『ビデオカメラとして購入しようと思うんですが』のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

『ビデオカメラとして購入しようと思うんですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

スレ主 a2c4b3さん
クチコミ投稿数:12件

これから子供の夜間行事が多くなるので購入しようと思うのですが、素直にビデオカメラ買った方がイイですか?

書込番号:18880014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/17 13:17(1年以上前)

気楽に片手持ちで鼻歌交じりに撮影したいならビデオカメラをお買い求め下さい。

画質至上主義で三脚の使用も辞さないなら、こちらをどうぞ。

書込番号:18880160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/17 13:28(1年以上前)

普通の一眼に明るいレンズでも
夜景動画は撮れますが、
良い(高い)カメラを買うなら
せめて昼間は
スチルカメラとしてお使いください

書込番号:18880193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/17 13:45(1年以上前)

a2c4b3さん こんにちは。

ドラマチックに映画のようにお子様を撮りたいならば悪くはないでしょうが、記録と考えられているのであれば素直にビデオカメラの方が良いと思います。

書込番号:18880230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/17 13:54(1年以上前)

圧倒的な高感度で今までにない映像表現を可能にするα7Sですので
夜間行事用に購入するというのもいいと思います。
目的に最適なカメラだとおもいます。

また、単焦点レンズを使って背景をぼかした動画とか
フルサイズならではの独特の雰囲気の動画も撮れるメリットもあると思いますので
昼間でも活躍できるかもしれません。

ただ、動画専用機ではないので、ズームするときとかはスムーズにズームできなかったりするようにも思います。


書込番号:18880258

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/17 14:01(1年以上前)

どちらでも 動画 は撮れますが、製品開発時の設計の入り方からして違います、
ハンディカムには動画ビデオとしてのノウハウが十分に入ってます、
動画メインで考えてらっしゃるのなら、素直にビデオカメラ買った方がイイです d(-_^)
                  

書込番号:18880273

ナイスクチコミ!6


スレ主 a2c4b3さん
クチコミ投稿数:12件

2015/06/17 14:43(1年以上前)

ビデオカメラは使った事ないんです(‥;)
Aマウント機ならあるんですけど、あんな感じですかね

書込番号:18880355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/17 15:10(1年以上前)

三脚やスタビライザーがないと手振れで見れたもんじゃない動画になる…( ´△`)

書込番号:18880417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/06/17 15:34(1年以上前)

暗い場面での撮影では、この機種しか有りません。
しかし、動画の手振れを解決するには、三脚かスタビライザーは必要です。
色が無くても(赤外撮影)良ければ、ソニーのビデオカメラが、安くて良いです。(一般的)
>ビデオは、初めて
どんな風に撮影したいか考えて下さい。
夜のイベントも様々です。

書込番号:18880459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/17 17:22(1年以上前)

スレ主a2c4b3さん

私もAマウント(α99とα77)でビデオも撮っていたのですが、先日、悩んだ末にFDR-AX100を買いました。α7Sも考えたのですが、長時間の回しっぱなしができないこと、ズームがスムーズにいかないこと(専用レンズを使えば別ですが)、4Kの本体記録が出来ないことから、ビデオカメラにしました。

私自身の感想としては、やはり、ビデオはビデオカメラの方が撮りやすいです。α7Sをご検討なら、FDR-AX100も価格的に予算内かと思いますが、とてもキレイに撮れます。ズームなど、大型三に脚固定してもαAではスムーズに操作するのが難しいですし、ブレが発生したりしていましたが、ビデオカメラではそのような問題は起きません。

手振れ補正については、私が買ったAX100はアクティブタイプまでですが、標準から広角域で普通に手持ちするにはよくききます。α7Sは持っていないのでわかりませんが、概してビデオカメラのほうが有利かと。ただ、ビデオカメラでも望遠端は手持ちでは難しい印象で、空間手振れ補正や三脚固定、スタビライザーが要ります。

AX100でも写真は撮れますが、ビデオカメラで写真を撮る気にはなれません。一台で兼務させるなら、その場の用途にもよりますが、写真を撮ることが予め分かっていたら、私なら大概はαで出かけます。

お子さんの夜間行事、というのが、具体的にどのようなものか分からないですのですが。α7Sにはα7Sにしか撮れない絵があると思うので、スレ主さんが、必要とされる機能によって選ばれると良いかと思います。

書込番号:18880699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/17 19:22(1年以上前)

最近デジ1派が多いようですが、動画となればビデオカメラのほうが断然優位ですよ。
なんといっても、軽い、片手で撮れる、ビデオカメラは優位です。

書込番号:18881056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/06/17 22:10(1年以上前)

a2c4b3さん

ずばり 子供さんの成長記録であればビデオカム系が良いのではないですか

私自身はまだこのカメラを持ち合わせておりませんが(とても欲しい)
目的によって使う機材が変わると思います
わたしの場合このカメラは動画専用機の位置づけですが
このカメラで想定する撮影の場合 そこそこ腰を据えてとなります
つまり三脚や周辺機器が揃わないと返って使い物にならないと感じています
私の周囲にもこのカメラを使う仲間(業務ユーザー)がおりますが 
皆 用途は動画屋さんです
作品撮りとして使われておりますが それゆえ大がかりな周辺機器やスタッフを要しています
気軽に撮る また最小限の失敗を望むなら ここはビデオカムの方が有利でしょう
たとえば手ブレ補正についてもビデオカムの方が有利です

手持ちムービーであれば グリップ形状が大きく撮影に影響します

書込番号:18881707

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/19 08:14(1年以上前)

α7とα7Sで手持ち動画も撮っています。
十分使えますよ。手ぶれ補正が付いていますから。

α7Sはどんなに暗くても撮れるのが強みです。
α7は2400万画素の解像度でバシバシ撮れるのが売り(写真)。このビデオは標準以上に綺麗ですが、α7Sのビデオはさらに綺麗で、今の所世界最高です。
共に60pで撮ります。AVCHD28MbpsでもOKですが、XAVCSの50Mbpsの方がさらに綺麗に撮れる。編集はソニーのVegasProがとても高機能で良い。最近はこれを安く買えます。販売店がソニーからソースネクストに変わったから。定期的に安売りしています。
何種類かビデオ編集プログラムを使っていますが、VegasProが機能と値段でオススメです。

撮り方に制限があります。
発表会のようにダラーと撮るのには向いていません。
5分・10分と短いショットを重ねるのならOKです。30分撮ると発熱しますから熱くなる。
撮る時は、必ず背面液晶を引き出して、カメラ背面が空冷できるようにする。これを自称「空冷フォーメーション」と呼んでいます。これが大切。

α7Sは良いと思います。何よりも無音連写ができますから、音楽会や発表会では最強の写真撮影カメラになります。
そうそう、今度発表のα7RUはさらに写真が高画質になって、静音撮影もでき、暗闇性能も十分高く、AFが一段と早くなったので、予算が許せばこれも良いです。
α7SのAF性能は遅いです。鳥は撮れません。それでも普通に歩く人は問題なく撮れます。

撮るコツは、自分は静止して、しっかりとカメラを構えて撮れば大丈夫です。歩きながらの動画撮影はカメラは無理です、ビデオが必要。アクティブ手ぶれ補正がカメラにはないから。ただし、α7Uやα7RUなら、5軸手振れ補正になったので今までよりも良くなるような気もしますが(使っていません)。
三脚があれば盤石ですが、なければないで撮れますよ。
なお、ビデオ撮影の三脚は、自由雲台よりも、オイルダンパー付きの水平回転ができる雲台が良いです。私は安いVanguard PH123を2個使っています。高いのなら有名ブランドをお使いください、たくさんあります。ソニーのビデオ三脚なら、ズーム(レンズが電動の時)やスタート・ストップをリモコンでできるのでさらに使いやすいが、背が低い。6千円のは揺れるのでダメです(使った結果)、高い方が良いです。
普段使っているカメラ用三脚の雲台部だけを取り替えると、写真にもビデオにも使えます。
必ずオイルダンパー付きでないとダメです。それと、後ろに棒が出ている方がビデオとして左右に振りやすい。この棒は長い方が良い。
Velbonのオイルダンパーも使っていますが、棒が短いので、安くて本格的なPH123を好んで使っています。やすいのならこれをオススメします。かなり重いレンズでも乗ります。もちろん、お金を出せばその道の有名品がたくさんあります。ご自由に選んでください。(Velbonのオイルダンパー雲台は小さいのでちょっと持ち出す時には便利ですから併用しています)
ビデオ三脚は上を見ればきりがありません。

α7Sは良いカメラです。
α7Uも良いカメラです。おそらくα7Uでも夜は撮れると思いますが、キャンプファイヤーなどの夜の屋外活動ならα7Sをオススメします。
両方の機能を併せ持ったのが、今回発表されたα7RUです。これは最強かも。ビデオと写真をハイレベルで融合している。しかも4K録画もできる。
現時点では世界最強だと思います。
α7Sは業務用ビデオ(多くはSuper35mmのセンサー)よりも2倍大きなセンサーを使い、最高の高感度と高ダイナミックレンジになっていますから、プロの方も使っていますよね。

くどいようですが、写真とビデオの二股をかけるなら、新品のα7RUがさらに良いとお思います。
私もα7RUは買うつもりです。これの全画素読み出しはSuper35mm撮影時だけですが、まあこれでも十分高感度でしょうから、それほど気にしていません。
迷いますね。



書込番号:18886086

ナイスクチコミ!1


kotorikunさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/19 21:19(1年以上前)

α7s。夜間の行事の撮影にはもってこいです。昨年の夏休み、子供達と避暑地のホテル玄関前の暗がり(花火許可の場所です)で花火をしました。

少し古い型ですが裏面照射型CMOSセンサーのソニーハンディカムCX370vでは暗くてほとんど映らなかったのに、
α7sではちょうど良い雰囲気の動画がばっちり撮れました。

ただし、FE24-70F4の手振れ補正は弱い。
歩きながらでは、画面が揺れて全く撮る気がせず、その点ではハンディカムにはかないません。

立ち止まって撮るなら、α7s(FE24-70F4)でも手持ち撮影で大丈夫かなと思います。

夜間行事撮影なら、本当におすすめです。

書込番号:18887911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/06/19 23:01(1年以上前)

この手のレンズ交換が出来るものは、
ドラマや映画など1シーンを短く撮り
編集して作品としてならまだしも
ただ、記録としてなら向いていないかもしれませんね。

電動ズームでないとスムーズなズーミングは出来ないし、
操作性も良くないです。


夜間の行事と言うことは
記録として撮って残すと思いますので
ビデオカメラで撮る方が良いかと。

書込番号:18888401

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2015/06/22 00:02(1年以上前)

やはりカメラにはレンズ
家庭用ビデオはそれなりの撮影は出来ますが
10年前のビデオを見てみると「古色蒼然」は避けられません
10年前でも見劣りしないものはそれなりの機器です
その点、ビデオ用と銘打ったレンズを装備すれば
α7Sに比肩できるビデオカメラはもう少数だと思います
SELP28135G。おそらくここまで気合いの入ったビデオ用レンズは
SONYでも当分出ないかと思います。
買う側も気合いが要りますがw
後、28/2+ワイコンもビデオ用に限れば、風景とお子様を一緒に残すなら
どんなシーンでも撮影可能な最適な選択だと思います

書込番号:18895825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7S ILCE-7S ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング