α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
10年前からSONYのAマウント機をつかってきたものです。
フルサイズは高級で抵抗がありましたが、比較的新しいα7IIが中古で10万を切っていたので思い切って購入しました。
しかしEマウント用のフルサイズレンズが高いので何を買えば良いか迷っています。
現状の私のラインナップから見て教えて下さい。
現状予算は5〜6万円です。
中古で買うつもりです。
ボディ…α77II、α6000、今回買ったα7II
Aマウントレンズ…
SAL1650F2.8
SAL18135
SAL50F18
SAL30F28
SAL70400G II
MINOLTA80200F2.8G
シグマ10-24
Eマウントレンズ…
SEL1670F4ZA
マウントアダプターLA-EA4
以上です。
今年の夏にSEL70200F4Gは購入決めてます、標準ズームレンズを考えていて24-105F4Gが良いと思いますが高いので無理です。
2470ZAを買うくらいなら1670ZAをAPS-Cクロップで使っても良いのかな?と思っていたりします。
24240も便利ズームで魅力的ですが、いかんせん高いのでしばらくお金を貯めて24105Gが最良の選択なのかと迷っています。
現状所持レンズは売る予定ないです。
高額で売れるのは70400G IIくらいしかないので…
主に愛車撮影と風景、ポートレート、稀にサーキットや鳥を撮る程度です。
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:21491331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α77Uやα6000を併用されるのであれば、フルサイズを活かした明るい単焦点を一つ二つ使うのはいかがでしょう?
SEL55F18ZかSEL85F18かな?
書込番号:21491415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サトゥカメラさん、
SAL70400G2お持ちなのでしたら暫くは LA-EA3(LA-EA4でなく)とそれで望遠域はカバーし、SEL70200Gは見送って SEL24105Gにされるのではどうでしょうか。
書込番号:21491579
1点

>hokurinさん
単焦点レンズは考えてなかったです。
それもありですね。
55mmあたり良さそう(^^)
>錯乱棒2さん
LA-EA3を介してだとAFは迷ったり遅くならないでしょうか?
以前LA-EA1を使ったらSAMレンズではAF迷って使い物になりませんでしたので…
書込番号:21491649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LA-EA4はハーフミラーとAF素子が組込でかつねじ回し?式の機械的なAFドライブ機構入り。LA-EA3は基本素通しでAF演算は本体の像面位相差あるいはコントラストAFに依存、フォーカスはSSMかSAMで電子制御だけ、です。スピードについてはSEL70400G2ですとLA-EA3でも実質変わりません。
書込番号:21491708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サトゥカメラさん
85mm F1.4ZAはどうでしょうか?
以前は中古でも10万円以上したものが
Eマウントレンズの人気に押されて
7万円くらいに、値下がりしています。
伝説の名玉ミノルタ 85mm F1.4D limitedのテイストを入れて
カールツァイスとの共同開発だから
レンズの味は絶品です。
金属銅鏡
金属フード
ズシリと重い感覚は、一生使える予感がします。
ピント面より、少し後方の(柵のあたり)滲む様なボケが、何とも味わい深いです。
書込番号:21491831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サトゥカメラさん
持ってる機材、予算でかえる?!
書込番号:21492366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長らくα7IIを使ってましてこないだα7RIIも購入したものです。私の使い方を紹介します。
私は単レンズ勝負です。28(+ワイコン16魚、21)、35、55、85 (他はYCレンズ 18-500)
α7IIをどう使うかでレンズが決まります。私は、高解像度は必要ない主義(千万画素がベスト、実際は600万画素に設定しています)
すると次の効果が出ます。
1、デジタルズーム2倍までは画質劣化ナシ。超解像ズーム1.5倍までは画質劣化ほぼなし。で、単焦点を3倍ズームとして使っています。
2、ノイズが理論的には2段、少なくとも1段は減る。
この使い方なら私のもっている中でベストは35/f2.8。この使い方でNR標準ならASA12800までは十分に使えます。
単レンズ一発ながら、35-105/F2.8のズームレンズと一緒です。 (いざとなったら画質はやや劣るけど140mmまで使える。)もちろん35mmが一番使いやすいってのはあります。
このレンズは開放からビシっと写せ、構成がすくないからか、逆光にめちゃくちゃ強いというのも長所です。
フル解像度が必要な場合は、レンズと三脚を山のように持っていくことになるのですけれど。
なお、ソニーの単焦点はどれも評価が高いです。安い85/F1.8や28/F2.0なども、海外テストサイトで絶賛されていました。85oなど半段暗いのを除けばGMやOtusとさして変わりない。(開放のシャープネスやボケアジや色再現は最高ですが、絞るとボケが乱れます)
書込番号:21493640
0点

>錯乱棒2さん
LA- EA3にSSMレンズならAF速度はさほど落ちずに使えるという認識でよろしいでしょうか?
SAMレンズだとダメなのでしょうか?
今あるレンズ資産を活かしたいのですが…
書込番号:21493844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yezoshimaさん
5518は気になっています。
おっしゃる通りボディ内のズーム機能を使えばある程度使えますね。
35mmも調べてみようと思います。
書込番号:21493850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
ポートレートには85mmはかなり良いですね。
しかし素人レベルの写真趣味なのでポートレート専用レンズになりそうなので、色々使える便利な高級ズームが1番欲しいのですが…
書込番号:21493855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
書いてあるのは私が所有してる機材です。
フルサイズ用に何のレンズを買えば良いか悩んでいます。
現状の予算は5,6万円ですが、もう少し貯めてからのが良いかそれともこの金額で買える中古レンズにするかどうかというところです。
書込番号:21493865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
EA4だとAFが数年前ものなので、レンズに合わせてEA3を併用するのもありでは?
SAL70ー400G2も今はそんなに高く売れない(代わりの超望遠は買えない)ので超望遠を使うならEA3で維持したほうが良いと思います。
α77IIと併用できますからね。
完全にEマウントに移行するのであってもMC11にシグマ・タムロン100ー400よりは良いですし。
で、EA3と使い比べて似たような方のためにレビューをして頂けると…。
書込番号:21494015
0点

α77Uにα7Uを買い増して併用してる者です。
被写体はほぼ子供です。
コスパ重視ですと、もしAPS-Cにクロップされることや瞳AFなんかが使えない等の制約が許容できるのであれば標準ズームはLA-EA3でSAL1650の使用をおすすめします。
AFの速度は十分速く屋内で走りまわる子供相手でもストレスなく使えますし、クロップで画素数は妥協しますが、高感度性能等は勿論フルサイズの性能そのままですので(クロップで引き伸ばしている分ノイズ等も拡大されているのでしょうから厳密にはそのままとは言えないのかもしれません)、私は予算があまり無いのでこのレンズをF2.8通しの標準ズームとして使用しています。
また、詳しいことはわかりませんが、α77Uで使用するよりもα7UにLA-EA3で使う方がピントの精度が高いです。
F2.8通しの明るさにこだわらないのであれば、SEL1670F4Zを使うのも全然有りなのではないかなと個人的には思います。
書込番号:21495190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
>シルビギナーさん
LA-EA3の評価が良いみたいなので、まずレンズの前にこちらを購入してみようと思います。
ご助言ありがとうございます。
ご意見等コメントはまだまだお聞きしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:21495205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためLA-EA3使用について補足しておきます。
所有しているSAMレンズだと、SAL85F28はSAL1650ほどの素早さではありませんが十分実用できるレベルですので、フルサイズにも対応していることもあり多用しています。
SAL35F18はクロップすると焦点距離がだいたい同じくらいのSEL55F18Zをメインで使っているので以前試してみた程度ですが、SAL85F28同等かそれより若干良かったような記憶です。
SAL18135は以前試してみたら迷ったあげく合わせられずに止まってしまうことが多かったので全く使っていません。
他には純正以外だとタムロンの70-200mm F2.8 USDなんかも使ってますが、運動会に使うには少々遅いかなと思いますが、学校祭の演劇や保育園のお遊戯、よさこい踊りなんかは普通に撮れるレベルなので案外使えてます。
書込番号:21495361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LA-EA3を購入しました!
DT1650で使用して見みましたが、EA4よりAFは細かく速いので満足してます。
Aマウントレンズ資産が使えそうです。
あとはFEマウントレンズをぼちぼち増やしていければと思います。
皆さまご助言ありがとうごさいました。
因みにα6000でEA3かまして70400G IIを使ってみましたがAF遅くて微妙でした。
書込番号:21523800
1点

サトゥカメラさん、
LA-EA3購入されたのですね。
と思いましたら書込番号:21493844でご質問頂いたのを見落としていたこと今気づきました。すみません。
> LA- EA3にSSMレンズならAF速度はさほど落ちずに使えるという認識でよろしいでしょうか?
昨年手放してしまいましたが、7M2にSAL100400G2 + LA-EA3 で二年近く風景撮影に使ってました(酷使に近い使い方;今は7RM3 + 100400GMに移行)。私の使い方ではAF速度に全く問題ありませんでした。像面位相差AFも効きますし。あと、LA-EA4ですと〜300mmあたりより長いところでミラーボックスのためケラれが発生しますが、LA-EA3ではそういう問題もありません。
> SAMレンズだとダメなのでしょうか?
こちらは、SAMレンズは私は使ったことが無いので体験談できません。が、一般論、としてSONY/Minolta AマウントレンズをEマウントボディで使うときのAFスピードを決めてるのはアダプタを介することではなく、レンズそのものの速さのほうであるように感じます。
書込番号:21524159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/24 20:47:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/17 21:11:38 |
![]() ![]() |
15 | 2024/07/26 7:28:42 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/25 16:43:54 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/20 22:16:16 |
![]() ![]() |
14 | 2024/02/23 20:51:31 |
![]() ![]() |
6 | 2023/08/01 1:30:00 |
![]() ![]() |
18 | 2023/05/21 23:04:01 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/04 12:55:36 |
![]() ![]() |
33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





