『G7オーナーの皆様、高速機動飛行の撮影は?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

『G7オーナーの皆様、高速機動飛行の撮影は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:2625件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

D5200+A011だと楽勝なんですが、、、、

これはまだ楽

G7オーナーの皆様、高速機動飛行の撮影は?

飛び物中心に撮影しておりますかばくん。と申します。D5200+A011をメイン、G5+H-FS100300+TCON-17Xをサブに撮影しております。

持ち運びのしやすいG5は結構お気に入りなんですが、ジェット戦闘機の高機動飛行を撮影しようとするとG5では能力不足と感じております。G7はG6の2倍AFが速いとの話を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/#19906287
で見ました。ツバメに合焦するところから期待できるのでは、、、、と思っているのですが、G7では判断目安となる作例が少ない事から、参考になりそうな作例を教えていただけますと幸いです。戦闘機に限らずカーレースのコーナー、シケインなど連続的ではあるが振り回す速度の速そうな作例がありましたら紹介下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19922582

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/06/02 00:34(1年以上前)

G7、GX8、GX7Mk2のDFD、空間認識AFはG6から2倍は行きませんし、パナソニックのAFはもともと早いのでそんなには変わらないのですが、一気に合焦するのでAF性能は上がってると思います。
一番変わったのは追尾AFが良くなっていて動き物の追従が非常によくなってますが、ミラーレスの宿命でEVFでの撮影になりますので高速移動は一瞬遅れが出ます。なれが必要です。
パナソニックの4kフォトは動画ではなく撮影と同じ高速シャッターで1秒間に30枚撮影して遅れに対応できるようになってますが、4kの約800万画素と電子シャッターによる歪みを受け入れるか否かですね。
戦闘機は撮る機会が無いので撮影はしてませんが4kじゃなくても旅客機は十分に撮影できます。M4/3の本体はよくなってきたので超望遠レンズの充実が今後の課題ですかね。
作例は「LUMIXで広がる4K PHOTOの世界 (アサヒオリジナル) 」を本屋で見つけていただけるとなるほど思うかもしれません。

http://www.amazon.co.jp/dp/4022724846

書込番号:19922668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/02 07:36(1年以上前)

100300にテレコンが無理なのでは?
持ってませんけども(;^_^A

書込番号:19922980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/06/02 08:05(1年以上前)

4Kフォト、空間認識AF、像面位相差など、ミラーレスのAFはこれからも向上するのではないでしょうか。

またミラーレスはとにかく情報の伝達が大事なので、
100-300o+テレコンと一眼レフでは、
ミラーレス側に不利なのは当然だと思います。

書込番号:19923024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/06/03 06:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなのをg7で撮れると嬉しいのですが

これは無理でも諦めます

このレベルは撮れて欲しい

g5でも遠くの着陸ならなんとかなるんですが、、、

皆様、おはようございます。アドバイスありがとうございます。

>しま89さん
なるほど本が出ているんですね。見てみます。ありがとうございます。電子シャッターは今のG5でも夜の流し撮りに多用しておりましてG7に期待する機能です?

>ほら男爵さん
>100300にテレコンが無理なのでは?
私も二ヶ月前まではそう思ってたんですが、オフ会で借用してびっくり!純正かと思うくらい具合良く羽田空港だとジャスピン率が良くなった位です。もともとFS100300の望遠側が甘いのでテレコン利用でワイド側で撮影するからかとおもいます。

>ポポーノキさん
もともと高倍率コンデジで飛び物撮影を始めたこともあり持ち運びの楽なm43に期待するんですが猛禽と航空祭の高機動飛行の戦闘機はG5では荷が重いのでG7に期待しています。EFVも使い慣れていて作例のF2もフレームは外してないですがボケボケの作例が大半でした。G7に期待していますが高速機動被写体の作例が少ないので判断がつかず迷っています。

皆様、良い作例があればご紹介下さい。

書込番号:19925403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/06/03 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


かばくん。さん、こんばんは。

私はFZ1000で、高速飛翔しているツバメと
アフターバーナー全開で高機動飛行しているF-15J戦闘機を撮影しています。

作例にアップしたツバメはiAズーム800mmテレ端、F-15Jは10MEXズーム562mmテレ端
4枚とも、7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

FZ1000は、空間認識AFとフォーカスレンズの高速リニア駆動により
高倍率ズーム機の中では、最も高い動体撮影能力を持ったカメラですが

同じく空間認識AFを搭載したG7も、フォーカスレンズを高速リニア駆動する望遠レンズを付けて
撮影者が、その性能をしっかり引き出してやれば、高機動飛行中のジェット戦闘機も撮れると思います。

私自身、ツバメとジェット戦闘機の両方を撮影している経験から
物理的なスピードはジェット戦闘機のほうが速いですが
体が小さく、変幻自在にコースを変えながら高速で飛翔するツバメのほうが
撮影の難易度が高いと感じています。

丁度、今はツバメを撮影するのに良い季節ですね。
私はいつも、自分自身の動体撮影能力を磨くためにツバメの撮影を楽しんでいますが
かばくん。さんもぜひ、D5200+A011でツバメの撮影にチャレンジしてみてください。

飛翔中の表情が分かるくらい、ツバメをアップで撮影できると
高機動飛行中のジェット戦闘機も、更に良い写真が撮れるかもしれませんよ。

書込番号:19927446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2625件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/06/05 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TCON17付きでもこんな具合

これなら撮れるんですが、、、、

D5200+A011なら比較的楽

これが撮れると言うことなしなんですが、、、、

isiuraさん

情報ありがとうございます。FZ1000良いですよね。かなり気になる製品ですが、倍率の点で今ひとつ踏ん切りがつきません。
G7とFZ1000は、センサーサイズもそれほどの違いがなく、G7でも行けそうに思っています。そもそもG5を選んだ理由が、FZ200とほぼ同時期発売で、定評のあるFZ200と類似のAFロジックで期待できるのではと思ったからです。実際にはセンサーサイズ、AF機構のストロークに差があり同じとはいかず、旅客機程度はOKですが、戦闘機となるとAFが厳しくなります。

このような失敗からS7での作例が気になっております。


PS.上の書き込みで?は!の誤記です。失礼しました。

書込番号:19930084

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング