『トキナーから星景撮影に:Eマウント「FiRIN 20mm F2 FE MF」』のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,500 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

『トキナーから星景撮影に:Eマウント「FiRIN 20mm F2 FE MF」』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

トキナーはAマウント用はとっくの昔に出さなくなったのですが、ここに来てEマウントフルサイズ用の20mmf2登場。
大きさもコンパクトらしく嬉しい事は嬉しいですが、やはり微妙ですね。
これならもっと広角なサムヤン14mmが安くあります。このレンズは良くこの価格にできたものですね。
そして純正のAマウント16-35f2.8やタムロンの15-30f2.8がある。
さらに、数年以内にGマスターのf2..8通しも出るはず。
ここはやはり、14mm、せめて16〜18mmの単焦点で出して欲しかったですね。
あとは画質と値段ですが、新ブランドでもトキナーMFなので値段は期待しています。
Eマウントのフルサイズ二台体制で星空を撮る場合の、二代目装着レンズなら最適かもしれません。
でもやっぱりメインは15mm前後のレンズが必要。
シグマかタムロンかトキナーから、15mm前後の小型で明るい単焦点レンズの登場を期待しています。
カールブランドの10万円超えはリアルに勘弁です。
でも、本当にEマウントのレンズが増加傾向に有り、将来がとても楽しみですね。小型軽量システムは武器です。

書込番号:20201557

ナイスクチコミ!2


返信する
秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/14 23:59(1年以上前)

トキナーなんだから、せめてAFモデルでだせよと・・・・
サムヤンやコシナは、基本的に光学技術だけですから、それで良いとしても、少なくともレンズメーカ3社の一角でその
技術もあるだろうに・・・・

もう、タムロン・シグマに比べて、酷いもんです。

書込番号:20201578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/09/15 01:35(1年以上前)

トキナーと呼んでますが、現在は、ケンコートキナーです。
サムヤンレンズは、ケンコートキナーが、日本代理店になっています。
売れる目処が立てば、AFレンズを投入するでしょう。
ニコン、キヤノン用には、AFレンズが有るのですから。
電子接点で、レンズデータが取得出来ます。
未だ冒険の域ですから。

書込番号:20201757

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/09/17 13:07(1年以上前)

名機ひしめくEマウントの広角域に投入ですからそれはそれで冒険のようなw
むしろATX100マクロのEマウント版の方が価格的にも楽な勝負ができたような気がします
互換メーカーのつらさで、純正だけで無く、他方からも横槍が入り、玉石混淆の中
製品が埋もれてしまうそんな悲哀もありますね
トキナーには改めて、AF技術とOS技術を磨いて欲しいと思います。
MF高性能を謳うには上から下までライバルが多すぎるし
それだけ楽に利益を上げようという機能的な意味で粗製濫造な雰囲気がします。
本格的にやれば純正のようにトンデモ価格になってしまう時代なのかもと思います
手軽に作るとすぐに底が知れてしまいメーカー品でもたたき売りになってしまうこの時代
ロット分作って・・・売り逃げというのもアリなのかな?

書込番号:20208945

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/09/21 14:39(1年以上前)

おーとトキナー本気だったようですね
追加で3本も広角・ズームとフルサイズAF付きで投入予定ですって
空白の中価格帯に突っ込むのでしょうか?
それとも高価格帯で空中戦を展開?
不死鳥α99Uの登場と同じく意外な展開です。
α99U用にすでに布陣を備えたTAMRONとα7用に展開するツアイスとトキナー
一人蚊帳の外はNCに寄りかかるシグマ
マウントアダプターで乗り切れるか?
周辺事態は予断を許さないα周りですね

書込番号:20223216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング