アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,499物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんばんは
SR納車待ちの者です。
HVですがこちらの方が圧倒的に閲覧が多いので
こちらに書き込みさせていただきました。
いろんな方が書き込まれているホイールの事なのですが いろいろ調べても 確信が持てずにいるので
わかる方がいたら教えていただきたいです。
まず インチアップしよう思っています。
245/40/20 8.5Jです
その状態を見て隙間が気になれば少しだけローダウンしようと思っています。
テイン(4センチぐらいダウン)かSRS(2センチぐらいダウン)。
そこで ノーマル車高で上記タイヤサイズでインセットは最高いくつまで可能ですか?
+35なのか+30までなのかわかりませんでした。
次に もしローダウンしたときに どうしてもネガキャンになってしまうみたいですが ネガキャンをフラットに戻す方法はあるんでしょうか?
大変長文になってしまいましたが アドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21974654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

計算すると8.5やったらプラス30でフロントツラツラ
リアやったらプラス35で3ミリのスペーサーかましてツラツラ
D入庫はギリギリ
書込番号:21974701
4点

>アルSCパケ男ちゃんさん
書き込みありがとうございます。
フロントツラツラとの事ですがフェンダー加工しなくても基本的には大丈夫でしょうか?
書込番号:21974748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとまずDによってはプリクラなどの補償がなくなる可能性もあるので考えた方がいいかもしれませんよ?私の所はモデリスタなどで車高調キットがオプションでない理由はそこだと言われましたよ!
いろいろDによってはいい所もあるみたいなので要確認です!
それを周知のうえなら許容を超えない程度がよろしいかと、、、
一応ご参考までに!
私は気にしませんが、初めは下げずに、245/45R19 8.5jを履かせる予定です。タイヤハウスとスペースが若干縮まるので、、、ホイールちっちゃく見えるかも知れませんが、乗り心地がやっぱり気になってしまいそんな感じです。ちなみに私もHVです!!
書込番号:21974808 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

50のクルマ好きオヤジから見れば、ノーマルのままが一番格好良く見えるんだけどなぁ〜...
インチアップもシャコタンもデメリットしかないのに、お金かけてカッコ悪くして勿体ないなぁ...といつも思っています。
まあ、お金持ちの道楽なんでしょうけれども...
KYなコメント失礼しました。m(_ _)m
書込番号:21975442
32点

>UGUGUGさん
ツラウチでフェンダーにタイヤが被るくらいまでローダウンするような場合でないと、基本的には爪折りなどのフェンダー加工を考える必要はないでしょう。仮にガッツリローダウンしてもフェンダー加工しなくて済むようなオフセットのホイールを選んだり、タイヤの引っ張り具合で対応したりと、今はボディーにダメージを与えない手法が主流かと思います。
>ダンニャバードさん
ノーマルのままが一番カッコいい。世間一般の大多数の方のごもっともな考えかと思います。
実際、ホイールのサイズや、フェンダーとタイヤの隙間を気にしているのなんて、私も含めた一部のドレスアッパーだけですから。
でもやっぱり、ルックスに拘りだすと、車の「塊り感」を高めたいと思うものなのです。
車のデザインのセオリーからすると「ローアンドワイド」がクールであるとされていますので、大口径ホイールを履かせて、タイヤとフェンダーの隙間を詰めたローダウンってのがどうしてもカッコよく見えてしまうんですよね。
ただかく言う私でも、明らかに車検に通らないほどのハミタイや、リムが突出するほどの極端な引っ張りタイヤで、まともに走れないような極低車高みたいな車には嫌悪感を抱きます。
まあ人ぞれぞれ、どの辺までのドレスアップをカッコいいと思うかの許容範囲は千差万別かと・・・。
書込番号:21976324
13点

>j-yossyさん
ご丁寧で参考になるコメントありがとうございます。
クルマのデザインも流行りというか、時代のトレンドがあり、今のトレンドはロー&ワイドというのも理解しています。
実際、ドレスアップをしない純正のままのデザイン自体がロー&ワイドになっていますものね。
それをさらに先を行く、それがファッションなのだろう、ということも理屈では理解できます。
おっしゃるとおり、要はどこまでを許容範囲とするか?その境界線が人それぞれなんだろうと思います。
50のオヤジたる私などは、現在のメーカー純正のデザインが結構境界線付近になってしまっていて、それ以上尖るのは変にしか見えないのでしょうね。(^^ゞ
もう一つ、デザインには機能的な根拠があるべき、と考えてしまうことも一因かもしれません。
ローダウンする機能的根拠は、空力的に有利である、という一点になるかと思います。
サーキットでタイムアタックするようなスポーツカーであれば、コンビニに入るのも困るようなローダウンでもカッコイイと思うのですが、ミニバンにそれは当てはまりません。インチアップも同様です。
でもまあ、これもオヤジの戯言です。
書込番号:21976386
10点

>炎上アル乗りさん
書き込みありがとうございます
ディーラー保証は重要ですね
特に東京はうるさそうです
なので極力インチアップで済ませたいとは思っています
書込番号:21976649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
書き込みありがとうございます
ノーマルがバランスとれているとは思うのですが
純正が17インチなのでせめてもう少し大きさが欲しいと言うことと やはり少しは人と違う部分が欲しいな と思い ドレスアップを考えております。
最終的には納車されて実車をみて判断しようかと思っています
書込番号:21976667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>j-yossyさん
書き込みありがとうございます
基本的にツラウチ 車高ダウンもネガキャンを
フラットに出来ないならノーマル車高でいこうかと
思ってます
書込番号:21976680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>j-yossyさん
>ダンニャバードさん
j-yossyさん、私のタイヤサイズの質問の際はありがとうございました
さて、人にはそれぞれ趣味、趣向があるということですね
価値観の違うお二人がここでご意見を述べ合っても平行線のままでしょう
お互いにこういう考え方もあるんだなという程度にしておいたほうが、書きこむ労力もなく精神衛生上もよろしいかと思います
>UGUGUGさん
スレ主様、横槍入れてすいません
私も純正車高でインチアップしています
ただしヴェルハイでサイズが245/45R19、8Jのインセット35です
もし、それでも参考に見てみたいとのことであれば、タイヤ周りのアップと上から見た感じの写真を後日投稿させて頂きます
書込番号:21976689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UGUGUGさん
早く納車されるといいですね!!
お試しで履けるお店も結構あるのでじっくり考えるといいですよ(`・ω・´)
書込番号:21976723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールマッチングについては、インチとデザインのみご自分で決めその他についてはお店任せで良いと思います。
厳密には車高によって履けるインセットは異なりますから、車高を決めてからの方がベターではありますね。
インチUPは外径を大きく変えないのが基本ですから、フェンダー〜タイヤ間の隙間は変わらない筈。
http://www.taiyaya.info/
ネガキャンについては、ノーマルでも調整は可能?
当然ですが、ノーマルは車高ダウンを前提に作られていません。調整については微調の範囲、凡そ20mmダウンが限度。
調整式アームがあれば、それ以上も可能かもしれません。
http://www.ikeya-f.co.jp/
ただキャンバー(ネガキャン)もカッコのファクターですから、キャンバーを起こすのはセオリーから外れるかもしれません。
突き詰めればホイールありき。車高やキャンバー調整、フェンダーやフレームの加工を行い、ホイールをボディーを合わせ込む場合もあるようです。
書込番号:21976817
1点

> 次に もしローダウンしたときに どうしてもネガキャンになってしまうみたいですが ネガキャンをフラットに戻す方法はあるんでしょうか?
ストラットは調整式アッパーマウントで調整するか、キャンバーボルトでナックルアームを立てるかですね。
ダブルウィッシュボーンは調整式アッパーアームに変えるか、ロアアームで微調するかです。
ですが、多かれ少なかれリスクを伴いますし、ローダウン量が20〜40mmならそれほどネガキャンもつかないのでやめた方がいいと思いますよ。
ところで、後期って40mmダウンできましたっけ?
前期と違ってフォグ位置が低いので、40mmもダウンしたら保安基準に引っ掛かるのではなかったかな。私の記憶違いだったらごめんなさい。
書込番号:21976950
1点

>UGUGUGさん
ヴェルですが、ノーマルでホイールサイズ20インチ9J+36(8.5J+30)履きましたが、フロントは5ミリほど余裕リヤは結構ギリギリでしたね参考までに。
ハイブリッド、四駆は二駆と比べて2センチくらい車高高いと思うので、4センチ位ダウンしてもフォグ位置は大丈夫かと思われます。あと20インチ40タイヤは純正タイヤよりも外形が12ミリ大きくなりますので、計算では車高が6ミリ高くなります。
書込番号:21977066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ヴェルヴェルユッキーちゃんさん
> ハイブリッド、四駆は二駆と比べて2センチくらい車高高い
そうでしたね。私のは前期Cパケの4WDなのにハイブリッドの車高が15mm高いことを失念していました。
ありがとうございます。
>UGUGUGさん
前期の車高ダウンですが、写真を撮りましたので載せておきます。ダウン量はショップに指2本半程度のクリアランスでってお願いしました。そんなにネガキャンついてないでしょ。
245/40R20に8.5J+30です。
書込番号:21979643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペェジさん
タイヤをつけて余りにも気になれば車高を少しだけ落とす予定をしております。20mmダウンが限界なんですね
ありがとうございます
>まろむらさん
テインのホームページ見たら40mmダウンとの記載がありました
プロテックだったと思います
内減りはどうですか?
8.5J+30は問題ないですか?
ショップで聞いたら案パイは+38って言われました
>ヴェルヴェルユッキーちゃんさん
リヤの方がギリギリなんですか?
20インチ40タイヤは6mmも車高上がるんですね
キャンバーついていないようですが内減りはどうですか?
書込番号:21983614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UGUGUGさん
自分の車の場合リヤの方がパツパツでしたね。
個体差があるため車によって違いますが、車高落とすとリヤの方がキャンバーつくので余裕が出来ます。
内減りは、ちゃんとアライメント取れば問題ないです。自分はミニバンタイヤ履いてますので、なりにくいかも?
>まろむらさん
8.5J+30ですか?結構はみ出てますね(°_°)写真の写り方でそう見えてるんですかね。
書込番号:21983926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UGUGUGさん
> 内減りはどうですか?
2年半でおよそ1.8万km弱の走行距離(2017-2018の冬はスタッドレスだったので、夏タイヤではこれくらいかと)ですが、内減りはほとんどないですね。タイヤは安さに負けてFK453を履きましたが、ロードノイズがすごいので次はないと思っています。でも、まだまだ交換は先みたいです。
> 8.5J+30は問題ないですか?
個体差があると思いますけど、車高落とさなければダメでしょうね。
インチアップしてからタイヤクリアランスを見て車高を落とすか決めるとのことですが、インチアップしてもタイヤクリアランスは変わりませんから、車高を落とすならインチアップする前に決断した方がいいです。せっかくホイールを変えても、その後で車高を下げたら内側に入り込んでちょっと後悔することになると思いますよ。
車高を落とさないなら納車されたらすぐ実測して決めればいいです。実測方法はホイールセンターを通る鉛直線から後方50°のホイール位置で上部のフェンダーから糸を垂らしてどのくらいの隙間があるかを測ります。純正ホイールは7.5J+45ですから、8.5Jにするなら(45-(実測値-12.7))が計算上ギリギリのインセットです。左右差もありますからご注意を。
>ヴェルヴェルユッキーちゃんさん
> 8.5J+30ですか?結構はみ出てますね(°_°)写真の写り方でそう見えてるんですかね。
写真でははみ出てるようにも見えますね。
でも実際はフェンダー内には収まっています。Dにも入庫してますけど何も言われませんよ。実測したことはありませんが、むしろあと数mm攻められるかもという感じです。もちろん2°弱のネガキャンがついていることもあって、下部は若干はみ出しています。
書込番号:21984826
2点

>UGUGUGさん
参考になるか分かりませんが私の場合フロント8.5jリア9.5jオフセットは確かですが+38だったかと思います。
タイヤサイズは245/35-20ヨコハマブルーアースです
リアは若干引っ張りです。
写真では車高調で45mmダウンでフロントに15mmのスペーサー、リアに20mmのスペーサーを取り付けていますが特に問題なく走行しております。
リアはホイールがはみ出した為現在は辞めてます。
フロントもツラになるのですがDからはグレーゾーンなので次からは辞めて下さいと言われています。
キャンバーをつけたくないとなると足回りの部品でアッパーアームの交換が必要になると思います
車高は問題なかったようです。
書込番号:21989630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UGUGUGさん
ホイールの出面とタイヤが偏摩耗しているかわかる写真を撮ってみました。
右フロントタイヤは2017-2018の冬前までおよそ2年弱右リアに履いていたタイヤです。あらためて確認してみましたが、四輪とも偏摩耗はしていませんでした。
参考までに。
書込番号:21993294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろむらさん
丁寧に解説ありがとうございます。
大変参考になります。
もしわかれば アライメントしたときキャンバー角
覚えていたら教えて下さい。
あと タイヤの上の方はフェンダーに収まっているようですが 下部はどうですか?
よろしくお願いします
書込番号:21993345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2500SCパケFFで、パーフェクトダンパー2で4cmダウンしてます。
ホイールはRAYS HOMURA 2×5s 8.5J+38
タイヤ NITTO NT555G2 245/40/20
スペーサー 15mmを前後に入れてます。
フロント・リアともにタイヤ・ホイールリム部はツラですが、ホイールの形状がコンケーブデザインで、スポーク真ん中辺りが少し出てます…
が、ディーラー入庫O.K出てますので、普通にメンテ出してます!
書込番号:21993926
0点

>UGUGUGさん
> もしわかれば アライメントしたときキャンバー角
覚えていたら教えて下さい。
ショップからもらった調整前後のデータがみつかったので載せておきます。
あらためて見ると、ローダウンしたけどキャンバー角はほとんど変わってないですね。取り付けガタで調整してくれたのかな。
> あと タイヤの上の方はフェンダーに収まっているようですが 下部はどうですか?
タイヤの下半分は写真の通りで、ボディから出てます。
書込番号:21994248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 9:26:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/17 21:37:08 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/08 10:44:38 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,746物件)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 342.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 397.8万円
- 車両価格
- 387.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 412.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 718.8万円
- 車両価格
- 705.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 325.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





