RCD-N9-W [ホワイト]
- NFC対応のBluetooth機能を備えたネットワークCDレシーバー「CEOLシリーズ」の2014年モデル。
- ローパスフィルターに専用設計のOFCインダクターを採用したことで、「RCD-N8」に比べて高域における歪率を大幅に改善。
- ハイレゾ対応で、WAV・FLAC・AIFFは最大192kHz/24bit、Apple Losslessは最大96kHz/24bitまでのファイル再生が可能。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N9-K [ブラック]
アイホーンなら使えるんじゃないですか
私のスマホのAndroidではRCD-N9のBluetoothのバージョンが古いのか
何度やっても認識できない
他に使用しているCDコンポ3台では問題なくスマホは使えるので
RCD-N9のBluetoothのバージョンが古いタイプなのが問題だと思います
RCD-N9とはWi-FiでPCからiTunesで音楽を聞いています
パソコンのiTunesで再生をすると自動的にRCD-N9電源が入り再生してくれます
iTunesで操作可能ですが、電源を切ることはできないです
書込番号:22350573
0点

御丁寧にありがとうございます。
電源は切れないとのことですが、遠隔で音量調整や
インターネットラジオの設定はできますか?
御手数ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22352081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunesでインターネットラジオが調整できるかですか?
有料会員じゃないのでiTunesでインターネットラジオは聞いていません
RCD-N9のリモコンでINTERNET RADIOでインターネットラジオは聞いています
無料ですから
それとiTunesに取り込んだ楽曲は漢字でRCD-N9のディスプレイには表示されます
個人的にはアマゾンプライムの会員なので、Amazon Music Unlimitedの会員です、年間7800円で利用できるので
4,000万曲以上の楽曲やプレイリスト、ラジオなどを楽しめる音楽聴き放題サービスなので、一番安いと思ってます
楽曲もPCならiTunesまたはWindows Media Playerに楽曲を追加可能です。
書込番号:22352550
1点

RCD-N9用のアプリはDenon Hi-Fi Remoteと言うアプリです。
Android用なら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dmholdings.DenonHiFiRemote&hl=ja
主な機能に、電源オン/オフ、インターネットラジオの選局などがあるようです。
古いDenon Remote AppではDEMO Modeがあったようですので、Denon Hi-Fi RemoteにもDEMO Modeがあるかもしれません。
試しにスマホにインストールしてみたらどうでしょうか。
ところで、RCD-N9より新製品のRCD-N10の方が良いのではないでしょうか。
RCD-N10用のアプリはHEOSと言うアプリです。こちらの方が多彩な機能がありますし、現在も更新されています。
ちなみに、Denon Hi-Fi Remoteは2年前から更新されていません。まあ、旧製品用のアプリですから更新されないのも無理はないですが…。
書込番号:22353633
1点

>osmvさん
便利なアプリをお知らせいただいてありがとうございます
HUAWEI P20 lite SIMフリーでRCD-N9を設定できるようになりました
ON-OFF、インターネットラジオ、CDなどはコントロールできます
スマに取り込んだiTunesの曲も再生はできました
ただしBluetoothの設定はできないので、アマゾンミュージックはできない残念です
購入検討しているなら最新のRCD-N10を買うほうがベストだと思いますね
言えることはスマホの最新機能を搭載するのは1年以上先になるようです
書込番号:22353894
0点

>Tomo蔵。さん
RCD-N9がP20 liteとペアリングできませんか?
普通は、Bluetoothのバージョンが古いとか関係なくペアリングできます(きちんと互換性が考えられています)。
次の方法を試してみてください。
@ もしP20 liteにRCD-N9のペアリングが登録されていたら削除する。
A RCD-N9の電源コードを抜いて5分以上経ってから、電源コードを接続し5分以上待つ。
B RCD-N9の電源をオン、入力ソースをBluetoothにし5分以上待つ。
C P20 liteとRCD-N9の距離を1mくらいにし、RCD-N9の取説 60ページの方法でペアリングする。つまり、
(a) リモコンのSEARCHボタンを押して、RCD-N9をペアリングモードにする。
(b) P20 liteをBluetoothの設定状態にすると、画面にRCD-N9が表示されるはず(表示されなければ機器検索を行うか、一度Bluetooth設定から抜け再び設定に入る)。
(c) あとは、RCD-N9を選んでペアに設定する。
というように、うまく行かないでしょうか?
書込番号:22354263
1点

>osmvさん
ペアリングに関しては書いてくださったことは
全て試してます、スマホだけではなく
ノートパソコンも手持ちの4台所持してますので
パソコンからもトライしましたが
スマホもパソコンもすべて
DENONーCEOLは認識してパスキーを入力して
2〜3分後に認識してませんでペアリングができない状態です
何度トライしても駄目でした
自宅には部屋ごとに他に3台ミニコン、ラジカセ等
Pioneer、Panasonic、SONYがありますが
すべて一発で認識します
考えられるのはBluetoothの不具合しか考えられません
1年前に中古で買っているので保証は切れていたので
修理には出していないです
それ以外の機能には問題ないので
不満なく使用しています
書込番号:22354551
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > RCD-N9-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/10/12 16:34:25 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/03 5:24:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/06 20:49:51 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/14 23:45:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/18 8:48:53 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/21 19:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/28 8:25:16 |
![]() ![]() |
11 | 2018/10/09 7:02:33 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 14:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/15 20:08:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




