D7200 ボディ
- 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
- 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
- NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。



高感度画質の2段アップ。バッファの増量。-3EVまで合焦するAF精度。と完成度だけアップさせた感じです。 みなさんのおっしゃる通りD7100Sのネーミングがふさわしい印象。
書込番号:18538068
 3点
3点

一度他機でSとか付けちゃったからネーミングでいちゃもん付けられるんですかねぇ…
書込番号:18538220 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

こんな画像をニコンはサンプルとして提供しているけど 見た人は購買意欲減退するんじゃないかなぁ。こんな発色のカメラで女性を撮りたいとは自分は思わない。
http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/img/features02/pic_13_l.jpg
書込番号:18538281
 22点
22点

フロントからニコンSB-910(-0.7EV)でデーライトシンクロすればいいだけじゃん。
書込番号:18538295
 3点
3点

肌が死んでおります・・・(笑)
もう少し他の画と明るさのバランス取ればよいのに。
というかポートレイトなら被写体が主役だし・・・。
場所を変えれば・・・。
と、色々考えてみるのも楽しい(笑)
書込番号:18538357
 1点
1点

ニコン経営陣のやる気の無さを感じる。
泣き
書込番号:18538373
 18点
18点

確かに!
女性ポートレートのサンプルを見た瞬間、またニコンの出荷前チェックミスか!って思いましたもん^^;
解っていても見逃す。その体質の恐怖心が芽生え始めたいま、発売前予約はやめようと尚更思いました。
D7100のバッファ容量不足が苦で5月に手放してから10ヶ月。
後継機を待ち、最悪RAWバッファ改善とエクスピード4備えたら買おうかなって思っていたのですが
普通付くだろうと思っていたまさかのグループエリアAFまで無い^^;これはビックリ
それだと10万切るまで買う気になれませんね^^;
比べるのが変ですが、これくらいの変更だと、オリンパスではファームアップレベルですよね^^;
OM-D E-M1持ってますが、3度目のファームアップはユーザーとして信じられない嬉しい誤算です。
メーカーのユーザーの事を考えてる差を最近感じます
どうした!? ニコン ^^;
D810に至っては、充電コードも入ってないし、外部ストロボ用シューカバーも入ってない。
なんか大陸的になってきてませんかぁ
書込番号:18538590
 16点
16点

Adobe-RGBのまま出荷しちゃったのかな?どっちにしても馬鹿ヤローだな。
アホ経営陣に馬鹿スタッフ。これじゃD7200浮かばれん。っていうか沈没ブクブクブク。。。。。
書込番号:18538636
 7点
7点

esuqu1さん
>これくらいの変更だと‥‥‥ファームアップレベルですよね
正に仰るとおり!
他メーカーはサービス旺盛なファームアップを惜しげもなくやってくれます。
それに引き換えニコンのせこいこと。
書込番号:18538746
 17点
17点

ところで、イメージセンサーはどこ製のになったのでしょうかね〜
D7100は東芝製と聞いてますが、それ以降出たDX2400万画素機はソニー製らしいので、D7200もソニー製?
D5500/5300/3300と同じ2416万画素となってるので。
D7100だけ、ちょっと良いセンサー使ってたんじゃないかな?と妄想茸(^^;;
書込番号:18539100
 2点
2点

これだけけなされると、過去事例では、いずれフリーキッシュな対象になる予感。
書込番号:18539460
 2点
2点

wifiでリモート切れるなら番号は増えないと紛らわしいでしょう。
書込番号:18539944
 1点
1点

このクラスはドキュメンタリーやスクールカメラマンなどの2台体制カメラマンにとって実にありがたい軽量、高性能機種なんですよ。 DX16-85mmとコンテンポラリー18-200mm、それにSB-700とSB-910、AS-15(3個)、予備バッテリー(2個)、予備エネループ(16本)をドンケに入れて数キロ歩くのでD300S(2台)では重すぎてしまうんですよね。 D7100の弱点強化はアルティメットファイティングな業務撮影をされている方への訴求力は大きいのですよ。
書込番号:18540275
 3点
3点

そのポートレーの写真は「フラット」設定のものではないでしょうか。
フラットは、レタッチ専用の設定なので「フラット」設定で撮って出しするとそんなものだと思います。
影の部分がグレー掛かってますけど肌色は以前の茶色系に成らずに綺麗なピンク系に成っていますね。
ここからレタッチするわけです。
フラットに設定する意味判りますでしょうか。
キャノン機にはできない余裕のある広いダイナミックレンジのイメージセンサーだからこそできる設定です。使いこなすにはポジフィルム時代のプロの現像技術が居ると思われます。
書込番号:18540378
 3点
3点

そうなんですよ。 傘からの透過光をフロントから受けているだけですから、いろ温度5500ケルビンから大幅にずれているんですよ。 コマーシャルフォトのカメラマンでしたらフロントからバルカーを入れるんですが。 経費節減のため社員が撮影しているのでしょうね。
書込番号:18540604
 1点
1点

傘のいろ被りした光線をフロントから銀 丸レフで受けているだけの撮影(素人レベル)ですから、肌色の発色が出ていないだけのことです。
書込番号:18541098
 2点
2点

スレ主さん
>OM4Tiさんくらいの写真知識が欲しいですね。
そんな人だけを対象にしたカメラだと、あまり売れないと思いますけど・・・。
レタッチの、ビフォーアフター形式で出さなかった、ニコンの失策だと思います。
書込番号:18541186
 4点
4点

ホームページにて確認してきました。
モード紹介をしたいのか、カメラを売りたいのか
よく意味がわかりませんね(^_^;)
カメラ概要の主題が「さらなる高みを目指す表現者へ」と
なっていますが、もう少しうまい宣伝方法が出来る画像の
紹介方法は無かったのかなと思ってみたり。
書込番号:18542851
 1点
1点

 ニコンにはもっともっと頑張って貰わねば。
 経営陣に写真のプロを入れてはいかがでしょう?
彼らは経営のプロとは思いますが・・・
書込番号:18543007
 0点
0点

F3の頃は発売までに、写真家の先生にテストしていただきチューニングしてからの発売でした。
書込番号:18554317
 1点
1点

OM4Tiさん
「フラット」設定は、昔のrawにも当てることができるので便利ですよね。
添付した3枚の写真は、NX-DによるD90のrawの現像例です。
色温度はすべて同じ(5200k)ですが、「スタンダード」「ニュートラル」「フラット」と、設定の変化に応じて、
人形の肌の色が茶系からピンク系にだんだん変わっていくのが分かると思います。
色は、コントラストの強弱で大きく変化しますからね。
現像結果が見た目に近いのも、「スタンダード」や「ニュートラル」より、「フラット」のほうです。
ただ、このスレッドを眺める限り、見た目に近いことは、必ずしも写真にとって付加価値ではないようです。
一般的には、見た目を度外視したくらいに明るく派手な演出が好まれるのでしょう。
書込番号:18560061
 1点
1点

もっとも、「フラット」ですら、演出・脚色ゼロではないようです。
raw therapeeというフリーソフトに「ニュートラル」設定があって、うたい文句によると、演出・脚色ゼロだそうです。
raw therapeeの「ニュートラル」とNX-Dの「フラット」を比べると、「フラット」のほうが、コントラストや明るさなどの
演出・脚色をふんだんに盛っているのが分かるでしょう。
3枚目の写真は、raw therapeeの「ニュートラル」を、露光(露出補正)量だけ約3分の2段プラスに振ったものです。
「フラット」より、これのほうが見た目に近いです。
演出・脚色ゼロ現像のrawは当然地味ですが、加えて、raw therapeeとNX-Dでは、露出補正ゼロの水準が異なるようです。
raw therapeeが暗めに現像しているのか、NX-Dが明るめに現像しているのか、確証はありませんが、
おそらく後者ではないかと想像しています。
書込番号:18560107
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   D3400からの買い替えを検討中 | 19 | 2025/02/14 21:06:23 | 
|   APS-Cの名機 | 0 | 2024/11/10 21:15:17 | 
|   戦闘機撮影 | 16 | 2024/11/08 12:16:06 | 
|   対応しているはずのレンズが使えない? | 8 | 2024/07/01 19:47:43 | 
|   桜の季節にD7200 | 2 | 2024/03/10 21:15:46 | 
|   購入しました。 | 20 | 2024/02/16 19:08:38 | 
|   RAW現像ソフト Capture NX-D 使いたい | 10 | 2023/04/26 15:44:54 | 
|   RAW現像ソフト  windows10 32bit Raw Therpee から印刷方法? | 4 | 2023/04/16 19:18:52 | 
|   RAW現像ソフト  windows10 32bit | 6 | 2023/04/14 17:07:47 | 
|   ニコンDX機ならこれもありかな。 | 9 | 2023/03/12 17:13:42 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 







 






 
 


 
 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 































 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


