『Focus Ring の操作で大恥をかきました』のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない望遠ズームレンズ。プロ向けの「M.ZUIKO PRO」に属する。
  • フローティング方式のフォーカシングを2つのリニアモーターで駆動を行う「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。
  • テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4× Teleconverter MC-14」と組み合わせれば、35mm判換算112〜420mmの望遠レンズとして使える。
最安価格(税込):

¥194,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥109,000 (26製品)


価格帯:¥194,800¥258,661 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥194,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオークション

『Focus Ring の操作で大恥をかきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

Focus Ring の操作で大恥をかきました

2017/03/12 19:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

本日(3/12)テントウムシやら蜜蜂の撮影中、突然AFが利かなくなりました。便利ズームに変えたらOK。帰宅後、購入店に修理依頼のTelをしたところ、ピントリングを前後に動かしてくれと言われ、初めてピントリングが前後に動くことにきずきました。TamQと同じとは知りませんでした。AF中でもMFに切り替えることが多い私には大変便利な機能。ついぞ知りませんでした。普段は便利ズームなので、Fn1にMF切替を割り振ってあるので、全くきずきません出した。ProRenz 恐るべし。

書込番号:20733025

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/12 19:43(1年以上前)

オリンパス以外にもありますよ。
前後で切り替えは。
まぁ、確かに焦りますよね(^_^;)

書込番号:20733100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/03/12 20:32(1年以上前)

buchi-nekoさん

 *私は このレンズを持っていないので実機確認はできませんが、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO では実機でも
  確認していますので、このレンズでも同じだと思います。

OLYMPUS レンズの MF クラッチは、AF と MF の切替だけでなく、MF 位置で合わせたピント位置(撮影距離)を記憶していて、AF 時に、ピント位置がどこであろうとも、MF クラッチを一旦手前に引いてから元に戻すと、瞬時に MF 位置で合わせたピント位置に戻りますので、AF が抜けて大ボケになった場合など、利用価値は高いですよ。
 *私の経験では、ピント位置が被写体の手前側(近距離側)にあるときは AF が合い易いが、被写体よりも大幅に向こう側
  (遠距離側)にある時は、迷ったり全く反応しなかったりが多いので、その時に良く使う撮影距離より少し手前側に
  合わせておくとイイようです。

なお、MF クラッチが MF 位置の場合と AF 位置の場合では、ピントリングを同じだけ回しても、ピントの移動量は異なる(MF 位置の方が大きく動くが、粗くて微調整はしにくい)ので、AF 後の微調整には AF 位置のまま(AF モードは、当然 AF+MF)、ピント位置を大きく移動させる場合には MF 位置にすると、便利ですよ。

また、「MF クラッチが勝手に動いて AF できず面食らう、或いは面倒」などという方は、(カメラの)機種によっては、MF クラッチを無効にする(常時 AF になる)ように設定することもできます。

以上、気になる機能がありましたら、お試しください。

書込番号:20733275

ナイスクチコミ!10


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2017/03/13 20:50(1年以上前)

>メカロクさん
ありがとうございます。 はい 大変焦りました。春めいてきて、これから活躍してもらおうと思っていた矢先でしたから、慌てふためいて販売店にTelして大恥をかきました。

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。 大変参考になります。ご教示の通りに色々試してみたいと思います。

書込番号:20735878

ナイスクチコミ!2


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2017/03/13 20:52(1年以上前)

>メカロクさん
>ハタ坊@30代さん
大変すみません。 返信の宛先が、真逆でした。 また 大恥をかいてしまった。ごめんなさい

書込番号:20735885

ナイスクチコミ!3


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2017/03/13 20:57(1年以上前)

>メカロクさん
EM-1 使用しておりますが、MFクラッチの件取説にありますね。よみとばしていました(とゆうかろくに読んでいませんでした)
ありがとうございます。

書込番号:20735903

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥194,800発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <749

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング