EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
kissのx5を使っています。
タムロンの150-600を買ってから野鳥撮影にはまりました!
飛んでいる鳥を撮るにはどうも納得できず、ステップアップ機と言われる
70Dの購入を検討していました。
風景や物撮りもするので、バリアングルもあるし現在のカメラよりはAFと連射も
強化されているのでほぼほぼ確定でした。
いよいよ購入時期を迎え、いろいろ見ているうちに7Dmark2とどちらにすべきか
悩んでいます。
価格も70Dの倍ほどしますが、動きものを撮るなら価格の恩恵が感じられるほど
使い勝手は違うものでしょうか?
野暮な質問かと思いますが、x5が初めての一眼で他の機種を使ったこともなく
どうしていいものか決めかねております。
書込番号:18561185
1点

こんばんは。
鳥を撮るならやはり7D2がいいと思います。
スペックはもちろんですが、やはり悩んだということは妥協するとのちにいいものが欲しくなると思います。
書込番号:18561237
2点

(・ω・)こんばんぅわん♪
鴨、鳩を撮るならやはり70Dがいいと思います ( ̄∀ ̄)b
書込番号:18561250
6点

この質問をすれば、鳥なら7DUが良いという書き込みが殺到するのはわかりきった事。
実際70Dとどの程度の差があるのかは両方しばらく使用してみてわかる事ですが、5DVと70Dを比較すると70Dのオートフーカスが劣っていると感じることは昼間なら無いですね。
書込番号:18561269
0点

性能なんて関係あって無いもの!
70D買ってもそのうち
どーしても
0を取りたくなるよ(;´д`)
書込番号:18561285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動体だと7D2の方が良いですが、AFの設定項目が多く苦慮すると思います。
納得する設定は数多くテストする必要があると思いますがテストを繰り返すことでBestなセッティングが得られると思います。
70Dは使ったことがありませんが7Dを併用しています。
同じ19点オールクロスAFは7D2と比べたら見劣りしますが扱いやすいと思います。
どちらを購入しても良いと思います。
おいらなら7Dを使ってきた経験から7D2を選びます。
70Dは良いカメラだと思いますが70Dを購入するなら8000Dと比べてから判断しますな。
書込番号:18561290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000534201_
買えそうなら7D2の方が後悔が無いと思いますが、周辺機器の予算も考えて少し余裕があった方がいいですよね。
決めるのはdsc001さんしか居ないのだから。
後から後悔無いように悩んでください。
書込番号:18561313
2点

被写体が動体だったり連写を多用したい場合は多少ムリをしても7DUの購入をお勧めします
間違いないく70Dより満足度は高いと思います
書込番号:18561323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ鳥を撮るにも鳥にピントを合わせるのか、ピンポイントに目の辺りを狙ってピントを合わせるかで撮れた画もずいぶん違って見えます。
70Dでそういった撮り方ができない訳ではありませんが、7DUの方がそういったシーンに対応できる幅が広いと思います。
確かに設定項目が多くあり時には?という結果になることもありますが、設定を煮詰めるのも楽しい事です。
私は7DUではほとんど撮りしか撮りませんので、タムロン150-600との組み合わせで楽しんでいます。
ただ、風景や物撮りなら、バリアングルは強い味方ですね。難しいところだと思います。大いに悩んでください。
書込番号:18561355
0点

何度もすみません。
ほとんど撮りしか…→ほとんど鳥しか…
ご理解いただいているとは思いますが、失礼しました。
書込番号:18561369
2点

こんばんは。
以前の私の話ですが、kissデジの次に60Dを買いました。
でも、1年もたたないうちに7Dを買ってしまいました。
ご参考までに…。
きっと7D2が欲しくなりますよ。
書込番号:18561371
1点

一番良いのは中古の40Dか50Dにして、
3−5年後型落ちで安くなった7D2(新品)に入れ替えましょう。
私もそうします。
書込番号:18561397
0点

7DMarkU\(^_^)/
書込番号:18561415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
鳥撮りと風景・物撮りの割合がどの位かという人もいるかもしれませんが、私個人としては、
70Dで撮れるのは7D2でも撮れる、7D2で撮れても70Dでは撮れない物もあると勝手に思っています。
バリアングルモニタやWifiなどは前に使っていた機種50Dでは付いていなかったので、
あまり問題視していなかったのもありますが。
元々物欲が高い性格なので、今は7D2を買って、後悔は一切ありません。
逆に値段だけにとらわれて70Dを買ったらやはり後悔したのだろうなといまだに思いますので。。。
書込番号:18561433
0点

7D2が高すぎるなら中古良品の7Dで良いでしょ。
書込番号:18561459
0点

〉一番良いのは中古の40Dか50Dにして、
3−5年後型落ちで安くなった7D2(新品)に入れ替えましょう。
私もそうします。
7D2購入出来る資金があるのにリスクがある中古を勧めるのが理解できないし、無責任だな。
書込番号:18561477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

飛んでいる鳥を撮るなら7DU
止まっている鳥を撮るなら70D
焼いている鳥を撮るなら買い替え不要
書込番号:18561510 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

7D2をお勧めします。
7Dと1D3から7D2に一本化しましたが、満足しています。
ただし、上にもあるように、動く鳥のAF設定に苦労(試行錯誤)するかも。
それもまた愉しみです。
書込番号:18561568
0点

7DMarkU\(^_^)/
7DMarkUの連写は気持ち良いらしいですよ\(^_^)/
書込番号:18561580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dぇ\(^д^)/
7Dぇの連写は気持ち良いお\(^д^)/
書込番号:18561619
2点

こんばんは。
やはりここは多くあがっています7DmkUが良いと思います。
70D共々持っていますが、7DmkUのほうが動きものに関しての安定度が増しているかと思います。
また、動きもの専用のイメージが強いですが静物なども文句なしといった感があり、多点AFのエリアを活用してX5より細かくポイントを定めることができるでしょう。
70Dに関しましては、私的ですが初代7Dをデヂューンした感が否めませんが、それまでの2桁機よりは動体を狙いやすくはなっています。
AFを自動選択にしていましても来たいとこに来てくれるようになり、順応性が良くて使い手に応えてくれる機種になっています。
ただ、やはり楽なのは後発の強みと言いましょうか、初代7Dをブラッシュアップした7DmkUが安定して動体を狙える…といったとこがあると考えています。
恩恵が感じられることもあるでしょうけど、やはり気になってくる機種だとは思いますので、資金に余裕があって購入できるのでしたら、迷わず7DmkUを検討されたほうが良いかと思います。
書込番号:18561627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1DXの連写はもっともっと気持ち良いですよ(>_<)
書込番号:18561633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dユーザーです。
鳥を撮るなら、連写・AF性能で私なら7Dmk2を選びます。
秒間10コマですと、特に飛ぶ鳥の場合はベストショットの選択肢が格段に増えます。
7Dmk2のスポット1点AFは木々や葉の奥の鳥を捉えるのに便利だと思います。
レベルアップを目指しての購入でしょうから7Dmk2の方が後悔ないと思います。動体であれぱ値段差以上の価値があると思います。
私は高くて買えないのですが…。
書込番号:18561687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際、両方のカメラを手にとって見られるのが、話が早いのでは?
書込番号:18561699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一言追記すると、70Dでピントが合わない写真が、7DUにしたら合うようになったとしたら、かなりの上級者でしょうね。ほとんどの方の場合、70Dでダメなら7DUでもダメ写真になりますよ。
その程度の差しかないと考えた方が無難です。
というのは、多くの方がカメラに依存すればよい写真が撮れると勘違いしている場合が非常に多い。私の知り合いも、6Dで動きものがうまく撮れないから7DUを買ったという人がいます。買ってしばらく経ちましたが、動きものにピンとが合わないと悩んいました(笑)
要するに、カメラの性能以前のところでつまずているケースが非常に多いのです。
これが現実です。
書込番号:18561739
4点

価格の差ほど画質に差があるわけじゃない。
決定的なのは、70Dだコマ抜けしてしまう一瞬や、ピンボケが減ること。
もちろんハード的な強さもあるし、所有感もある。
てことは、例えば70Dなら1/100の確率で納得の写真に仕上がるところ
7D2なら1/50で仕上がる。一瞬が結果を左右するからこそ、この20万は決して高くない。
書込番号:18561756
0点

こんばんは
風景や物撮りもされるなら70Dでも良いのでは?
知り合いのカメラマンで70Dでマクロ撮影と鳥の流し撮りをメインでされてる
方が居ますが、凄くお上手なんですよ。
手足がブレてても頭はピシッと止めて撮られています。
しかも連写じゃなく単写で・・・
私は7Dと5D3で撮ってますが、同程度に撮れる様にはまずなれない
と諦めています。
書込番号:18561903
0点

鴨南蛮うまいネ!
鴨せいろもうま〜い!(^^)!
風景、物撮りもありなら、X5は取っておいて
7DUで決まり(≧▽≦)
今日、きたむーからサルベージしてきた(^_-)-☆
書込番号:18561950
0点

迷った時点で7D2です(笑)
7D2にしないとこの先も迷います(笑)
書込番号:18561952
0点

たくさんのご意見ありがとうございます^^
まとめてのお返事となり申し訳ございません。
やはり飛ぶ鳥を狙うなら本機種を選ぶのがベストですよね!
そこそこ評判もよくバリアングル。何より価格が安いことから
70D迷っていましたが、後から後悔することになると思うので
7D Mark IIで決めたいと思います。
後押しありがとうございます!
書込番号:18561979
7点

7DMarkUご購入おめでとうございます\(^_^)/
書込番号:18562013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000534201
どちらがと言うことなら4Dmk2でしょうが、予算の関係もありますので70Dもありだ思います。
書込番号:18563189
0点

ご購入おめでとうございます。
私はX7に7D2を買い増しした口です。
AFに不足を感じて70Dを店頭でいつも撫でまわしていました。
が、7D2発表後に悩んだ挙句、「初めから気になるなら…」との考えの元、逝ってしまいました。
キヤノンAPS-Cでこれより上がないので当面他機に惑わされることはないでしょう。
これに慣れると70Dですら小さく感じます。
良い写真ライフを!!
書込番号:18563190
0点

kiss x2 60Dと持ってて、主に競馬、フットサルを撮ってます。
競馬を撮ってると、ピントはバッチリ・・・でも、「このコマとこのコマの間が欲しい」ってケースが多々あります。
連写は無いよりあった方がハッピーに近づけると思います。
設定云々は大変そうだけど、良いのが撮れたら報われるでしょう。
私はもう少しで買えるとこまできました。
因みにkiss x2は競馬の表彰式や、フットサルの試合前の集合写真に活用してますよ。
書込番号:18563717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





