『CPUクーラー』のクチコミ掲示板

2014年 9月 1日 登録

Core i7 5820K BOX

6コア/12スレッドのハイエンド向けCPU

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 5820K/(Haswell E) 世代・シリーズ:第5世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.3GHz ソケット形状:LGA2011-3 Core i7 5820K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 5820K BOXの価格比較
  • Core i7 5820K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 5820K BOXのレビュー
  • Core i7 5820K BOXのクチコミ
  • Core i7 5820K BOXの画像・動画
  • Core i7 5820K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 5820K BOXのオークション

Core i7 5820K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月 1日

  • Core i7 5820K BOXの価格比較
  • Core i7 5820K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 5820K BOXのレビュー
  • Core i7 5820K BOXのクチコミ
  • Core i7 5820K BOXの画像・動画
  • Core i7 5820K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 5820K BOXのオークション

『CPUクーラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 5820K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 5820K BOXを新規書き込みCore i7 5820K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

2016/02/11 10:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5820K BOX

新しくPCを組もうと思ってパーツを漁っていますが4GHzにOCした場合空冷でもいけるでしょうか?
空冷で常用されている方がいたらオススメのCPUクーラーを教えてください

書込番号:19578051

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/02/11 10:58(1年以上前)

3000円くらいの12cm級クーラーなら、4.4GHzくらいまでは余裕です。
OCCTあたりの負荷ソフトで、夏場に85度以下くらいを目標に。

書込番号:19578096

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/02/11 10:58(1年以上前)

失礼。4コアCPUと間違えました。

書込番号:19578097

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2016/02/12 01:49(1年以上前)

そもそも水冷だろうと空冷だろうと4GHzで動くかどうかさっぱり判りません。
他の人が買ったものは動いても、貴方のものがそうなるとは限りません。

空冷最強クラスを入れて駄目なら、水冷でも駄目でしょう。
後はケースに合わせるのか、クーラーにケースを合わせるのか次第でしょう。

書込番号:19580857

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/12 10:14(1年以上前)

>4GHzで動くかどうか

 MBや設定にもよるでしょうが、
 OC 4GHzで、安定して動いています。

 ケースも無理しない大きさにして、
 CPUクーラーは、水冷です。

SABERTOOTH X99
 http://kakaku.com/item/K0000785949/?lid=myp_favprd_itemview

Silencio 652S SIL-652-KKN2-JP
 http://kakaku.com/item/K0000663114/?lid=myp_favprd_itemview

ELC-LT120X-HP
 http://kakaku.com/item/K0000586184/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:19581463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/02/13 21:54(1年以上前)

>ELC-LT120X-HP
レスありがとうございます

簡易水冷じゃないと厳しいのかな
一通りパーツが届いたので組んで標準クーラーで回して温度を見てから空冷にするか水冷にするか検討してみます
E-ATX対応のケースを買ったのでケースのサイズ的には余裕あり

9年間Q9550sを使いましたがここ十年のCPUの進化は牛歩ですね
ムーアの法則も普及帯の製品には適用されていないような?

書込番号:19586930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/02/14 04:20(1年以上前)

標準クーラーが付いてなかった件
明日買ってきます…

書込番号:19587817

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/02/14 04:38(1年以上前)

CPUを冷却するベース温度は空冷も水冷も同じ室温ですので
空冷<簡易水冷という式は成り立ちません。

空冷は熱をヒートシンクへ伝熱されたものをファンで放熱します。
簡易水冷は水冷ブロック内の熱交換により冷却水へ伝熱させてポンプで循環して
ラジエーターをファンで放熱させて冷やします。

どちらも冷やすための温度が室温なので同じ冷却能力なら差はありません。


書込番号:19587820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/02/15 10:54(1年以上前)

LPWEL240-HFを買って取り付けました
Gigabyteのお手軽OC設定で4.2GHzで1時間ほどレンダリングしましたが63ー67度で安定して回っています

>Re=UL/νさん
水冷と空冷ですがラジエターと水量による効率の問題ですよね
当然室温で冷まさないと結露しますし…
正直何を仰りたかったのかわかりませんでした
物理に疎いので

書込番号:19592140

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/02/15 11:10(1年以上前)

空冷のメリットは構造が単純なだけに扱いが容易なのと、同時に周囲のパーツへも風が当たるので
ケース内全体の温度を均一化しやすい点かな。
デメリットは肥大化してる点でしょうか。

水冷(簡易)はラジエーターを天井や背面、もしくはケース外へ設置するので
熱をケース内へ放熱し難い点とCPU周りがスッキリするので
メンテし易い点かな。
デメリットはやはり劣化による水漏れとマザーボードへの冷却不足。
簡易水冷自体のお掃除は空冷よりホースがある分面倒かな。

一長一短ですね。

昔、簡易でない水冷システムでラジエーターをケース外で水槽に水没させて、さらにその水を循環する
2次冷却システムを組んだら、室温より低いCPU温度を実現できましたw
真夏には効果てき面だったけど、とにかく場所取るし
水漏れ気になるし冷却水の交換サイクルは短いし蒸発して減るので給水もしょっちゅうで
とにかくめんどくさかった。
簡易水冷は水冷の効果は小さいけど、冷却水の面倒は見ないから、その点楽でいいですね。

書込番号:19592164

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/02/15 12:08(1年以上前)

もしかするともしかして、時空構造の不均等分布により住んでる場所によって物理法則が違うのかもしれませんが、ウチのあたりでは水冷で二次冷却式にしても、室内を閉鎖系と見た場合、コア温度が室温を下回ることは理論上ないです。

ただ、閉鎖系と考えなければ、可能性としては、貯めてある二次冷却水が前日の冷え込みで現在室温を下回っていたとか、氷を入れて冷やしてあるとか、やたら乾燥してたのでやたら蒸発して気化熱が奪われたとか、そういう理由があるならウチのあたりでも室温以下を実現できるかもしれません。

ただ、この方式だと前日が暑くて二次冷却水が室温以上を保ったままだと(水は冷めにくいので)、むしろ現在室温よりも一次冷却装置の水温が高くなる可能性もあります。
熱力学的に、冷却水を周辺の空気の温度以下に保つには、循環系外部からのエネルギー投入が必要ですから。

あとは信仰の問題になりますが、モニタリングソフトの温度表示をガチな温度計と同じくらい正確だと信じている場合に、コア温度が室温を下回る現象が見られるらしいです。

実はウチの6700Kのコア温度も室温以下ですが(室温24℃なのに17℃とか表示される)、信仰心が薄いため、実際は室温以上だと認識しています。

書込番号:19592297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/02/17 02:55(1年以上前)

1.3vで4.5GHzでも動きますが筐体とファンの振動が共鳴してフィルターがカタカタ鳴り出しましたので終了
4.2GHzで常用していこうかと思います

レスしてくれた方々に感謝

書込番号:19598230

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 5820K BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 5820K BOX
インテル

Core i7 5820K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月 1日

Core i7 5820K BOXをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング