Commander G41 CA-1B4-00M1WN-01
大きなアクリルウインドウを搭載したミドルタワーPCケース
Commander G41 CA-1B4-00M1WN-01Thermaltake
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 8月中旬



PCケース > Thermaltake > Commander G41 CA-1B4-00M1WN-01
CORSAIRなどから出ている簡易型水冷ではなく
リザーブタンク、ポンプ、ウォーターブロックなどを揃えてくみ上げるタイプの水冷システムは、このケースで組むことはできるでしょうか?
書込番号:19952079
0点

このケースですと、上面に最大240oタイプのラジエータしか付きませんので、
同じメーカーから出てるこのような水冷キットが望ましいのではないでしょうか。
http://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002906
書込番号:19952117
1点

背面ファンの下辺りにホースを通す穴を開けられる部分があります。
縁を処理しないとホースに良くないでしょうが...
内部に全部組み込むなら入りさえすればいいです。
書込番号:19952410
0点

>あずたろうさん
本格水冷の場合は同じメーカーから出ているキットを使った方が良さそうですね
>uPD70116さん
確かに金属と樹脂がこすれると一発で穴があきますよね
書込番号:19952956
0点

これから本格水冷を始めようとされるなら、配管、継手、ポンプやリザーバータンクなど ひとつひとつから勉強と、
各パーツ製品選びの「目」を養うことが結構ハードル高そうです。
また実際の配管チューブ加工や継手シールなど組み立て面も同じですが。
それらを纏めてくださるキットの存在はありがたいですね。
あとThermaltakeのケースで水冷やるなら、このマークの付いたケースを選べばより確実かと思います。
書込番号:19953921
1点

水冷キットとか水冷パーツを取り扱っているショップを探して、本格的な水冷・・・どこまで何をするのか?できるのか?で検証されて委はいかがでしょうか?
水冷パーツ類を取り扱っているお店であれば、構成でどの程度のケースが必要なのかを相談できるのではと思います。
書込番号:19954146
0点

>カメカメポッポさん
昔ならユーザーズサイドがかなり詳しかったんですが・・・・
今秋葉原で水冷に詳しいお店ってありますか?
書込番号:19954477
0点


>あずたろうさん
クーランスの外付けユニットとか懐かしい!
よくユーザーズサイドでデモやってましたよ
あとサーマルテイクのキットもあるし・・・・
って値段高すぎ!
書込番号:19954867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Thermaltake > Commander G41 CA-1B4-00M1WN-01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/10/01 17:46:25 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/26 17:57:16 |
![]() ![]() |
9 | 2016/06/14 2:40:35 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/04 22:11:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/25 0:23:08 |
![]() ![]() |
0 | 2014/09/18 20:22:59 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/06 1:02:06 |
「Thermaltake > Commander G41 CA-1B4-00M1WN-01」のクチコミを見る(全 30件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





