Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「Df」の発売1周年記念モデル
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月24日



一昨日、松戸市戸定邸に行き、梅などを撮ってきました。
駐車場入り口に戸定黄梅(水戸偕楽園にも無い品種とか)が満開で、運よくメジロが数羽飛んできて花の蜜を吸っていました。
レンズはニコン180mm2.8、愛用のレンズ。サブにはZ5+キットレンズ24−50mmでした。
書込番号:25615562
9点

ボディもレンズも写真もめっちゃ好み。
素晴らしいと思います。
書込番号:25615573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え〜 もう春ですかぁ・・・・
こちらはまだ真冬です (^^;
氷点下20数℃の地域もあり、撮影に行きたいところなんですが、仕事のピークで・・・
と言いつつ、デジタルOM-1など買って、買い物依存症です (^^;
書込番号:25616054
1点

ガジェットじいさん
このような内容なら、どこかの写真掲示板でやりませんか
PHOTOHITO
フォト蔵
ガンレフ
「口コミ」に登録してあって、投稿があると連絡メールが届きます
なにかなあ、と思って見に来ると内容を見てがっくり来ます
書込番号:25617034
2点

うちとこは雪の予報がでとります。
自分的には4月に入らないと春って感じはしません。
やはり日本って長いんですね。
ひと足早い春のたよりありがとうございました。
書込番号:25617267
2点

こちらは雪まつり(ふゆまつりだったか)も終わって、これから春に向かう感じですが・・・
まだこんな感じです(OM-1にて〜300mm相当)
ED180mmも遊んでいます・・・
書込番号:25620030
1点


拙宅の梅、ずっと蕾のままが、先週急に開花、昨日の雨に打たれました。
摘花していないので、ごちゃごちゃしてますが
今日はCP+展示会に行ってきました。ニコンブースはZマウントのみ。
「Fマウントのカタログは?」「ありません」
100mm程度のマクロレンズを考えているのですが、日本メーカを考えると現状はトキナーかシグマのみ。
シグマのブースでは、「Fマウントは海外では人気があるので、すぐにディスコンは考えにくい」とのことですが。
Fマウント、絶滅危惧種。
書込番号:25635104
3点

>Russar2さん
>ssdkfzさん
久方ぶりに晴天で、近くに7分咲きの花桃を撮りに、幸いにメジロが、Dfに好みのニコン180o2.8でした。
このレンズはZシリーズでAF対象外、2002年発売、金属鏡筒、Made in Japan、かつてプロが室内スポーツによく使ったとか。
解像度良く、トリミングでも、透明感ある好みの絵が出てきます。
書込番号:25657479
2点

>ガジェットじいさんさん
180mm2.8ですか。いいですね。
ヌケのいい、綺麗な絵ですね。
Tokina 100mm F2.8 FF MACRO PLUSを入手しました。
3枚目は木蓮です。うんと開くと芯はこんなふうになるのですね。
4枚目は名も知らぬ多肉植物の花、直径が3mmほどです。
私の目では、どこにピントが来ているのか、よくわからん。
卓上用の三脚にガタが来ているのがわかってしまった。困った。
書込番号:25664109
2点

>ガジェットじいさんさん
なんとか、春近しの画が撮れました。
雪深い幌加内ですが・・・ ぱっと見、1.5〜2mくらいは積もっていそうです(暖気で圧縮されている状態で)。
そば畑〜融雪剤を撒いて融雪を促進している風景です。
書込番号:25667924
1点

>ssdkfzさん
そば畑に融雪塩、塩化カルシュウム、土壌が酸性になる心配をして調べると、そばは酸性土壌にも強い、とあり納得しました。
こちらはメジロを撮った時の花桃は既に満開を過ぎて緑の葉が出てきました。一方、菜の花が満開。
少し古い(2002年発売、Made in Japan)ニコン180o2.8ですが、活躍しています。
書込番号:25669253
1点

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
幌加内って日本一のそば畑なんだそうですね。夏に2回目の雪が降るとか。
一度見てみたいものです。
こちらは菜種梅雨に濡れるユスラウメです。こっちにはあんまり鳥は来ません。実もあんまり甘くないし。
これくらい寄ると手ブレが抑えきれません。いかんなあ。
書込番号:25672713
2点

>ガジェットじいさんさん
>Russar2さん
幌加内、昔は原野が多かったんですが、ブルドーザで開墾し、ほぼ、そば畑になっていますね。
(40年ほど前、若干、その圃場整備に関わっていました)
なんと、北海道ならどこにでもあるコンビニ(セイコーマート)もないと言う、寂しい街だったりします。
夏は白いじゅうたんのようになっていますね。街の周辺は昔から水田が多いですが。
春近しとしては、ハクチョウが飛来しています。
大した画は撮れませんでしたが・・・
書込番号:25684335
1点




>Russar2さん
>ssdkfzさん
桜の時期、ようやく晴れて、成田さくらの山公園、満開で飛行機もコロナ期の5倍、10倍。はじめは北風で離陸、その後南風で着陸、幸運でした。
書込番号:25695519
1点

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
晴れに誘われて、いたち川沿いへ。いたち川の語源は「いでたち川」だそうです。
桜は盛りをちょっと過ぎ、散りそめくらい。
この辺りの桜にはスズメが来ます。花の根元を齧るので、あんまり可愛くないです。
DISTAGON35mm、気持ちよくピントが来ます。
書込番号:25697998
1点

>Russar2さん
>ssdkfzさん
今回の成田では、Df+180o2.8とFレンズNew70−300mm、サブにZ5+FTZ+35o1.8でした。
アップは離陸、トリミング(1から3枚目)、リサイズ(4枚目)。
書込番号:25698196
2点

>Russar2さん
>ssdkfzさん
成田の離発着は、かつての賑わいに復活していました(シャッターチャンス多い)。
個人的に、レフ機のファインダーの方がストレスが少ない感じです。
書込番号:25700517
2点

中古市場を見ると、DFもじわじわと値上がりしているように見えますね。ZFとは違い、開発コンセプトがはっきりしているので、Fマウントレンズを使う人には、唯一無二のカメラですからね。今持ってる人は、中々手放さないでしょうね。
書込番号:25701653
5点

Df,行きつけのカメラ店の中古コーナーに、たまにぽろっと出てきますが、すぐ無くなりますね。
また、そんなに安くないと言う・・・
むしろ一世を風靡した?D800が安くて、また買い直したくなるような?
書込番号:25707950
1点

>みきちゃんくんさん
>ssdkfzさん
最近Dfのバッテリー2個のうち1個、少し膨れて挿入しずらくなりました(廃棄)。
予備を買っておかねばと、通販でYカメラに発注、翌日に置き配で2個届きました。便利な世の中でした。
書込番号:25708245
1点

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
飛行機、綺麗に撮れていますね。亀さんペイントのA380もいるのですね。
Df用バッテリ、互換品を使っていたら、容量の減るのがえらく早い。
あわてて純正品を追加購入しました。
書込番号:25713019
2点


>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
>みきちゃんくんさん
花冷えだ、菜種梅雨だと言っているうちに、もうTシャツの季節に。
季節が移るのは(今年は特に)早い気がする。
近所の公園です。
書込番号:25718564
2点

>Russar2さん
エアバスA380は現在3色(ブルー、グリーン、オレンジ)が飛んでいます。2019年から成田で桜の時期にコラボを撮っていますが、コロナ期は飛行無し、昨年はB滑走路に着陸で空振り。2019年はD810で撮りましたが、現在はDfに戻しました(絵の好み)。
桜の開花と天候(南風=着陸態勢)のタイミングが難しいです。
書込番号:25718796
0点

>Russar2さん
2年前、ようやく好条件になりましたが、コロナ禍で貨物機が15分に1回程度の飛来、旅客機はほとんどなし、A380は運休でした。
Dfはきれいな絵が出てきます。
書込番号:25718955
0点

こちらは今、まさに満開ですが・・・
撮影に行けてません (^^;
書込番号:25720417
1点

>ガジェットじいさんさん
コロナ禍前に、さくらの山やひこうきの丘に行ったことがあります。
Flightradar24でやってくる機体を確認して狙うのですが、なかなか思うように撮れませんでした。
きちんと撮るには準備と機材と技が必要と思い知らされた次第。
いつもながら、見事な写真ですね。
書込番号:25720846
2点

>Russar2さん
僕はD800もまた現役使用です。それこそ発売からしばらくして中古で買いました。縦グリも一緒に買いましたが、これつけると一桁機より大きく重い(笑)。色がどうのとか微ブレがこうのとか色々言われたカメラですが、基本RAW撮りの僕には色云々はあまり気にならないし、等倍鑑賞みたいな下らないことはしないので微ブレ云々も気になりません。後継の850は良いカメラだそうですが、僕の場合800の3600万画素でもPC上で持て余しているので、4000万画素は要らないし、高速連写は一桁機やDX機にお任せなので事実上高画素機は800で充分です。850と800の中古の価格差を考えれば尚更ですね。
書込番号:25721138
2点

>みきちゃんくんさん
>Russar2さん
>ssdkfzさん
さくらの山、北風の離陸では機体が高く距離があるので、FレンズNew70-300mm(8万円)を使ってみました。
300mm撮影で、トリミングをトライしましたが,素人写真では使える感じでした。
書込番号:25721461
1点

>ガジェットじいさんさん
D800もD850も私から見ればでかいです。何より、ボタンを押しながらコマンドダイヤルをグリグリ回す操作が好きになれません。以前はそれなりに小型のD80を使ってましたが、やっぱりあの使い勝手は馴染めませんでした。
D80はもう一つ困ったことがありまして、それがオートストロボ。シャッターボタンを半押しにすると勝手にパカっと開いてくれる。胃から腸からブチ切れる思いがしました。ニコンのサービスで「ストロボを殺す方法はないのか」と聞いたら「ビニールテープで固定している人はいます」 やはりいるのですね。
もっと前はF2を使っていたので、Dfを見た時はこれだ!と思い、D80と交換でDfを入手しました。ピントの確認ぐらいでしか拡大することはないですし、そもJPEG撮って出しですので。Dfに満足してます。
今朝は雨が上がったので、雨滴でも撮るか、とベランダから撮りました。レンズはTAMRON28-300とソビエト製RUBINAR300。TAMRONは300mmで同じ位置から撮影したのですが、写る範囲は結構違うんですね。マニュアルによると、インターナルフォーカスのため、無限園以外では単レンズより広く写るとか。ま、ファインダで見える範囲が撮れておれば、焦点距離は気にしません。
書込番号:25721820
1点


どうにか満開の桜を撮れましたが・・・
今日は強風でかなり散っただろうかと。
>みきちゃんくんさん
D800も安くなりましたね(買い戻しちゃったりして)。
微ぶれは使っていて気になりませんでしたね。
三脚で使うパターンが多かったからか・・・
デカいながらも良いカメラでした。
D700では水準器の狂いが気になりましたが、D800は正しく鉛直が出ていたように思います。
書込番号:25722387
3点

>ssdkfzさん
どのシリーズにも共通しているのは、初代機がコンセプトがはっきりしていて良いです。代を重ねるごとに、ユーザーのニーズを反映してか要らない機能が満載になり、どのカメラも似たり寄ったりになります。
D800位までのニコン機は、コストをたっぷりかけて造られている感がありますね。D50,D200,D2X,D3然りです。みんな良いカメラばかりですね。
書込番号:25722478
2点

>Russar2さん
成田には撮影スポットが多々あります。「サクラの山」「三里塚桜の山」「飛行機の丘」「東雲の丘」
離着陸が多い時には2,3分ごとに飛来、夢中で撮影していると2,3時間が過ぎて。試し撮りには良い感じです。
書込番号:25722503
1点

>ガジェットじいさんさん
成田空港、こちらからLCCの直行便が出るようになったので身近になりました。
が、だだっ広くてどこにどう行ったらいいのか、今一つ分かりづらいですね。
空港の外に出るのもままならないような?
レンタカー借りて・・・と思ったりもしましたが、田舎もんには、ちょっと走るのが怖そう
(^^;
>みきちゃんくんさん
ファーストが良かったと言えば、ニコン1V1ですかね(個人的には)。
二転三転した挙句無くなってしまいましたが・・・
やや調子が悪いものの、新品中古と2台を捨てずに持っています(売っても二束三文だし?)。
写り具合を言えば、最新型でしょうけど。
書込番号:25722834
1点

>ssdkfzさん
たしかに成田周辺はストレスを感じながらの運転、カーナビ「サクラの山公園」は「さくら館」の電話番号、「東雲の丘」は近くのゴルフ場の電話番号、「飛行機の丘」は航空博物館の電話番号などで、「三里塚」はたまたま帰路に。
少し前、雨中、寄り道で「ひたちなか海浜公園」のネモフィラ、チューリップ、雨降りで適当にシャッターを押しただけで、早々に引き上げました。
書込番号:25722868
1点

>ssdkfzさん
僕もV1使ってますよ。買った時は突飛なデザインと思いましたが、今見るとイケてます。少しライカ的ですが、J1のデザイン共々かなりライカを意識してる感じがします。でも、V1はバッテリーも上位機種と共用なので良いですね。18.5o付けっぱなしです。
書込番号:25723303
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/08 7:23:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/27 11:47:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/21 16:23:19 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/02 0:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/16 22:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/28 23:40:07 |
![]() ![]() |
41 | 2024/05/20 6:53:54 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/01 6:27:48 |
![]() ![]() |
36 | 2023/11/13 17:29:25 |
![]() ![]() |
66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





