AVENTAGE RX-A3040(H) [チタン]
- Dolby Atmos&4K 60p対応、最大11.2ch出力のハイエンドな9.2ch AVレシーバー。
- 左右対称レイアウトのフルディスクリート構成9chハイパワーアンプを採用。ESS社製D/Aコンバーター「ES9016」と「ES9006」を各1基搭載している。
- 「YPAO-R.S.C.」と「YPAO Volume」の組み合わせにより、自然な音場と、小音量再生時から大音量再生時までの均一なサウンドバランスを再現。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3040(B) [ブラック]
本日購入しました。現在は、v767を使用していましたので、かなりのグレードアップになるかと期待しています。試聴も何もせず、ここはただただ期待あるのみの購入です(笑)。新機種が発表されて、この日を待ってました! 途中挫けそうになりましが、今は届いてもいないのに、満足です。セッティングしましたらレビューします……って もう需要ないか……
あっ〜〜 スピーカーも考えないとな
3040の皆様、フロントスピーカーは、何をご使用していますか?
ではでは
書込番号:19088067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに質問です。
購入時期の問題もあるかも知れませんが、今敢えて対応フォーマットが中途半端(失礼)でDTS:Xに非対応のA3040にされたのでしょうか。
私は、2世代待ちの買い換え前提でA3030を購入して、今に至ります。今年ようやくフォーマット全対応になったので、CX-A5100 or RX-A3050導入を検討していたため、理由が大変気になっています。
型落ち狙いなら、来年のA3050のモデルチェンジ狙いだろうと思いますし、敢えてDTS:X外しの理由が気になります。
もし、何かDTS:Xフォーマットが普及しそうにない情報があるなら知りたいです。是非お教え下さい。
書込番号:19089787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お昼休みになりました。
LRFanさん、こんにちは。
そうですねぇ 購入動機は、13万前半で新品購入できたこと。また、私は自室のピュアオーディオがメインでして、リビングの限られたスペースには、アンプ一台しか置けないので、できるだけ高価なアンプが欲しかったこと等です。あまり機能的ものは、求めませんしわかりませんの……。 映画が好きなので、TSUTAYAで借りて5チャンくらいで楽しむだけです。宝の持ち腐れになるかもしれません。しかも1ヶ月に一度使えるくらいでしょう。
3月には、アンプ2台あるのにラックス507UXを購入しましたが、実働10時間も聴いてないでしょーかねぇ〜〜。 つまりは、コレクション!! 病気です。 今は3040に合うスピーカー探してます。
>LR Fanさんはどんなスピーカーを使用していますか?
書込番号:19089907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私もこのアンプに非常に興味があります。
現状あまり価格が変わらないので、RX-A2050 またはRX-A3040で迷っていますが、13万円前半とは安いですね。もしよければ購入店舗を教えていただけませんか?
ちなみに私の場合、フロントスピーカーはB&W CM9S2の予定です。
(合わせて買うので、実力はまだわかりませんが。。。)
書込番号:19090546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>散財くんさん
>LR Fanさんはどんなスピーカーを使用していますか?
私の場合、既に11.2chに拡張しているので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
F-LR JBL 4428
C JBL LS Center
SR-LR JBL 4306
SRB-LR JBL Studio 290
FPR-LR JBL Studio 210
RPR-LR JBL Studio 210
の構成になっています。
書込番号:19094363
0点

>GNT2015さん
書き込み削除されましたので、購入の書き込みできません。頑張ってください。
ちなみにピュアオーディオは、旧CM9使ってます。 本当に良いスピーカーです。
>LR Fanさん
ありがとうございます。
JBLあこがれです。
書込番号:19095189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>散財くんさん
私も本日購入しました。
散財くんさん程ではありませんが、いろいろなお店に相談して、納得の価格で購入できて満足です。
情報ありがとうございました。
事情により配送はまだ先ですが、、、。
書込番号:19100735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DTS:X、普及するかなぁ?
アメリカのデカいリビングなら効果ありそうだけど、狭い日本の家やましてや専用ルームでど真ん中で見れるなら。。
まったく必要にないように思いますけどね。
LR FanさんはDTS:Xのどこに魅力を感じられているのでしょうか?
書込番号:19138122
1点

>SF映画好きですさん
>LR FanさんはDTS:Xのどこに魅力を感じられているのでしょうか?
ヤマハのHD3で、縦方向のサラウンドの有無は体験していますが、あくまでもchannelとして収録されているわけではないので、ソフトによって効果に違いが出ます。しかし、嵌まった時の良さを知っているので、
始めから縦方向のchannelが収録されているものが再生可能というのが魅力的なのです。それゆえ導入したいというだけですよ。
後、加えるなら自分の環境で天吊りスピーカーの導入が極めて容易だというのもありますね。
書込番号:19142815
0点

>SF映画好きですさん
>LR FanさんはDTS:Xのどこに魅力を感じられているのでしょうか?
私の場合、SC-LX86ですが、現在映画も音楽物もすべてDTS-Neo:X Musicで聴いています。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2011/10/17/5248.html
DTS:Xは、Neural:Xでの最大11.2chにアップミックスになり、更に良さそうです。
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/15/40521.html
http://www.phileweb.com/interview/article/201506/01/281.html
書込番号:19142847
0点

私も3040を某専門店で13万ちょっとで購入しました。DTS:Xにこだわらなければコストパフォーマンスは高いと思います。
3050は値引きして23万台ですから10万位の差ですね!この差をどう考えるかは個人個人で違うと思います。
参考までに我が家のスピーカー構成は
F B&W CDM-9NT
SR B&W 685
C B&W CDM-CNT
FP B&W 686
RP B&W 686
SW JVC SX-DW77
ウファー以外はB&Wで統一しています。
ドルビーアトモス再生は5.1.4構成となります。
ちなみに3010は下取りに出しましたので実質購入価格は10万以下です。ヤマハも3030位からDACがESS製に変更
されて音の鮮度が向上しています。YPAOも3D測定になり精度も上がっており3010の頃と違い安心して自動測定を
利用できます。スクリーンは100インチ電動 プロジェクターはJVC DLA-X30です。
書込番号:19182176
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > AVENTAGE RX-A3040(B) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/01/16 13:57:36 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/18 19:42:34 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/28 19:34:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/05 7:15:55 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/05 22:04:36 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/03 10:44:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 10:08:42 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/09 0:05:01 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/30 12:23:05 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/18 19:44:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





