M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
- 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
- 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス
最安価格(税込):¥239,066
(前週比:±0 )
発売日:2014年11月29日
『デコレーションリングDR-66のマーキングが…』 のクチコミ掲示板




レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
どうでもいい事なんですけど、OLYMPUS純正品のデコレーションリングDR-66のドットマークが、どうはめてもズレます…
何か装着、間違っているのかな?
かめしを乗り越える手応えあって、これ以上は回らないんですけどね笑
書込番号:23172907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、レンズのドットと、デコレーションリングの縦長の線でしたね。
書込番号:23172942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すみません。
レンズの赤線と合えばいいのか!
書込番号:23172948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この点は、なんのためについてるの?ら
書込番号:23173274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャム犬犬さん こんにちは
https://moognyk.hateblo.jp/entry/2016/01/11/220000
上のサイトを見ると ズレは無いように見えますので オリンパスや購入店で確認してもらうのが良いように思います。
書込番号:23173566
0点

>momono hanaさん
こんばんは。
ほんとですよね笑
使用上は問題ないのですが、少し気になっただけなんです。
くだらない呟きに付き合って頂き、ありがとうございます!
書込番号:23174299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
あら、すっきり一直線に並んでますね!
ユーズド品を購入したので、販売店は無いんですけど、メールか何かで問い合わせしてみようかなと笑
カメラは精密機器。使用上問題ないですけど、少しだけ気持ち悪いです笑
書込番号:23174313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャム犬犬さん
オイオイ締め過ぎでは!? 僕は気持ちもうちょい左かなと。(笑)
白い線は装着した後は意識しないで良いと思います。
momono hanaさん
>この点は、なんのためについてるの?ら
デコレーションリングとは直接関係なく
三脚座装着の際の位置決めの印(4カ所あり)です。 縦位置用のレンズ鏡筒の右と左、
そして装脱着する時の下にあります。 (三脚座がレンズの真上になるこの位置で無いと外れないようになってます)
じゃあ、デコレーションリングの白い線は何のため?
装着向きの「こちらが前向きに」 の指標だと思います。
書込番号:23174442
0点

安心させようと思ったのですが、やっぱりマズイな、と。 (この状態だとリングが回ってしまうので)
真面目に答えます。
実は、締めてから... 「結構力が要る」 んです。。。。 カチッ、っと音がしたらロックがかかります。 (自己責任でお願いしますネ)
書込番号:23174508
2点

>ジャム犬犬さん
You Know My Name.さんのおっしゃる通り、ビビらずもう少し力入れてエイっ!
って回してみてください♪
私もかつて同じ不安を味わいました(・∀・)
カチって言うか、ゴリ!って感じで正規の位置に収まります。
書込番号:23174542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mirurun.comさん
>You Know My Name.さん
>もとラボマン 2さん
>momono hanaさん
手元のレンズを見ていたら、ちょっと違う問題の様です。
レンズキャップ部分から、マウント部まで白いゴムを張ってみました。上から下までのセンター部の赤や白のマーキングはゴムの下ですが、ドットだけはみ出ています。実は白ドットはレンズに印字されています。
よって、デコレーションリングや三脚座のマークの問題ではなく、レンズ自体にマークされた白ドットがズレている様子です笑
なんだろう。なんとなく不良な感じもしますが、今の知識ではなんら撮影に影響ありません。
でも気持ち悪い!
書込番号:23174729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャム犬犬さん
そう言うオチでしたか。
基本的には白ドットは赤ライン(ズーム位置指標)の真下にあるはずなんですが。
白ドットがセンターからズレていると、ココを目安に三脚座をセットしますので、
予め水平が出している三脚にレンズの三脚座を利用して載せると傾く事になりますね。
左右のドットもセンターから等間隔で右にズレてるんでしょうか。
街に出た時にでもSCで見てもらった方が良いかもです。
使用による故障ではなく、根本的な製造不良だと思います。 部品交換となるのではないでしょうか。
書込番号:23175016
0点

>You Know My Name.さん
ありがとうございます
そうですよね。三脚に載せた場合の水平に僅かながらでも影響はありますよね。
サイドのドットは他に基準にするマークが無く、比較ができないのが現状です。
そしてここは北海道のど田舎のため、SCが近隣にありません(失笑)
購入した店も300kmほど離れていますし…笑
なので、担当に届くかどうかわかりませんが、ホームページよりメールで問い合わせを行ったところでございます。
使用者は素人ですけど、プロ用レンズなのにこれは「ちょっとちょっと〜」って感じました。
まぁ、気がつくことができて良かったです!
書込番号:23175042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/07/21 23:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/21 17:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/02 19:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/31 22:35:22 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/20 6:48:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/08/01 22:34:26 |
![]() ![]() |
50 | 2023/08/09 2:55:13 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/29 0:30:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/20 15:05:04 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/17 19:52:55 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミを見る(全 3597件)
この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
最安価格(税込):¥239,066発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





