EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
このカメラでは回折現象が起きやすくなり、f8ぐらいに抑えるのが良い
とされています。
しかし、ネイチャーを撮る際にはf32にすることも希ではありません。
そこで、どのくらいのところまで甘受できるかを調べてみました。
相変わらずヒマワリを使います。
まずは、f8までです。
書込番号:18890032
7点


貴重な画像ありがとうございます。
おっしゃるとおり、私もF11あたりが限界かなと思いました。
実際には、回折現象覚悟で、レンズめいっぱい絞りたくなることもありますが・・・
書込番号:18890134
4点

ニコンDX 24M機が、f10あたり限界です。同じ印象かと思います。
書込番号:18890136
1点

デジタル系さん、ありがとうございました。
これはフォーカスとの兼ね合いですので、解像が許す範囲で、
エイッとばかりに絞ることも当然あり得ることでしょうね。
当然ながら、このカメラは解像力が優れており、その意味で
アプリオリに11か16でなく、相当無理が利きそうな気がいたします。
書込番号:18890186
1点

直前まで使っていたニコンのD810では、
普段はF8、すぐ目の前の被写体まで写したいときはF11にして撮っていました。
5DsRでも同じ感覚で良いようですね。
本当は自分で調べるべきでしょうけれど、
代表してテストしていただいてありがとうございます。
書込番号:18890245
2点

DX機の24MPと画素ピッチがほぼ同じですね。
書込番号:18890394
0点

これまでの経験ではF11まで絞ると回折現象の影響が急に大きくなるようです。
5D2、5D3はF16あたりから影響が大きくなる印象がありました。
デジタルレンズオプティマイザを使うとF8でも効果が認められますが、残念がら等倍で見るとノイズが乗ってきます。追加でシャープネスをかけるとさらにノイズが乗ります。
絞り込むほど影響が大きいようです。
32インチモニター全面表示では分からないし印刷でもたぶん分からないレベルと思いますが、デジタルレンズオプティマイザに頼りきって絞り過ぎるのも怖い気がします。
でも、たぶんF16くらいまでは絞り込む事もあるのでしょう。 (^_^;
ピント位置や構図はさらに慎重にしなければならないのかも知れません。
書込番号:18890459
1点

こんにちは♪
あくまでも・・・どこから回折ボケがハッキリ分かるか??
って話では無く。。。
どこまで「甘受」できるか??・・・ってご質問なら。。。
F22.0の画質で・・・何ら問題はないと思います(^^;
等倍で見ても・・・ディテールの再現性に何ら問題はありません。
小さな棘まで・・・ハッキリ写ってますので♪
いわゆる物撮り(コマーシャルフォト)の様な用途なら・・・躊躇なく使える絞りだと思います♪
書込番号:18890528
4点

ひまわり一輪の作例で見る限り、こういう写真では5千万画素機は不要なんだと感じます。
1000万画素でも十分作品作りはできそうですしね、私なら従来の6Dを使います。
要するに高級機=万能機ではない、道具は使い分けが必要ということではないでしょうか。
書込番号:18890713
1点

みなさま、レスをありがとうございました。
これは、私が撮影する時に必要だと思い、検討したものです。
実際には各絞りごとに撮影したのですが、ここでは3つおきに
ご呈示しました。
とくにニコンのD810と同程度であると教えていただいたことが意義深い
と考えております。
書込番号:18890752
0点

有り難うございます.絞りの限度が分かります.
長時間露光時には,F16以上はしんどそうなのでISO感度ばかりでなくNDフィルターを組み合わせてSS調整する必要がありそうですね.
書込番号:18890804
2点

狩野師匠、ありがとうございます。
キャノンはおおよそ77mmと82mmを用意しておけば大丈夫なのですが、
なかにはEF11-24mmの後部取り付けなどもあります。
それと、私が持っているのはND8とND16ですが、やはりND4も必要そう
ですね。撮影旅行をするとたいていフィルターがあっちへ行ったりこっちへ
来たりしてグチャグチャになってしまいますが、ますますこの傾向は
ひどいことになりそうです。
書込番号:18890874
1点

佐藤光彦さん
フィルタ径揃っているとありがたいんですが、なかなか… うちは72mm径のNDは結構揃っているのですが、77mmと82mmはサッパリです。絞り込まずに済むようにある程度買っていかないとなあと思いました。
書込番号:18890916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですねえ。
72mmを必要とするレンズも多いですね。
それにドロップイン ゼラチンフィルターも。
キチンと撮影機材を決めて行かないと大変な事にもなりかねませんね。
書込番号:18890946
0点

写真家の米さんは5DsRでもF16まで絞りこむのだろうか?
深度のためにシャープさを犠牲にしてでも絞りこむのだろうな、うーむ…
書込番号:18891027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

佐藤光彦さん、こんばんは!
回折は、このカメラの場合、計算上は、F10-11の間で発生することになります。ただ、レンズに収差がないことが前提ですから、実際は、F10前後で発生していると思われます。DLOの使用を前提にすると、F13くらいまでは、大丈夫かもしれませんが……。
Nikon D810に関しては、使用レンズによっては、自分はF11でも回折を感じましたので、F8前後で撮っていたことが多かったです。あくまで、使用レンズ次第という感じです。
さて、今日も仕事だったので、ほとんど撮れなかったのですが、仕事帰りに30分ほど撮影しました。D800とD810と高画素機を使ってきましたが、この5DsRというカメラ、いろいろな意味で、かなり気を使いますw。同じ高画素と言っても、出てくる絵の質が違うと言うのでしょうか? これまでにない感覚で、5DVとは全く別物のカメラなのは間違いありません。いやー、購入して良かったです。
書込番号:18891477
2点

f11 13ぐらいまで大丈夫なら問題無しですね。
このところロングシャッターが流行ってるのかNDの種類も増えてますしね。それと米さんインタビューではあまり回折現象気にしてないみたいです。
書込番号:18891695
0点

佐藤光彦さん
ようやく画像を比較して見られました。確かにF11あたりから気にはなると思っても、F11から見始めるとそうでもなかったり・・・ 甘受できるかという点に立てばF22でもOKと思いますので、「案ずるより産むが易し」だと思います。まあ写真表現を優先して気にせず使えと言うことだろうと思います。
書込番号:18891894
2点

リュシータさん、こんばんは。
米さんは絞りの限界の一歩手前まで絞ることもあるとおっしゃっていました。
それはネイチャーでパンフォーカスを狙う以上、避けられないことでしょうね。
書込番号:18892072
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5Ds R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/22 11:54:02 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/25 17:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/11 0:37:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/26 13:19:54 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/12 19:40:33 |
![]() ![]() |
30 | 2020/09/26 19:10:15 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/12 12:15:08 |
![]() ![]() |
23 | 2020/05/06 15:34:27 |
![]() ![]() |
14 | 2020/08/16 2:03:01 |
![]() ![]() |
53 | 2020/04/10 18:16:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





