AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。
無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
無線LAN初心者です。現在の我が家の状況を踏まえてどの選択肢がよいか検討しております。
今現在親機にWZR-HP-AG300Hを使用しており、少し距離の離れた部屋ではWifiがつながりにくく、中継器の購入を検討しております。以前使っていたWHR-G301Nを中継器として使用しようと思ったのですが無線親機の組み合わせ対応機種でなく断念いたしました。
そこでこちらの中継器を購入しようと考えているのですが、同社製品であるWHR-300HP2が親機の機能を持ち、同時に手持ちの無線親機での中継機能も対応しているようなので、値段も安く親機の機能を持つWHR-300HP2のほうが後々便利なのかなと思ったのですが、 WEX-733Dのメリットとしてはどういったものがあるのでしょうか、ご教授ください。
書込番号:17993822
2点
>>WEX-733Dのメリットとしてはどういったものがあるのでしょうか、
今までのコンセント直挿しの中継器は、上のアンテナ等が邪魔して、2口あるコンセントも実質占有してしまい、1ポートあるコンセントは使えませんでしたが、WEX-733Dはコンパクトに設計されており、上にあるポートを塞ぎません。
>本製品の中継方式は、【親機-中継機】と【中継機−子機】の通信を、それぞれ5GHz帯と2.4GHz帯の二つ帯域を同時使用できる方式です。
>一つの帯域のみを中継する方式の場合は、通信速度の低下が見られますが、本製品はそれぞれ異なる帯域で中継するため通信速度が半減しません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/#feature-4
書込番号:17994166
0点
>値段も安く親機の機能を持つWHR-300HP2のほうが後々便利なのかなと思ったのですが、 WEX-733Dのメリットとしてはどういったものがあるのでしょうか
WHR-300HP2は5Ghzに対応していないので、2.4Ghzで受信し、2.4GHzで送信します。
このように同じCHで送受信すると実効速度は半減しますので、
電波強度は改善されるでしょうが、実効速度としてはあまり改善しない可能性もありえます。
一方、WEX-733Dは5Ghzにも対応してますので、
親機WZR-HP-AG300Hとは5Ghzで接続し、子機とは2.4GHzで接続すると、
実効速度の半減を防げます。
WZR-HP-AG300H *** WEX-733D --- 子機
*** :無線LAN(5GHz)
--- :無線LAN(2.4GHz)
しかし、WEX-733Dは5GHzのアンテナは1本ですので、
アンテナが2本であるWZR-HP-AG300Hの性能を充分引き出してはいません。
予算が許すなら、5Ghzのアンテナが2本で中継機としても使えるWHR-600Dの方が良いです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-600d/#feature-3
書込番号:17994192
1点
接続したい機器がPC等で最大300Mbpsに対応している場合は、WHR-600Dが一番良いですよ。
1.WZR-HP-AG300H *** WHR-600D --- PC等
(**:5GHzで最大300Mbpsでリンク --:2.4GHzで最大300Mbps よってPC等の子機から親機まで最大300Mbpsでリンク)
2.WZR-HP-AG300H *** WEX-733D --- PC等
(**:5GHzで最大150Mbpsでリンク --:2.4GHzで最大150Mbps よってPC等の子機から親機まで最大150Mbpsでリンク)
3.WZR-HP-AG300H --- WEX-733D --- 11ac対応のスマホ等
(--:2.4GHzで最大150Mbpsでリンク **:5GHzで最大433Mbps よって11ac対応のスマホ等の子機から親機まで最大150Mbpsでリンク(親機と中継機間がネック))
4.WZR-HP-AG300H --- WHR-300HP2 --- PC等
(--:2.4GHzで最大300Mbps 但し、同じチャンネルで親機/中継機間と中継機/PC等間を接続するので速度が半減します)
WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/
書込番号:17994295
0点
みなさん早速の返信ありがとうございます。
とても分かりやすい情報で感動しております。
サイズのコンパクトさは確かに魅力的ですね。色もよさそうです。
WHR-600Dをおすすめされておりますが、値段差があまりないのでWHR-1166DHPや、WZR-600DHP3も視野に入れているのですが、これらの商品はいかがでしょうか。重ね重ね宜しくお願いいたします。
書込番号:17994512
0点
> WHR-600Dをおすすめされておりますが、値段差があまりないのでWHR-1166DHPや、WZR-600DHP3も視野に入れているのです
WHR-600DとWZR-600DHP3の価格が余り変わらないのでしたら、WZR-600DHP3の方が良いでしょうね。
WHR-600Dと違いWZR-600DHP3はハイパワータイプです。
今後、親機WZR-HP-AG300Hを11ac対応機種に変更する可能性があるのでしたら、WHR-1166DHPが良いでしょうね。
親機と中継機間を11acで接続出来ます。
書込番号:17994540
0点
ごめんなさい。 前回の書込みの一部を訂正します。
> 3.WZR-HP-AG300H --- WEX-733D --- 11ac対応のスマホ等
3.WZR-HP-AG300H --- WEX-733D *** 11ac対応のスマホ等
書込番号:17994572
![]()
0点
>WHR-600Dをおすすめされておりますが、値段差があまりないのでWHR-1166DHPや、WZR-600DHP3も視野に入れているのですが、これらの商品はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000524439_K0000614538_K0000601280&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2
では、
WHR-600D \3,890
WHR-1166DHP \4,836
WZR-600DHP3 \5,454
となっています。
WHR-1166DHPとWZR-600DHP3のメリットはハイパワータイプであること。
そして、WHR-1166DHPは11ac対応であることと、
WZR-600DHP3は有線LANが1Gbps対応であること。
この有線LAN1Gbps対応がそれなりにコストアップになっているようで、
WZR-600DHP3の方がよりWHR-1166DHPより高くなっています。
中継機として使う場合は、基本的には無線LANの仕様の方が有線LANの仕様よりも重要ですので、
WZR-600DHP3よりWHR-1166DHPの方が良いと思います。
親機を11ac対応機に買換えた時に効果が出ます。
子機が11ac対応の場合、状況によっては子機を中継機に5Ghz接続した方が、
2.4GHz接続するよりも実効速度が速くなる可能性もありますし。
予算が許せばWHR-1166DHPが良いと思います。
書込番号:17996175
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WEX-733D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/10/03 14:50:59 | |
| 8 | 2020/05/01 21:34:07 | |
| 4 | 2019/06/19 18:24:59 | |
| 7 | 2019/06/01 18:59:04 | |
| 3 | 2019/04/21 6:38:34 | |
| 0 | 2019/03/04 10:39:57 | |
| 6 | 2019/02/28 13:04:21 | |
| 0 | 2019/02/23 17:26:18 | |
| 14 | 2019/02/03 8:44:45 | |
| 2 | 2019/01/17 23:00:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)







