001452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2015/07/27 00:09(1年以上前)

okiomaさん、α77Uの特色を教えて頂きましてありがとうございます。
私は連写はあまり使わないのですが出来るに越した事はないですよね。
縦位置グリップはα-7Dでも使用してまして少し重くなりますがとても
便利でした。
危惧してた発色も問題なさそうですし購入する事になりそうです。

書込番号:19002178

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング