『3才の子供の動きに対応できました。』のクチコミ掲示板

2014年 6月 6日 発売

α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

79点位相差AFセンサーを搭載したデジタル一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのオークション

α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットのオークション

『3才の子供の動きに対応できました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットを新規書き込みα77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ140

返信24

お気に入りに追加

標準

3才の子供の動きに対応できました。

2014/06/09 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

先日α6000の良さに引っ張られ
α77IIにて Aマウント機へ出戻り ソニーカメラばかりになったユーザーです。
子供が生まれてから
被写体が大きく変わり
旅行スナップ一辺倒だったのが 室内の赤ちゃん から 外遊び お遊戯 運動会と AF速度と精度が欲しくなり
一旦 FUJIミラーレス PENTAX一眼と複数マウントにてあれこれと入れ替え撮影してましたが、
最新機種にても 私のスキルでは 動き回りだした 子供をとらえ続けることが難しく
なかなかピントがぴたっとあったショットがとれず 思案してました。

そこで機種ラインナップを一旦整理して

AF速度が上がったというα6000導入---これは Sony 10-18mm/ Sony zeiss 16-70/Sony 50mmF1.8ではほぼ満足いく性能を確認
      但し 望遠域だけは Eマウントでもうひとつ使いたいレンズがなく
子供の肌が綺麗に出て AFが正確 バリアングルということで EOS70Dを導入予定でしたが、
急遽 発売になった
α77II 16-50mm/ 70-300mmG と導入したという経緯でした。

そこで
この週末で 子供を連れて あちこち遊びに行って シャッターを切ってきました。
その結果ですが
今までの デジ一(過去の最高性能は K-3) ミラーレス(FUJI X-T1)では 到底望めなかった AF合焦を連発して
感激しております。
ロックオンAFも充分実用 特に AFーC/連射Hiで 一旦捕まえると子供のジグザグな動きを 70-300mmでも スババババっと
ピント合わせてくるのははじめての 経験でした。
もちろん ピンズレもありますが、
高速シャッターが切れる明るさでは 本当にすばらしい性能を(自分にとっては)感じ取ることができました。
さらに予想以上にバリアングルも子供の背丈で 狙って連射するのに最高です。


直前までは メーカー自体がもう一つ好きになれないものの EOS 70Dにいくかと真剣に悩んでましたが 
タイミング良くα77IIが発表になって 良い機種に出会えたというところです。

画質については
実際これくらいのセンサーを積んでいる最近の機種に、各メーカーの色の傾向や 画像処理の差は多少あれども
大きく問題のある機種も素人的にはない印象。となれば

連射性能
優れたEVF
TLMによる ライブビューでの快適な静止画 
なんといってもAF性能 
使いやすいバリアングル(ファインダー軸上に 液晶があるということが重要)
この点を持ち合わせた機種は 他のメーカーには現状ないですしね。

α6000は 小型軽量 かつ高速AFと同じですが、
望遠域を使用しないとき 旅行やスナップでは これ1台で 10-18mm/16-70mm

子供のイベントなどでは
RX100Mk3 に70mmまで任せて 望遠域は α77II +70-300mmG の2台

この組み合わせが実に良さそうです。
長文でしたが、導入インプレでした。

書込番号:17607325

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2014/06/09 02:44(1年以上前)

この販売価格では、コスパは高いですね。
液晶ファインダーが、気にならないなら、いいでしょうね。

書込番号:17607351

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/09 02:52(1年以上前)

私の甥っ子は最近つかまり立ちするようになって
ちょこまか走り回るようになるのは時間の問題だと思うので、α77Uは本気でロックオンかなぁ(゚∀゚)ニヤリ

AFの食い付きもなかなかの様ですし(´ω`*)

書込番号:17607361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/09 03:13(1年以上前)

うっ羨ましい、α6000に10-18mm、16-70mm、α77Uに16-50mm、70-300mm、そして入門DSLRのWZK並みのお値段はするコンデジRX100Vとソニーの揃い踏み*_*;。

書込番号:17607379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/09 05:49(1年以上前)

うーむ。
4kを口実に14MP機、77mk2sを
開発して欲しいなあ。

なぜ14MP?
Aマウントの動画は電子手ブレ補正式だから、周辺にトリミング域を持たせるため。

ノイズも出にくいし、安いレンズでも
写るし、連写後のレスポンス上がるし、
最高でしょ?

書込番号:17607458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/09 06:50(1年以上前)

>> ロックオンAFも充分実用 特に AFーC/連射Hiで 一旦捕まえると子供のジグザグな動きを 70-300mmでも スババババっと
ピント合わせてくるのははじめての 経験でした。

そうですかSAL70300Gでもずばずばいきますか。このレンズα99ではいまいちだと個人的には感じているので、この話を聞くとますます欲しくなります。α6000もいいですよね。α6000を購入してTLMありのLA-EA4アダプターを付けてAマウントレンズで撮影していますが、以前所有していたα65に比べてJPEGエンジンとセンサー改善によりJPEG撮ってだしの高感度が相当改善しているのがわかっている分余計欲しくなります。ちなみにα99とα65だと二段以上高感度に差があると感じていましたが、α6000+LA-EA4だとJPEG撮ってだしで一段もないのではと感じています。
α6000購入者でα77IIを購入する人がたくさんでてくるでしょうね。どちらも背面液晶で高速AFが可能ですからね。子供撮りにはどうしても背面液晶で撮影することが多くなりますからね。

書込番号:17607530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/06/09 07:38(1年以上前)

α77IIはα6000のほぼ倍のお値段。それに見合う価値があれば売れるはず。
α6000買ったばかりだから、1年様子をみてから買うとしましょう。

書込番号:17607608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットの満足度5

2014/06/09 09:09(1年以上前)

私も昨日一昨日と55300で子供を撮影してみました
曇天でも57と比較して明らかに迷いが少なくきちんとフォーカスします
外した時も57より早くAFを合わせにいきます
57だと望遠端では追従で連写するのが難しかったのですが77M2はとても楽です
AFの範囲が70300Gとは少し狭くなるのですが子供くらいのスピードなら外れることもないので充分な広さです
子供撮りだと55mmは案外便利ですよ
とは言え,あまりにAF連写が快感なので,70300G2とか出ないかなぁ,出たら投げ売りされそうな70300G買いたいなぁ,などと思い始めている自分がいるも間違いないのですがw

ところで途中嫁に写真を見せながらも充電池2個で削除したものも合わせると730枚くらい撮れてました
カタログスペックで410枚ですし半押し手ブレ補正を使って飛行機を追いかけたりしていたのでこれだけもてば充分ですねー

書込番号:17607785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/09 09:16(1年以上前)

消費電力が少ないのはGPS無しのメリットなのかも。
あっ、これはどうするんだろう。
スマホと連携できた人はいるんだろうか。

書込番号:17607803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/06/09 11:07(1年以上前)

中級機で、3歳の子供の動きに追随して感動するって、どうなの?

他社機なら、当たり前でしょ。

今頃?ようやく?普通になっただけだよ。

書込番号:17608042

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/09 12:26(1年以上前)

背面液晶で撮っても、ファインダーで撮っても、
どちらでも同じように追従するって意味なのでは?

書込番号:17608188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/09 12:29(1年以上前)

>他社機なら、当たり前でしょ。

へぇー。他社もライブビュ―で高速AFできるんだ。

書込番号:17608195

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/09 12:42(1年以上前)

当機種
別機種

77U+70400G2

α6000+SELP1650

私も動き物はα6000と77Uの2台体制です。(99もありますが。)
昨日、77Uテスト兼ねて飛行機撮ってきました。
遠距離は77Uで、近距離はα6000という使い分けで。
AFは文句なし。これだけ連写できれば十分。
ただ、電子先幕シャッターON時の連写の露出のばらつきは
無印77の時と同様に少し気になりました。
あと、ジョイスティック(?)の感度が良すぎ。
何がいいって、メニューがサクサクw

書込番号:17608237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/09 12:43(1年以上前)

やっと当たり前になり、
スタートラインにたっただけ。

ファームアップでさらに
進化して欲しい。

だけどライブビューで同じ事が
出来るのは強み。

書込番号:17608244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件

2014/06/09 13:42(1年以上前)

iZZZさん、
ご購入おめでとうございます。
私もα77II欲しい。。欲しい!!
α7Sも、RX100mIIIも欲しいー
α99II迄我慢出来るかな?無理と思う。。
買ってしまいそうです。。

最近sony頑張ってますよねー

書込番号:17608381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件

2014/06/09 14:09(1年以上前)

無印で風景写真をメインに低感度で撮影してます。

M2でAFはかなり良くなったみたいですが晴れた日と明るいレンズは必須なんですね。

AFの性能向上だけで今の販売価格は考えモノなので当分は無印のままです。

α6000の販売価格は魅力的です。

書込番号:17608429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/06/09 14:37(1年以上前)


カメラとしての基本性能の話だよ。
本人の技術を除き、日常的なモノを、ある程度撮影できての中級機だと思うがな。

それができず、後に手放した人がどれ程居るか。
Uになって、漸くスタートラインだろう

書込番号:17608482

ナイスクチコミ!3


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2014/06/09 15:28(1年以上前)

スレ主です。
いろいろなご意見 追証結果 大変参考になります。ありがとうございます。

基本技術があっての カメラ性能という ご意見 ご指導として 至極当然のこと 
カメラの能力が、泣かないように 納得した機種が手に入った以上 精進するのみだと思っております。

どんな風に撮影しても すべて思い通りにしかも ノイズレスで撮影できてしまえば、、
連写じゃなく 動画の切り出しで十分な解像度と画質が得られるなら それもいいことなのですが、
なんだか味気ない気もしてしまいますし、
現状 いろいろな制約や 性能限界のなかで 色々工夫して撮影して 期待通りや 期待以上の写真が出てきたときに
おもしろさを感じるという点で 性能に言い分けができない 中級機の役目はここにあるように感じてます。

その点で 
構図や シャッター速度 焦点深度 光の入り具合 など 経験を元に テクニックが必要な領域は 鍛えるとして
AFや連写など カメラ性能の限界を超えにくい領域は 極力 満足のいく機種で取りたいと言う点で
この機種は ちょうど自分の手応えに しっくりときたという意味で 他機がダメだと思っているわけではないと 言い訳しておきます。

FUJI や ペンタックスでは 単焦点や明るいレンズで ボケをいかした写真を求めていた部分のもありますが、
子供の記録は 周囲の環境が 映り込んでこそ 後になって いろいろ楽しめるという意味で
子供には動きがあって ピタッとフォーカスがあいつつも 少しパンフォーカス気味に 周囲の状況が移っているという点で
絞って撮影 しかも シャッター速度は速めということが多くなると この機種の 特徴がぴったりときたという
印象の使い始めです。

どんな機種でも 上手い人は 上手いですけどね。

書込番号:17608572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2014/06/09 15:32(1年以上前)

ユーザーの『当たり前』はNC基準で結構レベルも高かったりするので、そこをクリアした上で明確な強みがあれば素晴らしい道具なのでは!?
今年に入っての新製品にはSONYのテコ入れの結果が出てきているように思います。

書込番号:17608576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/09 19:17(1年以上前)

おおー3歳児捉えますか!?
うちも3歳児抱えてるんで、考えちゃうなぁ。。。
ええなぁ。欲しくなっちゃうなぁ…

板違いですが、ところでニコキャノって、ライブビューで動体を追えないんですか?
AFそんな遅いの?

ちょっとまえに、動体なら、高感度ならってことで、5d3購入考えて、稼働液晶ないので99買っちゃったんですが。900も買ったけど、ローアングルで腹這い
しなきゃダメなのが、ストレス。

ライブビューで撮影できなければ、いらないって、偏ってますかねぇ…



書込番号:17609125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/09 19:20(1年以上前)

ユーザーが育つカメラがいいですね。
卒業されると困るけど。
卒業を発表してもまだまだセンターっていうのが理想かな。

書込番号:17609139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/09 22:14(1年以上前)

>Uになって、漸くスタートラインだろう

本当にそうですね。
これでやっとNCのカメラが羨ましくなくなりました。

Uの出来次第では売り払うつもりだったAマウント一式も売らなくて済みました。

今は、いつかは納得のいくAマウントカメラを販売してくれるだろうと信じてレンズを集めたかいがあった思っています。

購入はもう少し先になりそうですが、室内でちょこまか動く5歳児をいろんなアングルから撮れるといいな♪
と楽しみにしています。

書込番号:17609886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2014/06/10 17:35(1年以上前)

別機種

黄昏

無印、JPEGで撮影。

千葉県市川市里見公園からで晴れた外では無印は元気に活躍!!

カメラの使い方は人それぞれで高い買いモノも人それぞれ???

書込番号:17612201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/11 00:44(1年以上前)

>カメラとしての基本性能の話だよ。

これでソニーユーザーにとって
ライブビューでの高速AFも中級機の基本性能になっていきます。

他社中級カメラは、この基本性能に追いついていく目途はあるのでしょうか。

書込番号:17613977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/06/11 00:49(1年以上前)

ファインダーを覗いて動画が撮れる。
これもそろそろ「最低限度」じゃないのかな?

書込番号:17613990

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット
SONY

α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング