『三脚穴から・・・』のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

防塵防滴仕様の600mm超望遠ズームレンズ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥127,700 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]のオークション

『三脚穴から・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

三脚穴から・・・

2014/11/02 16:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明

取れちゃった^^;

通常の穴

本日、三脚穴からご覧のようなパーツが抜け落ちてしまいました^o^;
抜けた部品は歪んでしまって再度ねじ込むのは不可能な状態・・・。
レンズが重いので普段よりきつく締めてたんだけど、まさかこんなことになるとは・・。
三脚座取り外せないので本体ごと修理か・・・。
困ったな・・^^;

書込番号:18121837

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 16:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
ねじ山がはみ出さないか心配ですが、その辺どうなのでしょう・・。

書込番号:18121923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 17:38(1年以上前)

ネジ山じゃなく、ネジの頭でしたね^^;
300円しないんでダメもとで注文してみました(念のため2個)

書込番号:18122050

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2014/11/02 17:53(1年以上前)

三脚用ネジ穴、ヘリサートかけているのかな?

http://www.sanyu-seiki.com/e_sert/

ご参考。

書込番号:18122100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/02 18:12(1年以上前)

ネジ山が逝っちゃってますね。
力任せに締めると、こうなります。

多分、プレート交換出来るんじゃないですか?

書込番号:18122160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/02 18:16(1年以上前)

ヘリサートは強い締め付けに弱いです。
施工の失敗か、不良かですね
とりあえず修理ですね

本当はピッチ飛びの無いイリサートにすべきです。

書込番号:18122178

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/02 19:47(1年以上前)

ヘルサートが外れてしまいましたね。
これは、アルミやプラスチックなどの軟質材に
強く締め付けるためのものですが、
必要以上に締め付けるとダメになるかと。

変換アダプターは、
オスの小ネジをメス側の大ネジに取りつけるためのアダプターですから
取り付けられても、ヘルサートの役目は出来ないかと。

書込番号:18122524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 20:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
変換アダプターはキャンセルして休み明けにでもシグマに問い合わせてみたいと思います。
レンズとカメラで5kg弱ぐらいあるのが心配で、過度に締め付けてしまったのが原因だったようですね。
とはいえ、このような構造のネジ穴は初めてだったので、これからは注意したいと思います。
購入された方々もお気をつけくださいね^^;

書込番号:18122598

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/02 20:58(1年以上前)

私は、三脚座付のレンズを3種類(シグマは50-500の2本)計4本を持っています。
いずれも、三脚座の三脚穴はヘルサートが入っていますね。

特殊ではなく、三脚座はアルミの使用が多いのではないかと思いますので、
もしそうであれば、ごく普通にこの手の三脚座に使われているものかもしれません。

書込番号:18122837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 21:29(1年以上前)

機種不明

ニコン 80-400mm三脚座のネジ穴

え!?と思い他の三脚座付きのレンズを見てみたら・・
Nikon70-200mmVR2,TAMRON70-200mm(モデルA001)がヘルサートタイプでした^^;
Nikon80-400mm(新)は添付写真のように別素材のものがしっかり固定されています(けど三脚座としてはキャパ不足)
望遠系のレンズを三脚(一脚も)に取り付けるときは結構きつめに絞めるのですが
150-600mmはレンズの重さに対してネジ穴の強度が不足してるのかな・・?とも思いました。

書込番号:18122997

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/02 21:44(1年以上前)

写真より150-600は三脚穴が2つあるようですから
アルカスイス互換プレートなど2つの穴に付けられるようなプレートを付けると
取り付け強度は増すと思います。
ただ、それに対応の雲台が必要になるかもしれませんが…
三脚座の一方のネジ穴が大ネジ用でしたら、先の変換アダプターを使うのもよいかもしれません。


こんなスレもありましたので

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693433/#18114120

シグマに確認しなければいけませんが、
三脚座のプレート部分が外れるようですから、
この部分だけシグマに送って交換もしくは修理してくれませんかね。

書込番号:18123074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/02 22:39(1年以上前)

一時期、L型カメラプレートの導入を検討したことがありましたが、
レンズの購入資金が第一なので見送った経緯があります^^;

三脚座プレートの固定ネジは六角??ぽいので後で試しに外してみたいと思います。
プレートだけの交換で済めば嬉しいですね。

書込番号:18123415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/03 14:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最後にこのレンズで撮った画像を貼っておきます。
7D2羨ましいですが、これからもD300を大切に使っていきたいと思います。
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18125727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/03 21:24(1年以上前)

ヘリサートですね。
ヘリサートが取れただけなら、中のヘリサートタップがバカになっていなければ
ヘリサートだけ入れる事は可能です。
アルミや樹脂部品などに金属ネジをしめる場合、特に樹脂はしめつけトルクをかけるとすぐバカになってしまうため
ヘリサートを挿入しますね。

ヘリサートの場合、しめこむネジよりも少し大きめのタップがあいていますので
ヘリサートが抜けたままの状態では絶対にしめつけない事ですね。

書込番号:18127360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/11/05 09:53(1年以上前)

Kanon.papaさん、ありがとうございます。
私には敷居が高そう(工具も必要?)なのでシグマに問い合わせてみます。

書込番号:18132702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/05 12:56(1年以上前)

okiomaさんもおっしゃってますが
アダプターはタップ(締め込む側のネジ穴)の径やピッチなどを変換するためのものでしょうから、ヘリサートの抜けたタップには入らないし、少し入ったかな?と思って締めてしまうとバカになる可能性はあります(タップの径とネジの径・ネジピッチを調べないと危ない)。
使用ネジを締めるのに必要な通常のタップ(ヘリサートなし)と、ヘリサートを入れるためのタップの径が変わります。

挿入するにも特殊工具が必要になりますし、修理に出す方が間違いありませんね。

書込番号:18133195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/05 14:48(1年以上前)

機種不明

Kanon.papaさん、ありがとうございます。
シグマに修理に出すことにしました。

写りも良くとても気に入って満足してるので、次の後継レンズが出るまで使い倒したいと思います。

書込番号:18133439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/05 18:00(1年以上前)

ちなみに
1度取れた物は使えません。
リサート挿入時、このバネのようなヘリサートの先端にツメのような部分があるんですが、
挿入後このツメを折るのを忘れたりすると
場合によってはヘリサートのピッチが飛んでしまい、ネジを緩めた時に一緒に抜けて来たりします。
購入してヘリサートのツメが折ってあるか?そこまで見る人はいないと思いますが、施工時のミスも可能性としては0ではないと思われますので
その辺も説明されてみてはどうでしょうか?

いずれにしても、過度の締め付けはよくありませんので
お互い気をつけましょう。

私はCanonユーザーですが
このレンズがすごく気になっていて、Nikonの方も覗いていました。

仕事上このヘリサート挿入の作業も、たまにやりますので分かる範囲でお答えさせていただきました。

書込番号:18133868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/06 17:10(1年以上前)

機種不明

>ネジを緩めた時に一緒に抜けて来たりします。
そう、一脚のネジに付いたまま抜けてきました^^;

>いずれにしても、過度の締め付けはよくありませんので
>お互い気をつけましょう。
まさかこんなことになるとは思ってなかったので、これからは気をつけたいと思います。

>仕事上このヘリサート挿入の作業も、たまにやりますので分かる範囲でお答えさせていただきました。
なるほど!詳しい説明ありがとうございました。
とても勉強になりました♪

書込番号:18137251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング