『この線ってどこに繋ぐんですか??』のクチコミ掲示板

2015年 3月 3日 登録

Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

ノイズの吸音材を採用したATX対応ミドルタワーPCケース

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:200x430x471mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:2個 Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの価格比較
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのスペック・仕様
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのレビュー
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのクチコミ
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの画像・動画
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのピックアップリスト
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのオークション

Carbide 100R Silent CC-9011077-WWCorsair

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 3月 3日

  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの価格比較
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのスペック・仕様
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのレビュー
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのクチコミ
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWの画像・動画
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのピックアップリスト
  • Carbide 100R Silent CC-9011077-WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

『この線ってどこに繋ぐんですか??』 のクチコミ掲示板

RSS


「Carbide 100R Silent CC-9011077-WW」のクチコミ掲示板に
Carbide 100R Silent CC-9011077-WWを新規書き込みCarbide 100R Silent CC-9011077-WWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この線ってどこに繋ぐんですか??

2021/09/04 00:16(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

クチコミ投稿数:174件

説明書にはケースファンヘッダって書いてあります。
後ろ側のファンの辺りから3本出てます。
どこに繋ぐか困ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:24322614

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2021/09/04 00:31(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

写真のはファンからのケーブルですよね?
もう1本別の分岐ケーブルに接続します。 そのケーブルの1か所はマザーボードの CHA-Fan の所に接続です。

書込番号:24322632

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2021/09/04 00:51(1年以上前)

画像ファンコントロールから出てる線だと思います
使うならケースファン3ピンを接続して下さい
ケースファンを直接マザーに接続して制御するなら、使わないので接続しなくてもOKです

書込番号:24322656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/04 01:02(1年以上前)

この 青の配線以外は別のものです。
リアファンは青の配線・コネクタです。

それ以外ファンコネクタ2つと、SATA電源コネクタはリアにあるファンコントローラSW用です。
kiyo55さんの仰るように使用せずともOKです。

書込番号:24322669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/04 02:16(1年以上前)

ケースのファンコンに繋ぐケーブルなんだけど、見た目通り、3ピンなのでPWM制御になって無いのでマザーから出す様な細かい制御が出来るファンコンでは無いので、マザーに接続して細かい制御を掛けるので有れば使わなくても大丈夫です。
今時、あんまりH-L制御のケースファンコンを使う事も無いと思うんですが

書込番号:24322707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2021/09/04 02:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
それと別に前と後ろにファンが一つづつあって、CHAFANにそれぞれ繋いであるんですけど、それだけでいいということでしょうか。
その三つとSATA電源は繋がなくてもいいのでしょうか。
その三つをどこかに繋ぐとケースの後ろに付いてるスイッチで3段階にファンコントロールが出来るということなんでしょうか。
これだけは本当に分かりません。本当すみません。

書込番号:24322709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2021/09/04 03:28(1年以上前)

SATA電源とファンをそこにつないでスイッチ切り替てみる。やってみればわかると思います。
最近のMBはファンをMBにつないで電源を取った方がUEFIやMB付属アプリなどで
ファンの回転数を検出したり、CPUやMBの温度によって自動で回転数を細かく制御出来るので
手動切り替え式のファンコン使うことはあまりないかもしれませんね。

書込番号:24322731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/04 06:25(1年以上前)

マニュアルでは僅かこれだけの記述です。
ファンコネクタが2つ、3つあるのは、それだけの数をまとめてSW切り替えの使い方で
速度一定制御化できる仕様です。
3段階定速でのファン制御とかは、やる意味もないと思いますよ。

書込番号:24322806

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/09/04 06:30(1年以上前)

自分もファンコントロールをマザーから可変(PWM制御)で回転制御できるのならそちらの方が細かい制御ができるので、今更3段階の定速制御に魅力は感じません。
最近のケースはこういうの余りつけないし、つけてもDCファンの制御用だし、DCファンの制御もマザーは自動可変をある程度できるし、やっぱり余りうまみがないと思う。

たくさんつけたい場合でも、今どき分岐ケーブルで何とかなる程度にはシャーシファンのコネクタあるしね。

書込番号:24322810

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Corsair > Carbide 100R Silent CC-9011077-WW」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Carbide 100R Silent CC-9011077-WW
Corsair

Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 3月 3日

Carbide 100R Silent CC-9011077-WWをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング