


ニコンホームページでの直焦点撮影D810A撮影サンプルとても綺麗ですね
四隅の星の流れは光学系の問題と思いますが、ミラー切れとかはどうなのでしょう?
Nikonフルサイズの、フランジバックはキャノンより長いしフランジ径も小さい。
望遠鏡のイメージサークルがでかくても、光路がミラーボックスにあたり(マウント部も4含み)
減光してフラット補正しても補正しきれない?
(自分が下手なだけ?)
露出をかければかけるほど、ミラー切れが顕著に出ますね。
ミラーを外したり、ボックス内を削るなんて事はしたくないです。
以前、D700 D800Eで望遠鏡に取り付けた写真と、APS-CのD7000の写真をアップしました。
(ガイドエラー、及び構図は無視でお願いします。)
改造なしのNikonフルサイズでの直焦点撮影トリミングは必至でしょうか?
せっかくのフルサイズなのに、トリミングするならAPS-Cのセンサーサイズの方が扱いやすいのでは?
それとも、カメラレンズを付けて星景写真、星野写真だけで楽しんだ方が無難ですかね・・・
皆さん、D810Aで直焦点撮影を考えていますか?
高価なカメラなので慎重になります。
書込番号:18785545
0点

>皆さん、D810Aで直焦点撮影を考えていますか?
>高価なカメラなので慎重になります。
直焦点も基本、イメージサークルに依存します。フィルムカメラの頃は、ファインダースクリーンの微妙な誤差を避けるために、フィルム面上にあたるガイドレール付近にナイフエッジを設けて、焦点合わせをしましたが、デジタルの場合は、ファインダーで、補助的に焦点を検出した後は、ライブビューで焦点調整ということになると思います。
天体写真にトリミングはつきものなので、普段の撮影条件から、視野を割り出しておいて「実効倍率」を求めておくという感じになります。
光学系で周辺が流れる場合は、反射式の光学系の場合は面精度であり、屈折式の光学系の場合は色収差だったりします。なので、当方の場合、反射式の場合は主鏡を再研磨したり微調したり、屈折式の場合は、撮影画像を、データ上で、ただ単にRGB分解して、RとBをG基準で位置調整して補正したりします。このあたりは、色消しレンズが、アクロマートか、アポクロマートかで処理の仕方が違いますから、使用する光学系の設計値を詳細に検討するというかんじでデータ撮りします。
直焦点の場合は、準備した光学系の絶対値が効いてくるので、自分の技量が結果に反映します。そのへんの既製品を購入して取り組むよりも、やりがいがあります。自分的には、好きな撮影方法です。
書込番号:18785832
0点

こんばんは私は、他社機使いで手を伸ばすことも無いですが。
トリミングするなら小さいフォーマットで良いとは思わないです、当然ミラーボックスも相対で小さく作られてる訳でしょうから。
いずれ技量が上がってフルに使えればまたそれも良いのではないでしょうか。
フルサイズ天体対応製品が羨ましい、ユーザーでした。
書込番号:18785946
1点

こんばんは。
NikonのD810Aの作例は見ましたが、特に鏡筒(TOA130)での四隅の流れはマウント径が小さいためケラレですね。
これはタカハシでも撮影者もそのせいだと言ってました。
レンズに関してはもうちょっと絞れば問題ないと思いますが、あまり絞りすぎると光条がきつく出てしまいます。
APS-Cとフルサイズでは画角以外にも露出時間とか違いが出ますので一概にAPS-Cのほうが良いとは思いません。
気になるようであればトリミングもアリかと思いますが、2000mm以上の長焦点で撮影した場合にどのように写るのか?気になるところでもありますね。
D800で試してみれば同じかと思いますので試せばいいだけですが、D810Aの購入はちょっと慎重になりますね。<(_ _)>
書込番号:18786081
1点

>皆さん、D810Aで直焦点撮影を考えていますか?
当方の天体撮影は全て直焦点です。(勤務先の許可を取って回答)
一部300mmや600mm、その他状況に応じて写真レンズを適宜、使用しています。
直焦点の場合、フォーカシングが課題なので、そのあたりの条件的なクリアが必要になります。そこまで検討すると躊躇するヒトが出てくるのも当然なので、現状のスレ主 さまのフォーカシング工程(焦点合わせの手順、工程)で、直焦点とデジタルカメラ性能とバランスが課題ではないかと思います。
書込番号:18786828
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D810A ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/03/26 8:36:00 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/26 21:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/25 7:11:57 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/20 17:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/18 12:16:46 |
![]() ![]() |
7 | 2020/01/02 2:15:21 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/13 19:11:07 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/22 18:07:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 13:40:58 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/20 16:46:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





