EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
購入へのアドバイスをお願いします。
『EOS 7D Mark II 』か『EOS 5D Mark III』で悩んでいます。
■使用状況など。
学校関係者です。主に学校行事と部活動(バスケットボールなど様々)の撮影に使用します。
大きな行事ではプロのカメラマンもいますので、記録用写真の位置付けですが、子供たちがデータを欲しいと希望したら渡します。そのためかなりの枚数を撮ります。(プロカメラマンの販売はありません。)
他には、家族の写真(幼稚園児など)や友人の結婚式や友人子供の写真などを頻繁に撮影します。撮影は人物がほとんどです。
現在使用しているカメラは、『EOS Kiss X7i 』ですが、使用頻度が高く、1回の使用時間も長時間のためか故障しました。
(修理に出したところ、カメラの使用頻度が高く、メカ機構部に磨耗との診断でした。)
良い機会だと考え、耐久性のある上位機種を買い足そうと思っています。
そこで、自分の使用状況などから上記の2機種まで絞りました。
フルサイズの『EOS 5D Mark III』は、プライベートな使用でなら綺麗な画質などフルサイズの機能が良いかなと思ったこと、どうせ買うなら良いもの買おうかなという気持ちから最初の候補となりました。
ただスポーツなど動きのあるものを撮ることも考えれば『EOS 7D Mark II』 のが良いのだろうかと揺れています。
学校行事となれば、体育祭など動きの激しいものもあれば、文化祭のような暗い場所での撮影など様々なシーンがあります。
果たしてこのような状況だとどちらが合っているのでしょうか?
まだまだ知識のない私へ、よろしければアドバイスをいただけませんか。
よろしくお願いします。
■所持カメラ&レンズ
・EOS Kiss X7i
EF-S18-135 IS STM レンズキット
・シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR (Model A09)
・CANON EF50mm F1.8 STM
■予算
安ければありがたいですが、MAX30万円くらいと考えています。
そのため、悩んでいる間に『EOS 5D Mark IV 』が出ましたが予算的に厳しいです。また、10月から行事や結婚式などが続くので、早めに買いたい衝動があり、『EOS 5D Mark IV』 の値下がりを待つのは耐えきれなさそうです。
フルサイズとAPS-C の違いなどは色々調べてなんとなく理解しています。
5Dとなればレンズキット、7Dならボディのみと考えています。
文章が伝わりにくい等あるようでしたら申し訳ありません。
色々なご意見をよろしくお願いいたします。
書込番号:20227947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オールマイティに使うなら5D3がいいのではないでしょうか。
7D2の高速連写はそうは使わないと思います。
汎用性を考えると5D3かな?と思いました。
キヤノンユーザーではないので、あくまで個人の1意見としてです。
書込番号:20227988
6点

EOS80Dを2台。どの程度の頻度、重要性か解らないですが、壊れたから撮れませんでしたでは
済まされない現場の場合、2台持ちが基本です。
運動会/体育祭などのイベントはレンズ交換は極力避けたいですし、結婚式/披露宴等も実際レンズ交換の暇はないです。
その上で30万まで用意できるなら、同一機2台ですね。
書込番号:20227994
6点

>調べ尽くしましたさん
■『EOS 7D Mark II 』長所
・安価
・バスケットボールなどではフリッカーレスが有効
・望遠効果が有る
・連写のコマ数が多い
■『EOS 5D Mark III』長所
・画質が優れる
・暗い場所での高感度撮影が優れる
・ポートレートなどボケが綺麗に使える
動きのあるものと、そうでないもの、どちらが優先かにもよるのではないかと。
個人的には『EOS 5D Mark III』の方があっているかと思いますが。
書込番号:20228034
5点

X7i、シグマタムロンを下取りに出して、その両機ではなく80Dと純正70-200f2.8に。
30万を超えてもOKならば、カメラほ80Dではなく5D3がよろしいかと思います。
現状のAFに不満が無ければ、6Dをオススメします。
書込番号:20228051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アナスチグマートさん
5D3に1票ありがとうございます。
私も最初はそのように思い、お店に話を聞きに行ったところ7D2をオススメされ迷うようになりました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>秋津洲さん
80Dですか。
あまり調べてない機種でしたので一度見てみます。ありがとうございます。
2台持ちは、今持っているx7iを修理したので、それともう1台あればいいかなっと思っていました。
ちなみに故障しましたとなっても、そこまで大事にはならないので大丈夫です。
そういったことまで配慮していただきありがとうございます。
書込番号:20228085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コマ数やフリッカーレスを考えると7D2も良さそうですが、暗所での撮影を考慮すると、トータルでは5D3が良いと思います。
ただ、5D3+70-200では運動会等では望遠側が不足すると思われます。
70-300又は100-400クラスの追加が必要と考えますが70-300L、100-400L2だと思予算オーバーなので、
新しいEF70-300mm F4-5.6 IS IIかタムロンA009あたりが候補でしょうか…。
書込番号:20228094
3点

>水曜日の鴨々川さん
そうですよね。
私もそれらの長所を調べて、どっちも素晴らしいなと思い、優柔不断なため迷いが生じました。
同じ学校行事のため、優先度が変わらず余計迷ってしまっています。
5D3が水曜日の鴨々川さんとしてはオススメなのですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>調べ尽くしましたさん
私は5DM3ですが・・・。
バスケを撮るなら7DM2しかないですね。
書込番号:20228108
6点

>5Dとなればレンズキット、7Dならボディのみと考えています。
・シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR (Model A09)
・CANON EF50mm F1.8 STM
の3本がフルサイズでも使えますので
5Dmk3でもボディのみでも大丈夫そうではあります。
>プライベートな使用でなら綺麗な画質などフルサイズの機能が良いかなと思ったこと
その基準で5Dmk3を選んでもいいと思います。
7Dmk2の高速性能がないと困ることはあまりないと思います。
書込番号:20228111
4点

2台持ちを考えないなら、フリッカーフリー、便利ズームを取って 7D2 かな?
私の個人的な価値観ですが、記録よりなら 18-135 のレンズと言った便利レンズを容赦なく使うべきと。
高感度については 5D3 に 70-200 をテレコン装着せずに使うならメリット出ます。が、テレコン付けちゃ
うと F2.8 が F4 になってしまい、7D2 と 5D3 の高感度の差を食いつぶしちゃいます。僅かに 5D3 の方
が良い結果にはなりますが、大差ではない。
50mm, 28-75 を積極的に利用するといった、よりワイドよりが重要なら 5D3。
ただし AF の安定度などは 5D3 の方が安心感はあります。7D2 はコマ数でカバーしてる感じで、歩留まり
自体は余り変わらない印象です。ピン外れ写真を大量に捨てるお仕事に疲れるかもしれませんが仕方ない。
===
反対に 5D3 を勧めるなら、お手頃軽量な kiss を追加買いで2台持ちもありかもしれませんね。18-135 は
kiss に任せ便利ズームの良いところを頂いて、5D3 は 70-200 中心にみたいな扱いでもいいと思います。
5D3 では、お持ちの28-75のレンズもガラッと印象変わって高評価になると思いますよ〜
書込番号:20228121
3点

>レブ夫さん
80Dがレブ夫さんもオススメなのですね。
一度きちんと調べます。
今のところシグマレンズに不満はないのですが、純正70-200f2.8がオススメなのはなぜでしょうか。
(もちろん純正の方が素晴らしいのは知っているのですが、予算的に厳しくて購入に至りませんでした。)
6Dも素晴らしいなとは思いましたが、現在のAFより良くしたかったのであまり考えていませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>調べ尽くしましたさん
フルサイズにされるのでしたら、
70-200/2.8だと足りなくなるので、サンニッパかシグマ120-300/2.8も必要あるかと思います。
まったく予算がないのでしたら、フルサイズを諦め、7D2にされ、素直に現在のレンズ資産を使いましょう。
書込番号:20228152
2点

>つるピカードさん
学校関係者なので、運動会などは自由に動けるため、望遠はなくても撮影できました。
個人的に望遠もいつかは持っていたいですが。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気の若いシニアさん
本格的なバスケットボール撮影には7D2ものすごく魅力的ですよね!
ただ、今のところバスケットボールがメインではないので迷ってしまっていました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7D2ですね。
学校関係の記録写真なら高画質より高レスポンスで瞬間を撮れるカメラが良いでしょう。
屋外ではフルサイズ200mmじゃ短いし、屋内ではフリッカーレスは有効ですし。
書込番号:20228180
2点

フルサイズにしたら70‐200では望遠側が不足しますが
学校関係者の特権を使ってコートサイド、グラウンド立ち位置自由であれば
5DVが最適だと思います。
書込番号:20228189
3点

>フェニックスの一輝さん
この3つのレンズでいけますかね。
X7iのキットレンズがすごく便利だったのでフルサイズ専用のもあった方がいいかなぁって思っていました。
フェニックスの一輝さんの
>その基準で5Dmk3を選んでもいいと思います。
7Dmk2の高速性能がないと困ることはあまりないと思います。
この言葉がすごく後押しされました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dに一票
自由に動けるなら
シグマの50-100を足すかな〜
書込番号:20228212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Go beyondさん
貴重なご意見をたくさんありがとうございます。
今のところx7iを持ったまま買い足しとして考えていました。
18-135のレンズは本当に便利ですよね。
>18-135 はkiss に任せ便利ズームの良いところを頂いて、5D3 は 70-200 中心にみたいな扱いでもいい
改めて、この使い方もありだなと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:20228240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D2と5D3なら5D3の方が良いかなと思いますが、フリッカーレスがないのと望遠側が不測しますね。
80Dの18-135oUSMキットと新型EF70-300oってのもアリだと思います。
5D3を5年使うとして、80Dを3年、後継機を3年と考えたら予算は変わらないかなと思います。
個人的にはフルサイズを使いたいなら5D3、フルサイズのこだわりがないなら80Dですね。
書込番号:20228252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おかめ@桓武平氏さん
>70-200/2.8だと足りなくなるので
フルサイズとAPS の違いはもちろん理解してますが、今のところ学校関係者なのでかなり自由に動けますが、それでも足りないでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TOCHIKOさん
なるほど。そういった視点もあるのですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックバ〜ド’00さん
貴重なご意見ありがとうございます。
そうなんです。
特権使って自由にウロチョロしています。
書込番号:20228275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べ尽くしましたさん
こんにちは。
理想はこの気になる二台を買って使い分ける!
が良いですよね。
一台より二台体制が良いと思いますよ。
とりあえず7DUを買って残りは貯金!
貯めてから5DVの追加は如何でしょうか?
書込番号:20228279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
80Dを皆さんオススメされていて興味が湧いてきました。
一度きちんと調べます。
望遠は今のところそこまで必要ないかなって感じなのですが、いつかは300とか持ちたいですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
確かに!その通りですね。
そういう考え方を全然出来ていませんでした。
予算と相談して考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
80Dすごいんですね!
皆さんオススメされていて、ちゃんと調べなければという気持ちになりました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20228315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べ尽くしましたさん
>> 今のところ学校関係者なのでかなり自由に動けますが、それでも足りないでしょうか?
まあ、望遠域が足りているのでしたら、望遠レンズは不要です。
しかし、50mmの替わりに、「EF85mm F1.8 USM」を追加してあげて下さい。
書込番号:20228356
2点

>調べ尽くしましたさん
私も高校ですが似た様な立場で一眼レフを使用しています。
候補の二機種だと予算次第でどちらでも良いとは思いますが、野球、サッカーなど用の超望遠レンズが必要に
なるとAPS-C機のほうが安上がりに済むので好都合かと思います。
今現在望遠レンズによる撮影の必要無いなら、敢えてその様な撮影を申し出てご自身の負担を増やす必要も無い事ですが。
私の今の主な機材は7DUですが、記録用写真(A4サイズの学校案内や校内、校外用印刷物や学校HP用など)や
部活の生徒と保護者用にデータにて渡す写真の撮影において特に困る事もなく活用できています。
使用するレンズは私の場合は野球、ソフト、サッカーや体育祭等で18−300ミリや150−600ミリを使用するのが
調べ尽くしましたさんとの違いで他の使用レンズは全くの個人的な趣味用のレンズですね。
5DVを購入するのであれば標準ズームは勿論ですが70−300ミリぐらいの望遠ズームがあったほうが良い
ように思います。
ご自身の趣味や日常の撮影を重視するなら一段以上高感度画質に優れる5DV購入も無駄にはならない
でしょうし、体育館での行事や部活の写真にもそれは反映されると思います。
しかし今の撮影機材で撮って出しISO感度1600までが許容範囲ならば7DUなら3200までは不満無く使えると思い
ますので、どちらの機種に決めるかは私的使用を含めてどこまでの高感度画質を求めるかで決まりそうですね。
APS-C機は性能は7DUが一枚上手でしょうが80Dでも充分だし何かとより便利な機能満載なので、こちらも
お薦めできる機種だと感じます。
書込番号:20228367
3点

5D3ならばオールマイティにいけると思いますが、やはりバスケットなどというと連写がモノを言うこともありますし、フリッカーレスも便利でしょう。
かといって、家族写真なども撮る機会があるのであれば室内写真も頻繁に撮るのでしょうから、暗い環境では高感度も優れていて欲しいですよね。
7D2は残念ながらそんなに高感度が強くないので、そういう場合はフルサイズが使いたくなります。
私のお勧めは二台持ちです。
スポーツは7D2に任せ、他は5D3を使う。
7D2は新品で、5D3はヤフオクなどで買えば18万位です。
シャッター数の少ないものを買えば問題ないと思いますよ。
どうしても中古は抵抗があるというのであれば6Dですが、afに結構な差があるので、多少無理してでも5D3が望ましいですが。
中古も考慮すれば両方で30万円、贅沢なカメラライフを送れます。
書込番号:20228568
4点

>調べ尽くしましたさん
おはようございます。
前提として、中学・高校あたりの学校であることから体育館内舞台の高さと距離、グランドトラック内に入っての撮影が可能、プライベートでの家族写真および、結婚式などの写真も撮れれば嬉しい、ということと、
機種そのものは色々と調べているようであること、皆さんが、アドバイスされていることを踏まえて、書き込みます。
まず、Eos Xi7というAPSC機でEFs18-135ISを使用して、体育館内でISO12800と6400で何でも構わないので生徒を撮って出しJpegで撮ってみて、そのものの画像がご自身の目的使用に耐えるかどうかを確認して下さい。
その機種で、ISO12800と6400の撮って出しJpegが使えないな、と思ったらフルサイズ(Eos5Dmk3)しかありません。
6400は、大丈夫だけど12800は、ちょっと厳しいかなぁ…程度なら、7Dmk2も視野に入ります。
次にフリッカーレスというEos7Dmk2の売りですが、学校写真以外には、不要です。
体育館内撮影でも、その効果は20枚撮って何枚救えるのか?というレベルです。
つまり、「記録」で考えた場合、失敗(アンダーになる)写真があってもそれはそれで許容できますので、無視です。
詰めれば、Eos7Dmk2に他のAPSCデジイチとの優位性は、スレ主様には重要になりません。
そして、多くの方のご指摘のように高感度使用に主眼を置くならば、フルサイズのEos5Dmk3になりますが、AFは、連写は、7Dmk2ほどではありません。
しかし、プロカメラマンが業者として学校に入っており、必要なのはあくまで失敗写真もあって良い、記録プラスアルファです。
つまり、良く撮れている可能性がより増える機種の選択になります。
グランドでの撮影なら、どちらの機種も十分にAFが追い、撮れます。
問題は、高感度撮影に頼る室内になります。
ここには、結婚式などの撮影も、夜の室内での子供の撮影なども絡んできます。
そこには、APSCの優位はどこにもありません。
キヤノンの売りは、高感度撮影のフルサイズなのです。
そして、別の視点から。
3年後の資産価値を考えます。
APSC機であるEos7Dmk2は、初出が20万円程度でしたが、現在は11万円後半で買えます。
フルサイズの6Dは、初出が17万円くらいから、現在でも14万円くらい、同様に、5Dmk3も27万円くらいから現在は、24万円くらいでしょうか。
資産価値で考えたとき、腐ってもフルサイズであることは、重要です。
下取り価格も大きく変わるでしょう。
そして、Xi7があるという点からも、また、フルサイズに対応するレンズメーカーレンズを所有しているところからも、わざわざAPSC機を買う理由は、見当たりません。
Xi7のAFにイライラ来ていますでしょうか。
それで不満なシーンだけカバーできるカメラがあれば良いのです。
そして、出てきているワードは、『耐久性』でした。
7Dmk2も5Dmk3も15万回程度のシャッター耐久と言われています。
Xi7は、公称はありませんが、Kissシリーズは5万回程度が耐久値と言われます。
私は、7Dmk2も5Dmk3も半年から一年でシッター交換をしますが、壊れてから交換したことはありません。
点検時、30万回を超えているので、交換した方が良いですよと言われて交換してしまうのです。
7Dで50万回を超えてシャッターが壊れていない予備機があります。
壊れるまで使うアマチュアならば、どちらも十分です。
そして、KissXi7では撮れない部分をカバーするのは、5Dmk3の方が大きいと考えます。
Eos5Dmk3レンズキット(24-105IS)あたりが良いのでしょうが、ボディだけでも良いでしょう。
むしろ、ハイスピードシンクロも使えるスピードライト430EX3などの純正ストロボがあった方が、学校写真の記録には、有効と思われます。
プロカメラマンが持ってくるモノに、ストロボがなかったことがありましたでしょうか。
記録というのは、あくまで記録ではありますが、より鮮明にとどめ置くのは、光の存在であることは、ご承知の通りです。
紙焼きをしたときでも、その人口光があるが故に、綺麗に残すことが出来ます。
それが例え人口的で、のっぺりしたモノになったとしても、雰囲気の写真と記録の写真は、違うこともご理解頂けると楽しい写真ライフになると思います。
僭越ながら、スレ主様の状況で私ならば、これから価格が一端下落するEos5Dmk3をチョイスすると思います。
そして、ストロボの他、後々にタムロン28-300VCなどという便利なズームレンズを5万円くらいで購入しても良いわけですから。
書込番号:20228866
4点

7D2と5D3の双方を使ってますが
使用頻度が高いのは、5D3です(=゚ω゚)ノ
書込番号:20228888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

調べ尽くしましたさんこんにちは!
7D2と5D3を同時に使ってる時がありました。今は7d2はないのですが。
私の場合、動き物でもほとんどが5D3でした。5D3のAFも優秀ですよ!
ただ、フリッカーで7D2が気になりますよね。
ちなみに私もいっぱい使うほうなんですが、5D3は38万回レリーズ切ったのですが、特にノントラブルでしたよ。
書込番号:20228889
2点

調べ尽くしましたさん
はじめまして。おじゃまします。かなりの枚数を撮るとのことですが、jpegですか?jpeg+RAWですか?
現在80Dと7D2(+フルサイズ一台)を使ってます。jpeg撮って出しなら80Dが好きです。バリアンが欲しいのと絵が綺麗と感じたので追加しました♪
jpeg+RAWで連写したい時はバッファに余裕がある7D2を使います。やっぱり運動神経ハンパない(O_O)v
5D3 とても良いカメラだから迷いますね...鑑賞サイズにもよりますが高感度耐性は魅力的すぎます。僕がフルサイズで子供の行事、イベント撮るときはISO2000以上が濃厚な時でそれ以外は80D&7D2で満足♪以上、完全に主観でございます( ̄^ ̄)ゞ
楽しいお買い物と素敵なフォトライフを☆彡
書込番号:20228974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
わかりました。5D3ゲットしたときは検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20229025
0点

スレ主さんが 5D3 に傾きかかってる感じなんで、連射の話が出たので補足しておきます。
5D3 のアキレス腱は JPEG+RAW 時に、約1秒強、7枚くらいで連射が止まること。
(理由はわかりませんが、CF/SDメディアの性能ではなくて内部の設計の問題のようです)
7D2 はだいたい18枚くらい続きますから、約2秒継続可能です。
あと、5D3 では電圧落ちてくると連射が多少遅くなること。
(店頭では確認できないと思いますが・・・)
前者は、RAW のみ(4秒くらい)または JPEG のみ(連射づまりは気にしない?)の
撮影となります。ちなみに大量にRAWを処理するなら LightRoom のソフト導入くらい
しか選択肢が思いつかないので、現像処理のことも考慮が必要です。
後者は、バッテリーグリップで電池2個か予備の携行とバッテリー交換はお早めに〜で。
あまり失敗に寛容ではない撮影では保険をかけておきたいのもありますけど、そこは
色々なリスクを天秤にかけて割り切るしか無いです。連射づまりでチャンス逃すのも
リスクですからね。手前はRAWのみで使ってきて、メディア読み取り不可の経験はない
ものの、せめて定番の信頼性の高いメディアを選ばれることでしょうか?
書込番号:20229028
1点

>さわら白桃さん
同じような立場からの書き込み感謝いたします。
ものすごく参考になりました。
>どちらの機種に決めるかは私的使用を含めてどこまでの高感度画質を求めるかで決まりそうですね。
そうですよね。
となると、少しでも高画質なフルサイズかなぁと考えてしまいます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20229031
0点

>にこにこkameraさん
検討してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20229033
0点

>調べ尽くしましたさん
X7iは生きてるんですよね?
ならまずは7DMk2か80Dの買い足しでよいのでは?
で残金で純正望遠レンズを買うと。
現有のレンズの致命的な部分は、キャノン製望遠レンズをお持ちでない点と感じました。
シグマ70-200mmも明るくて評判が良いようですが、画質、AF性能、レンズ補正対応など
純正のほうが一歩ずつ上回るし、480mmの画角までカバーすればまず不満はないと思います。
■7DMk2 ボディ 価格コム125,000円
■EF70-300mm F4-5.6L IS USM 価格コム115,000円
※新製品のEF70-300mmを買えば6Dのボディも買えちゃいますが、
ここは信頼と実績の「Lレンズ」を選択ということで。
学校では、X7i+18-135mmでワイド〜標準域、7DMk2+EF70-300mmで望遠域をカバー、
結婚式では、X7i+18-135mmをバックアップ機に、7DMk2+A09(またはEF50mm)をメインに、
...てな使い分けはどうなんでしょうね。
フルサイズ機の画質や高感度ノイズ耐性は魅力ですが、この先、デカい+高い+重いの
三重苦を背負うのは... 自分はちょっとムリですねw。
書込番号:20229038
2点

>kenta_fdm3さん
>私のお勧めは二台持ちです。スポーツは7D2に任せ、他は5D3を使う。
この方法にものすごく揺らいでいます。
中古のことを全然考えていませんでしたので、なるほどっと参考になりました。
中古の場合、シャッター数もポイントなのですね!
大変勉強になりました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20229039
0点

女性の場合、大きさ重さも重要な選択肢になると思いますが、どの程度考慮が必要ですか?
特にプライベートで幼稚園の子供さんを連れているので、気になってます。
そのあたりを考慮すると、80Dとコンデジ叉はミラーレスという選択肢もあると思いますが、如何でしょうか?
例えば80DとM10とか
カメラ選びは、自分に優しくが大事ですよ。
書込番号:20229103
1点

コメントを読んできて・・・
5DIIIを買うために背中を押して欲しいと聞こえてきました。
5DIIIにしましょう!
連写も40D並みはありますから、通常のスポーツなら大丈夫だと思います。私も体育館でバレーボールを撮ってます。
フリッカーレスは正直欲しいですが、体育館が暗いのでそこまでシャッター速度を上げられないこともあったりはします。
APS-Cは1.6倍の画角を得られるメリットがありますが、そこはx7で対応しましょう。
5DIII、いいボディーです!
書込番号:20229140
2点

こんにちは、一応全てを使っています。
いずれの機種もKissより重くなりますが、そこら辺はどうなのでしょう。
性能は良くなっても、重いということがネックになって使用頻度が下がるということも懸念はされます。
80Dや7DmkUあたりであれば、実機が販売店に展示されていると思いますので、確認をされておかれると良いでしょう。
80Dは確かに今までの2桁機のひとつの完成型といってよいでしょうけど、ここにあげられている耐久性につきましては、5DmkVや7DmkUに一歩譲るかとは思います。
しかし、今までのKissよりは充分な部分は見受けられますので、重さというものがネックであれば、この機種にされておかれる方が良いでしょう。
またフルサイズに憧れがあるのでしたら、5DmkVの一択になってくるかと考えます。
ある程度の動きものを含むオールマイティさを要求されるのであれば、憧れのフルサイズということを加味し、持っていってまずは間違いない機種といえるでしょうか。
自分も使用頻度が高いのは、この5DmkVです。
キヤノンらしく、初心からでも意識させないといって良いつくりは、登場年は古くなったものの、今でも通用する面がありブランクを感じさせません。
また、今までのKissの延長線上でスポーツなどの動きものにめっぽう強い(撮り手にもそれなりのスキルを要求しますが)頼りがいのある機種が良いというのでしたら、7DmkUになってくるかと思います。
初代の7Dは動きもの以外は撮る気はしませんでしたが、この7DmkUはAPS−Cサイズでオールマイティを持ち、自分もサブというかセカンド機として重宝しています。
特性上、高感度はフルサイズに一歩譲るのは仕方ありませんが、それでも初代よりはぐっと耐性が上がったとみて良いでしょうか。
いずれにせよ今まで上がっている事柄を読み返す等吟味し、ハイになった心を落ち着かせて自分にふさわしいものは?と見つめ直して検討されていかれる方が良いでしょう。
中古もひとつの手ではありますが、それなりの目利きを要する場合もあり、シャッター回数や外観等だけでは、容易に判断できないことも多々あります。
まぁ、中古なんだから何かあって当たり前と開き直っておけば、ハズレを引く確率は少ないとは思いますが、これも自分の経験だけのことであり、根拠もなにもないので、新品以上に慎重にされておくべきでしょう。
何かあったたときの保証も、新品よりは短いことも多いですから。
書込番号:20229208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

壊れる程ハードに使われてるなら、X7iの買い直しで良いのでは?
上位機種も壊れる時は壊れますよ。
シャッター耐用回数はあくまで目安で保証するものでは無いし、連写設定を戻し忘れると思わぬ場面で無駄カットを量産します。
落下等のダメージはブラボディより金属ボディが大きい
しかも壊れた時はKissに較べて修理代は高価。
書込番号:20229209
4点

5D3の方が7D2よかピント精度は良いようです。
書込番号:20229329
2点

うん♪5DVが良いと思います(*^^*)
ウチの近所の量販店でも本体23万円ぐらいで出してくれるみたいなので、交渉次第ではもっと安く買える店もあるかもしれませんね。
まぁ、レンズは中古という選択もありますし♪
理想はkenta_fdm3さんが仰るような2台体制だと思いますけど、予算的にどちらか1台となれば5DVとキッスの併用でしょうか。
書込番号:20229645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調べ尽くしましたさん
質問の主旨が今一歩理解できないので,逆に質問しながら・・というスタイルで書き込みます.
学校行事の撮影ということならば,当然カメラやレンズの機材の費用は学校から出るのでしょうか? 機材の費用は学校持ちとの前提に立つと,価格が高い5DMarkWと標準ズーム+EF70-300mで揃えると,後任の担当者にも好結果を得られると思います.
対して学校関係者が自身が勤務する校内の撮影なのに私有のカメラやレンズで撮る事自体に問題がおこりそうですが,それには触れずに自費で購入しらカメラ,レンズで撮影としましょう.ならば,出費をそこそこ抑えた7DMarkUと15-85mm+70-200mmF4の2本,または18-135mmあたりが無難な感じがします.
書込番号:20230330
4点

学校行事の撮影にどのようなものを求めるか判断は難しいですが価格的には7DUの相場になるんじゃないですかね。
5DV価格だと趣味か営業写真でもないかぎり普通買わないかと…
さらに気になるのは学校関係者というからには仕事用で学校の備品として公的に使うのかと思いきや
一方で家族や友人は私的な関係ですよね…公私混同問題は最近タブーな傾向強いんですが大丈夫なんでしょうか…
書込番号:20230814
1点

予算を見て、スポーツ撮影がメインなら7D2じゃないですかね。高画質よりも欲しい画です。
環境的には学校関係者がプライベートの延長で撮影、データは希望者に配布という形なのでしょう。わたしも競技は違えど同じ環境で撮影をしています。
まず7D2を推す理由として、スポーツ撮影における連写能力です。毎秒10枚の連写は欲しいタイミングを捉える確率を上げます。バスケのように狭いコートで目まぐるしく展開する競技ならなおさらかと思います。5D3でも及第点の構図は撮れるかと思いますが、7D2のほうがこのタイミング!という写真を撮れる確率は上がるでしょう。
暗所での撮影も多いのなら一緒に6Dを買えば予算内に収まるかと思います。動きの激しいシーンは苦手ですが、演劇程度ならこなします。構図が似たりよったりになりがちですが(笑)
7D2と6Dで25万円、ケチって80Dにすると23万円。あとは35ミリ辺りの単焦点を買うと表現の幅が広がっていい画がたくさん撮れると思います。学校関係者ならわかるかと思いますが、特に女子生徒は撮られたがりが多くて気軽に撮ってーと来ます。そこを単焦点で可愛く撮ると評判いいですよ。
カメラはレンズも含めた表現力で選ぶものかと思います。極論ですが、1DX2を買ってレンズなしならkissを買って充実のレンズラインナップのほうが同じ予算で撮れる写真は多いですから。
書込番号:20230890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動き物撮るのなら、、、連写性能重視かなぁ、、、
書込番号:20231668
3点

>幼稚園専業写真屋さん
おはようございます。
返信が遅くなり、すみません。
>ISO12800と6400の撮って出しJpegが使えないな、と思ったらフルサイズ(Eos5Dmk3)しかありません。
そうなのですね。12800は体育館ではほぼ使えないなと感じていました。
幼稚園専業写真屋さんからのアドバイス一つ一つが本当に私の状況を考慮してくださっており、わかりやすかったです。
>スピードライト430EX3などの純正ストロボがあった方が。
あっすみません!
書き忘れていましたが、実は持っています。
幼稚園専業写真屋さんのアドバイスを参考に色々検討したいと思います。たくさん貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うちの4姉妹さん
おはようございます。
返信が遅くなり、すみません。
実際2機種を使用されてる方のアドバイスはすごく参考になります!
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20232135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>調べ尽くしましたさん
実際に量販店で現物持たれましたか
レンズ付きで、、、、
キスに比べればかなりの重量だと思います
女性の方で動き回るのは筋トレですよ。
野鳥の会とかはいいカメラもってありますがあくまで三脚に固定される条件です
そちらみたいにスナップでしたら、まず必要ないと思われます
80Dクラスがおすすめかな、
それか7D中古これなら5万円前後でいっぱいありますよ。
書込番号:20232138
2点

>QUULEEMUさん
おはようございます。
返信が遅くなり、すみません。
なるほど。色々参考になります。
フリッカーは確かにバスケットボール撮るときに出ることがありましたが、頻出ではなかったので我慢するしかないかもですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PARK SLOPEさん
>jpegですか?jpeg+RAWですか?
ほとんどなjpeg ですが、暗いところなど撮りにくいときはRAWもプラスして撮ったりします。
いただいたアドバイスから現在所有しているx7iと使い分けるのも有効だと改めて感じました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Go beyondさん
連写の詳しい説明をありがとうございます。
非常に参考になりました。
今改めて皆さんのアドバイスや自分の使用状況を考えると実はあまり連写枚数は多くないなと気付きました。
じゃあなぜ7d2?!と言われてしまいそうですが。
改めて色々見つめ直し、決めたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Maveriqさん
>現有のレンズの致命的な部分は、キャノン製望遠レンズをお持ちでない点と感じました。
そうなんですね。
今まで体育館での使用でf2.8 70-200のカメラが重宝しており、またそれ以外は動き回って、すぐそばで撮影してたのでまったく望遠の必要性を感じていませんでした。
今後、検討していきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこまたのんき2013さん
>女性の場合、大きさ重さも重要な選択肢になると思いますが、どの程度考慮が必要ですか?
特にプライベートで幼稚園の子供さんを連れているので、気になってます。
ご心配ありがとうございます。
女にしては力ある方だとは思います。
一応実機も触ってきましたが、なんとか大丈夫かなっと感じました。
ただ移動がほぼ車だからこそなので、持ち運びはきつそうですが・・・。
あっすみません!家族は家族なのですが、実は自分の子供ではなく甥姪なので、親もたいていそばにいます。
まぁ私が追いかけ回すことも多いですが。
色々私の状況を考慮してくださり、また貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myushellyさん
あはは、そう感じますか(*^^*)
確かにそうかもしれません。
皆さまのご意見を聞いてかなり傾いているのも事実です。
力強い後押しありがとうございます。
書込番号:20232183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hinami4さん
>いずれにせよ今まで上がっている事柄を読み返す等吟味し、ハイになった心を落ち着かせて自分にふさわしいものは?と見つめ直して検討されていかれる方が良いでしょう。
はい!今まさにそのような気持ちです。
Hinami4さんの前半のアドバイスを見て、改めて状況を見つめ直そうと思いました。
また中古のことなど貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
>X7iの買い直しで良いのでは?
これは同じ機種をもう一度っと言うことでしょうか?
今、修理していますのでこの機種は今後も使用する予定ではあります。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水溶きカタクリコさん
そうなのですね。
参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん太くんパパさん
力強い後押しありがとうございます。
だよね。5d3良いよね。という気持ちになれました(*^^*)
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩野さん
残念ながら学校には何年前のコンデジだろうというような機種しかありません。
カメラはそれがあるでしょうと予算も降りません。
私有のカメラは
■壊れても自己責任
■データは学校保管
■全校生と保護者に肖像権の説明、許可取得済み
■使用は、公式Webページ、クラス学年便り、授業、たまに卒業アルバムや文春、希望者への無償データ配布など学校に関することのみ。
という形をとっていますので、特に問題はないかなと軽く考えていました。
単純に綺麗な写真だと子供たちや保護者が喜んでくれるので、趣味のカメラを提供している思いでした。もちろん撮ってはいけないところでは撮りません。
今一度、そのあたりは考慮した方がいいのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうかもさん
なるほど。そうかもさんも公私混同と感じられるのですね。
この時代善意の行為もなかなか難しいのかもしれませんね。
先程と重複になってしまいますが
残念ながら学校には何年前のコンデジだろうというような機種しかありません。
カメラはそれがあるでしょうと予算も降りません。
私有のカメラは 、対応として
■壊れても自己責任
■学校写真のデータは学校保管
■全校生と保護者に肖像権の説明、許可取得済み
■使用は、公式Webページ、クラス学年便り、授業、たまに卒業アルバムや文春、希望者への無償データ配布など学校に関することのみ。
という形をとっていました。
ほんとに単純に綺麗な写真だと子供たちや保護者が喜んでくれるので、趣味のカメラを提供している思いでした。
もちろん撮ってはいけないところでは撮りません。
今一度、そのあたりは考慮した方がいいのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
おっしゃる通り、カメラは元々プライベートでしたが仕事ばかりの日々であまり使う機会がなかったところ、たまたま校内記録担当になりました。最初はカメラがない環境でしたので私有のカメラを使用していました。
今はスポーツメインではないんですが、バスケットボールなどスポーツではほんとに7d2は魅力的ですね。
>学校関係者ならわかるかと思いますが、特に女子生徒は撮られたがりが多くて気軽に撮ってーと来ます。そこを単焦点で可愛く撮ると評判いいですよ。
ほんとうにそうですよね。
若干自分達の写真への意識が軽すぎて心配なほどです。SNSの取り扱いなどしょっちゅう気を付けるように言ってますが・・。
話がそれましたが、たかみ2さんのアドバイスも、参考にじっくり考慮したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちゃんののすけさん
そうですよね。
今一度、自分の使用状況を見つめ直し、決めたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポジ源蔵さん
この写真は80Dでしょうか。
はい、どちらの機種もキットレンズで持たせてもらいました。
しかし人間の脳とは不思議なもので重いはずだと思いながら持ったせいか、そこまで重い!とはなりませんでした。
あと、上司が5d2を所持しており、最近望遠のLレンズを購入したとのことで持たせていただきましたが、このときも上記と同様の脳内により大丈夫な気がしてしまいました。
ただ持ち運びは、ほぼ車であるということが大きな条件にはなりそうです。
まずは80Dの実機を触ってみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20232748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
あまり重さの考慮は不要とのことでしたら、5D3あるいは80Dの何れかで宜しいと思います。
この2台だと、パワースペック(秒何コマ撮れるか等)は大きな差はないです。
大きな違いはセンサーサイズ程度になると思います。
ここまで候補絞り込まれたならば、あとはご本人で実機を触った上で判断されるのが宜しいかと思います。
現時点で私から助言らしきものをするとしたら以下ぐらいでしょうか。
KissX7iはサブ機として残すのが良いと思います。カメラは(可能性が低くても)壊れるものなので、予備は重要です。
新しい機材が増えると、収納や移動時のバックの考慮が必要になることがあります。そのあたりの予算も考えておくといいです。
書込番号:20236131
0点

私は私立の中高で撮影をしています。
生徒や保護者が「撮られてうれしい写真」を心がけています。
普通の保護者が持っていない機材だから撮れる写真、許可がなければ撮れない写真、
中高生は可愛く、カッコよく!っていうのも大事です。
学校行事で一番制約があるのが体育館やステージでの撮影ではないでしょうか。
私が一番難しいと思うのはバトントワリング部やダンス部の団体演技の撮影です。
例えば20人くらいの編成チームの場合、1曲の演技は3分半くらいしかない為、
演出によって全景のカットを押さえると個人をねらうチャンスは1人5秒程度。
演技中は回転したり伏せたりするので表情は隠れがちで
後列の生徒を狙っても前列の生徒で隠れたりします。
力むと半目になる生徒は多く、「撮られてうれしい写真」とはなりません。
表情を押さえてバトンがブレてる位のSSは1/160〜1/200位ですので、
照明と絞りによりますがISOはせいぜい1600位までですし、
6400でも素人が見て不満なほど画質の低下があるとは思いません。
以上の条件で撮影するのにフリッカーレスは本当に重宝します。
高速連写とAF性能も高性能でありがたいです。
5DmarkVでは役不足で、7D Mark II 以外に考えられませんでした。
バスケットボールやバレーボールの撮影はとても気楽なものになりました。
私は7D Mark IIに
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200 F2.8 IS II USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
での撮影が多いですが、特権ポジションで撮れるときは
EF24-105mm F4L IS USMの使用頻度が圧倒的に多いです。
7D Mark IIに10月発売のEF24-105mm F4L IS II USMで30万でお釣りがくるセットになります。
撮影の機会が多いようですので、純正Lレンズの魅力も検討の価値ありだと感じました。
ちなみに大会の会場で見かける他校の関係者の方は5DmarkVを使われてている方が多いような気がします。
書込番号:20244648
2点

体育館での撮影はフリッカーレスが強い味方です
書込番号:20245745
1点

5DMK3やめとけ、
7DMK2もありますが
5DMK3より7DMK2の出番おおいです。
多分10倍以上かな、、レンズも金掛かり過ぎだし、
書込番号:20250589
2点

皆様、たくさんの意見をありがとうございました。
なかなか、お店では得られないリアルな情報を得ることができ、大変参考になりました。
またわからないことが出た場合などお力添えいただければと思います。
今のところ、皆様のアドバイスを何度も読み、検討した結果、一番使い勝手が良い【5DMarkV】にしようかと思っております。
ここまで気持ちが固まってくるとあとは早そうです。本当にありがとうございました。
また、この度は返信が遅く、お一人お一人に返信も出来ずに一括返信であることをお許しください。
書込番号:20261640
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





