ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,970物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、Z-Aエディションに乗っています。
どうしてもパワーシートや2列目の椅子が欲しくてZ-Gエディションに買い換え検討中です。
本当はGエディションが欲しかったのですが、購入時にケチッてしまい毎日後悔しています。。。
そこで、乗り換えたらどのくらい損をしたことになるのか知りたいのですが、計算の仕方がよくわかりません。
アドバイスいただけると助かります。
2017年3月、Z-Aエディション。
本体にオプション付けて、4,968,783円。
値引き、500,000円
下取り、730,000円
差し引き、3,738,783円で購入。
Z-Gエディション購入予定。
本体にオプション付けて、5,402,435円
値引き、680,000円
差し引き、4,722,435円
Aエディの下取りが、3,600,000円
Gエディ4,722,435円-下取り3,600,000円=1,122,435円
本来差額が、419,236円ですから
1,122,435円-419,236円=703,199円
Aエディ下取り抜かすと4,468,783円-買い取りが3,600,000円=-868,783円
最初の下取りの703,199円と買い取り差額868,783円=1,571,982円の損?
という計算でいいのでしょうか?
書込番号:20953301
14点

仮に2017年3月にZGを購入していた場合、4,722,435円−730,000円=3,992,435円で購入できました。約400万円です。
今回、1,122,435円でZGに買い替えとなりますので、ZA購入額との合計額は約486万円となります。
3月時点でZGを購入していれば約400万円で購入できたものを、約5ヵ月間(納車を8月と仮定)86万円で
他の車に乗っていたということになります。
約5ヵ月間の間に下取り車の価格が変わらないことを前提とすれば、上記のような計算になるのではないでしょうか。
キュート2011さんの書かれている
Aエディ下取り抜かすと4,468,783円-買い取りが3,600,000円=-868,783円
最初の下取りの703,199円と買い取り差額868,783円=1,571,982円の損?
この部分が私にはよくわかりません。
書込番号:20953386
10点

>キュート2011さん
購入は現金ですか?
書込番号:20953396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうせならマイナーチェンジまで待ってみてはどうでしょうか?
書込番号:20953425 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主様参考までに。
色々考えると疲れるので、ZAにモデリスタエアロ、ローダウン3.5cm〜4cmぐらいにホイール、テールランプ、シートカバーでは満足でいないでしょうか?
そのほうがZGより外見はカッコイイですよ。
スレ主様あくまでも参考までに。
書込番号:20953429 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

373万で買ったものが3か月乗って360万なので13万で3か月乗れた金額で、ZGにするにはさらに110万の追金についてどう思うか人それぞれですね。
なので単純に最初からZGにした場合は410万程度だと思われるので40万とZAから乗り換え13+110=123万との差となって83万ですね。
3か月新車ZGをレンタルしたと思えば納得出来ない金額でもないでしょうが、私がその立場なら、後期を狙います。
書込番号:20953509 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私もZーAからZーG、ZーGと2回乗り換えたのですが、私はスレ主様の場合なら単純に以下のように考えて納得しようと思います。
約112万円の追い銭で約40万円高いグレードの新車に乗り換えることができた。減価償却費を大雑把に30万円とすると、グレードの差額が42万円なので、112ー30ー42=40万円支払って車を変えたと。その他にも新車の税金の割引、メンテナンスパックの返金があればさらにこの額は少なくなると思います。
書込番号:20953511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キュート2011さん
4,468,783円で購入したZ-Aを売ろうとしたら3,600,000円なのですから、差し引き868,783円の損です。
ですが、仮にZ-Gを3月に購入していても3ヶ月の減価償却があります。
さらに納車まで1ヶ月かかるとすると計4ヶ月分の減価償却です。
4,722,435円の車を定額法で償却すると、4,722,435円×0.167×4ヶ月÷12ヶ月=262,882円です。
ですから、868,783円−262,882円=605,901円の損と考えられます。
でも、現実には人気車ですから72ヶ月後にも資産価値はそれなりに残っているでしょう。
それを勘案すると、損した額はもう少し膨らむかな。
なので、およそ65万円の損でZ-Gの新車に乗ることをどう考えるかですね。
書込番号:20953846
3点

単純に2017年3月にZ-Gエディション購入していたら3,992,435円の支払いで、実際にはZ-Aエディション購入で3,738,783円しか支払っていないので、Z-GエディションとZ-Aエディションの差は253,652円です。
2017年3月にZ-Gエディション購入して入れば、プラス253,652で購入出来たのに、今回購入するにはプラス1,122,435円かかると言う事ですので、
1,122,435ー253,652=868,783
結果、乗り換えてしまうと868,783円の損と言う事ですかね。
書込番号:20953967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かいと君パパさん
そうまさに、3月購入です(納車は4月21日ですが)
86万も損・・・
この辺が妥当な金額なんですかね???
書込番号:20954014
2点

>miurincaさん
ん〜、83万でレンタルですか・・・
後期だと、値引きも渋くなりませんかね?
書込番号:20954022
2点

>うーん困った2さん
似たように乗り換える人もいるのですね、安心しました。
>メンテナンスパックの返金
ですね、これはあると思います。
書込番号:20954027
1点

>まろむらさん
そういう計算をするのですね。
わかりやすく教えていただきありがとうございます。
書込番号:20954081
2点

確実に消費税含む税金部分は、無駄に
なってしまいますね。
自分も、後期購入をオススメします。
安全装備やオプションも整理されるので
得になるかもしれませんし。
1年で、三台乗り換え経験者では
説得力ありませんがね。
書込番号:20954111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

400万円以上もする車なのに、装備が不満だと言って、3か月やそこらでホイホイと買い替えを検討すること自体理解に苦しみますが、買い替えを検討できるくらいの経済力があるなら、ここで細かい損得を相談するまでもなく、ご自分が欲しいと思う車を買えばいいのでは?
それにしてもオモチャを取っかえひっかえする子供じゃないんだから、もっと車にも愛着って持てないものですかねえ。
まあこういう方がいないと高年式で程度のいい中古車は出てこないんでしょうけど・・・。
書込番号:20954239
50点

ナビの乗せ代えなら、追い金は少なくなると思います。
メーカーナビならできませんが、、、。
私はZーAからGEに乗り換えましたが、その手で追い金を少なくしました。
ご参考までに。
書込番号:20954381
2点

>キュート2011さん
仕事の車以外は買った時点で損です。自己満足のマイカ−は1円のお金も稼ぎません。しかし後悔しながら乗り続けるのは最も損だと思います。
愛着を持って長く乗るのも、次々乗り替えるのもそれぞれの価値観の問題です。
欲しい車があって、それを買える甲斐性があるなら買い替えましょう。
どこかのスレに上を見たらきりがないと言った方がいましたが、人生は一回です。どんどん上を見ましょう(笑)人間向上心が大切です。
私なら折角買い替えるのだから値引きは気にせず後期にします。昨日発売された後期ハリアーもかなり進化したのでアルヴェルも期待できそうですよ。
何れにせよ次こそは後悔のない選択が出来ると良いですね。
書込番号:20954387 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いろいろご意見出ているようですが、
後悔を払しょくするために、持ち出し112万が納得の価格かどうか?
今年の初めなら、1年経過でも下取り360万くらいだったので、
3か月でとなると、とても残念ですね。
1年後、下取りが360万程度つくことを期待してマイチェンを狙うか、
ただ、値引きは今と同じ額は厳しいと思いますよ。
下取りも、値引きも両方厳しいとなると、どうなんでしょうかね。
人の懐具合はわからないですが、
金銭的に余裕があるなら、マイチェンの方がいいと思いますが、
キツキツで乗り換えを考えてるなら、
結構負担になる額ではないでしょうか。
難しい選択ですね。
私は、別にマイチェンじゃなく、
フルチェンジで乗り換えればいいやと思うので、
今回のようなケースなら、マイチェンスキップで、
現行への乗り換えをしてもいいかなと考える派です。
書込番号:20954423
3点

買い物に失敗?買い替えを模索する、ある意味一番お金の掛かるパターン。
買い物は2つのモノを同時に買う事に。一つは商品その物。もう一つは満足感。
詰まり満足感も買えなければ、その買い物は失敗と言わざるを得ない。
しかも満足感は、お金じゃ買えないから厄介ですね。
もう一つ。金銭的ダメージは一瞬ですが、精神的ダメージは長引きます。
予算ありきですが、無理(出来る範囲の)をするのが適当ではと。
書込番号:20954426
6点

>キュート2011さん
私は先月にアルファードのAパッケージからCパッケージに買い替えました。
約2年乗ってからでの買い替えでしたが、それ以前にも買って8ヶ月程の時にCパッケージが欲しくて欲しくてたまらなくなってしまい、ディーラーを訪れました。
その時の買い取り価格は1万キロ乗って385万円。ちょっと無理すればイケる!!と思いましたが、自分なりに弄ったアルファードをディーラーの駐車場で見た時にやっぱりもう少し乗るかな・・。Aパッケージでも充分カッコいいじゃん。と思い直し、買い替えは諦めました。
先月2.8万キロ乗ったアルファードが360万の値がつき、晴れて買い替えられました。あの時と25万円しか変わってない(笑)値引きはあの時の倍だし、良かった良かったと思いました。
もう少し落ち着いて愛車であるヴェルファイアの魅力を探してみては?私はずーっとCパッケージに憧れてはいましたが、アルファードそのものが気に入って買ったのでとても大事に乗っていましたよ。眺めてるだけで飽きないスタイル、30アルヴェルは最高です。
書込番号:20954949 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Z-Aの購入価格が高いですね。メーカーナビ仕様でしょうか?
私も今年、Z-AからZ-Gへの乗り換えをしました。
乗り換えを安く上げる為にはナビ、バックカメラ、etc等の載せ替えがあります。また、コーティングなどの無駄な費用は省くと良いと思います。
何社かの輸出業者にZ-Aの査定を依頼しましたが、ナビ一式の有無で5万程度しか査定は変わりませんでしたよ。
書込番号:20955006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございました。
買い替えはしますが、来年そうそうにマイナーがある???
みたいなので、少し待って、後期のGエディにすることにします。
それまで半年、大事に乗る予定です。
ここで相談して本当に良かったです。
ありがとうございました(感謝)
書込番号:20955667
2点

買い換える事だけでかなりの大損してると思うので、思い切って買うか買わないかだけを考えたらどうです?
そもそも車って自分の好みと予算が合いそうな物を購入すると思うんですが...
本当に欲しい車だったら最初にケチってグレードを落とす意味がよくわからないのですが。
書込番号:20956458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もZーAからZーGに乗り換えたからスレ主さんの気持ち良くわかります。普通の車なら買い替えは諦めるしかないのですか、この車の場合は、時期と運が良ければ無理なく買い替えができるから、余計なこと考えてしまいますよね。
前述の買取金額は、一年たってないので国内向けの金額だと思うので、来年の1月頃に買取専門店で複数査定されたら、まだ上がる可能性も、かなり低いですが、なくはないと思います。
また、購入の際はよく言われる輸出仕様を考慮しつつ、できるだけ金額を抑えた方がいいと思います。
車にお金をかけたくないけど、ハイブリッド車には乗りたくない私はこの方法で、今3台目の30系ヴェルファイアに乗っています。
書込番号:20956754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでに解決済みですが、損失計算方法の補足として。
純粋な経済的差額は(他の何人かがおっしゃる通り)869千円+税・手数料等です。
この手の比較はあくまでも現金ベースで処理します。
単純にどれだけのお金が出て行くか・入って来るかだけを比べてください。
それが実際の手元の現金の増減であり、つまり損得です。
以下のように考えます。
@ Z-Aの購入出金額
4,469千円+税・手数料
A Z-Gの購入出金額 (@とAの購入時点の違いで価格変動が無い前提)
4,722千円+税・手数料
B Z-Aの売却入金額
3,600千円 (ー諸手数料+税等戻り)
C Z-Aを購入後売却しZ-Gを購入した場合の総出金額と最初からZ-Gを購入した場合の出金額の差
(@+AーB)ー A = @ ー B = 869千円+税・手数料等 (ー諸手数料+税等戻り)
下取り額730千円は@とAに共通なので考慮不要です。
「短期間でもZ-Aに乗ったのだからその分…」などのご意見があると思いますが経済性計算において一般論では考慮しません。
書込番号:20957588
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,204物件)
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 726.2万円
- 車両価格
- 709.5万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 813.9万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





