


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]
HDMIの接触部を抜いてもう一度差したら映像が映らなくなりました。
抜く瞬間まで映像が見れていたので、接続部の問題だと思います。
今は隣のHDMI2に差し込んで見ておりますが、(ですのでケーブルの問題
ではないと思います)プロジェクターを使う際にいちいち抜きかえています。
何か調整する方法などあったら教えてください。
書込番号:20005800
0点

接続部分の故障であれば修理に出すしかないとは思いますけど、HDMIケーブルを他のものに交換しても一緒ですか?
HDMIケーブルの故障なら違うケーブルを利用すれば回復すると思いますけど。
書込番号:20005822
2点

抜く瞬間まで映っていたということは動作中に抜いたのですね。
物理的な故障なら修理になるでしょうけど、アンプの初期化やコンセント抜きでの放電も試してみたいです。
書込番号:20005836
2点

>さくらの花火さん
他の方の書かれているように故障だとしても、メーカー保証期間が過ぎていたら
修理代や修理中の代替機を用意してもらえなかった場合を考えると、HDMIセレクターを購入したほうが良いかと
ラトックシステム RATOC SYSTEMS
REX-HDSW41 [高速切替 4入力 1出力 HDMIセレクター] \5,870
http://www.yodobashi.com/-RATOC-SYSTEMS-REX-HDSW41/pd/100000001002332759/
書込番号:20006733
1点

テレビとプロジェクターに接続したいわけですから、4入力1出力のセレクターではなく
1入力2出力のHDMI分配器ではないでしょうか?
書込番号:20007310
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
とりあえず、週明けにメーカーに問い合わせてみます。
それでだめなら入力1出力2?の切替機を買おうと思います。
幸いプロジェクターの切り替えはスクリーンを下げたり
AVアンプのスイッチをいれるなど大まかな動作が必要なので
一連の動作でプロジェクターにHDMI配線を切り替えればいいので
手間にならずにすみそうです。
ゲームみたいに頻繁に配線を切り替えるとなると凄い面倒臭そうですね。
それでも数千円の出費になりそうなので無事に直って欲しいですが・・・・
書込番号:20007879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/07/04 10:40:37 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/09 2:57:33 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/03 17:45:25 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/27 9:52:40 |
![]() ![]() |
23 | 2016/04/29 0:16:06 |
![]() ![]() |
11 | 2015/07/05 11:59:12 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/11 22:09:03 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/06 12:56:52 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/24 15:25:58 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/31 14:25:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





