新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ YZF-R3のコンテンツ



2019年式のR3はオーバーレーシングのフルエキを付けてたんだけど、2021年式のR3にはSP忠夫のパワーパイプとパワーボックスでフルエキにして付けてみました。フルエキ2種類、付け比べた人は少ないと思うんで,インプレします。
オーバーレーシングのフルエキは抜け重視なので,音量は大きくて迫力があったように思います。(レビュー参照)
オーバーさんのフルエキは高速域重視だと思いますが、難点はバックファイヤーが出るところかと・・・
SP忠夫さんは「気持ちいー。」が売りですが、今回、付けてみて気に入ったのは音でした。
SP忠夫のフルエキは、音質にかなりこだわってるみたいで、アクセルオフの時の「音」が気持ちいい。
高いバイクに乗ってるみたいな感じ。
難点はR3のパワーパイプのパイプワーク。
SP忠夫さんがパワーフィールを出すのに、かなり苦労したみたいで、その分、パイプの取り回しがR25用に比べて、スッキリしてない点かな?
ややパイプの取り回しがカウルの下部から見えてるのが難点かと。MT3用って割り切ったのかも・・・
個人的にはR3の純正マフラーは、ボディーの下に大きなお弁当箱がついていて、それがあんまり好きで無かったので、今回もフルエキにして満足です。
ただ、どちら会社のデザインも、たぶん好みが分かれるでしょうね。
まあ、見かけ(はやり?)重視なら、アクラボ入れたらいい訳で・・・
フィーリング重視なら、SP忠夫を入れて損はないかと・・・
軽いのはオーバーレーシング。チタンの焼き色も綺麗です。
ただ、デザイン的にはこってるけど、昔ながらかと・・・
軽くても車体のバランス的にはどうか?って思うしね・・・
SP忠夫のパワーボックスはショートマフラーで、その点ではR3のデザインに合ってるかも?
まあ、ほんと好みなんですけどね・・・
書込番号:24278743
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YZF-R3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/27 22:40:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/12 5:30:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/27 19:27:22 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/29 13:16:36 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/22 9:49:44 |
![]() ![]() |
41 | 2020/07/13 1:21:43 |
![]() ![]() |
22 | 2020/02/04 4:36:50 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/15 14:55:45 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/15 15:07:52 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/12 23:58:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





