『DMC-G7で野鳥撮影は?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DMC-G7で野鳥撮影は?

2017/11/07 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

このカメラ、価格が下がっているようですが野鳥撮影にはどうでしょうか?
このカメラの他に上位機種があるのは分かりますが、リーズナブルな価格なので気になりました。

主に野鳥撮影に使いたいです。
望遠レンズの方も調べました。

知りたい事は・・・
・ファインダーの見やすさ
・ファインダーのタイムラグなど
・AFの速さ
・AFの追従性能(野鳥の飛翔なども撮りたいので)
思いついた限りで書きましたが、他にもアドバイス的な事などありましたら宜しくお願いします。

上位機種のG8があるのは分かりますが、そちらを選ばないのは、その予算になる場合は他の選択肢があるからです。

このG7が野鳥撮影に適しているようでしたら少し考えてみたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21339729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/07 20:22(1年以上前)

4Kフォトもあり、使えなくもないですが、
超望遠を使う機会が多いのであればG7ではなく高くなってもDUAL I.S.2対応機種のほうがよろしいのでは?

→ http://panasonic.jp/dc/lens/dual_is.html

書込番号:21339807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/11/07 20:38(1年以上前)

Windy_Boyさん こんばんは

G7ではなくGX8やG6などで 鳥の撮影たまにしますが EVFで鳥を追うの 自分は難しく使い難いです。

AFの方は シャッター 一気押しでフレーム内に入っていれば ピントきますしAFの方は正確なのですが やはりファインダーが問題になりますので オリンパスの ドットサイト照準器 EE-1が有ると便利だと思います。

書込番号:21339855

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/07 20:56(1年以上前)

>杜甫甫さん

早速の返信ありがとうございます。
そう言えば、このG7は本体に手ブレ補正機能が無いようですね。
リンクの方もありがとうございます。
予算との兼ね合いもありますので、もう少し考えてみます。

書込番号:21339898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/07 20:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。
>GX8やG6などで 鳥の撮影たまにしますが EVFで鳥を追うの 自分は難しく使い難いです。

EVFだと少し遅れがあるとの事ですので、気になっていました。(実はファインダーその物が付いたカメラの使用経験がありません)

>AFの方は シャッター 一気押しでフレーム内に入っていれば ピントきますしAFの方は正確なのですが 

この部分は安心しました。

>やはりファインダーが問題になりますので オリンパスの ドットサイト照準器 EE-1が有ると便利だと思います。

ドットサイト照準器の方も考えた事がありますが、こちらも使用経験自体ありません。
やっぱりあると便利なのでしょうか?

書込番号:21339901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/11/08 00:11(1年以上前)

赤星付いて生産終了になりましたので購入するなら今のうちに、便利ズームの14-140と100-300の新型が付いててお買い得、EVFの遅れは慣れです、AFはパナソニックは速いです、G7以降のDFDは追従性はいいですよ。高くならないうちに買っちゃいましょう(^^)v

https://www.biccamera.com/bc/item/3744421/

書込番号:21340448

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/08 05:08(1年以上前)

>しま89さん

返信ありがとうございます。
生産終了になったので、販売価格が安くなっていたんですね。
レンズの方も調べてみましたが、最初に買うとしたら新型100-300です。

>EVFの遅れは慣れです、AFはパナソニックは速いです、G7以降のDFDは追従性はいいですよ。

EVFの遅れの方は慣れなんですね。
AFは速く追従性は良いとの事ですので、心配していた部分が少し解消されました。

パナソニックは動画に強いと言うイメージだったのですが、最初に質問した部分以外でこの機種で気になったのは「空間認識AF」「4K連写」機能等々です。
あまり動画を撮る訳ではありませんが、4Kフォトは気になっていました。

書込番号:21340684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/08 07:08(1年以上前)

Windy_Boyさん
さわってみたんかな?


書込番号:21340780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/08 07:21(1年以上前)

>nightbearさん

実物は見たことも、触れた事もありません(^_^;
こちらのランキングとメーカーのホームページを見ただけですが、デザインと機能と価格に魅力を感じました。

書込番号:21340802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/08 07:29(1年以上前)

>Windy_Boyさん

うす暗い森の中では、EVFが見やすい場合もありますね。連写時のファインダー像の追従性は気にしたことがありません。どのみち連写するということは、数打ちゃ当たるですから。

書込番号:21340818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/08 07:44(1年以上前)

Windy_Boyさん
そうなんゃ、、、

書込番号:21340836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/08 08:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

おはようございます。
あちらのスレで、いつもお世話になっております。

>うす暗い森の中では、EVFが見やすい場合もありますね。

ファインダー付きのカメラを使用した事が無いので、この点についても分かりませんでした。

>連写時のファインダー像の追従性は気にしたことがありません。どのみち連写するということは、数打ちゃ当たるですから。

今まで、液晶モニターのみで野鳥の飛翔なども狙ったりしていました。
ファインダー付きなら右手と左手の額の3点で支えられると思いましたので、少しは手ブレの方も抑えられるかな?と思った次第です。
追従性も重要視している点ではありますが連写に関しては、おっしゃるように数打ちゃ当たるを実践しておりました(笑)

現在、追加購入を検討中で色々と調べているうちに考えにまとまりがなくなってきたのが正直なところです(^_^;
そんな時に、こちらのG7が目にとまり少し気になっています。

書込番号:21340865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/11/08 08:04(1年以上前)

こんにちは

私はG7を野鳥撮影用に買いましたが、静止画はcanon機、動画をG7で撮っています。
欠点はいろいろありますが、うまく使えばきれいに撮れますね。

>実物は見たことも、触れた事もありません(^_^;

絶対に、買う前に手にとって触ってみてください。
驚くほどボディは安っぽく、薄いプラで剛性感に乏しいです。
それを、撮るのに関係ないと割り切れるのなら価格的にオススメだと思います。

書込番号:21340866

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/08 08:46(1年以上前)

>とんがりキャップさん

返信ありがとうございます。

野鳥撮影用に静止画はcanon機で、動画はG7をお使いなんですね。

>欠点はいろいろありますが、うまく使えばきれいに撮れますね。

初心者の私でもうまく使えると良いのですが・・・

>絶対に、買う前に手にとって触ってみてください。
驚くほどボディは安っぽく、薄いプラで剛性感に乏しいです。
それを、撮るのに関係ないと割り切れるのなら価格的にオススメだと思います。

そうですね、見たことのない品物をいきなり買うのも何ですし、まずは実機を見てきます。
ところで、販売が終了したモデルのようですがお店に展示品ってありますでしょうか?
とりあえず、地元の量販店を回ってみますね。

書込番号:21340943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/11/08 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これは止まりものに近いので

これはガチピン2.3割

近いとうまくいくことも

>Windy_Boyさん
G7は、値段も魅力的で気になりますよね。私もその口でしたので、よく分かります。

ご質問の件ですが、野鳥撮影も対象によって答えが変わります。空間認識AFは、距離がおおよそ100m以内で、且つ、画面の中でそこそこの割合の大きさの被写体に効果を発揮する印象です。例えば、

近くを飛ぶツバメ          ○
遠くを群れで飛ぶカモメなど     ◎
単独で飛ぶ猛禽類          △

こんな感じです。特に遠くを飛ぶ猛禽については、カメラが合焦点したと判断していても、ガチピンは2~3割と言ったところでしょうか。

過去の作例をアップしておきます。

書込番号:21341194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2017/11/08 12:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サギはモーション大きいので撮りやすし…の図

敵を知れば至近距離でも…の図

小さいけれど、翔んでるチュウシャクシギ…の図

動いてるモノは“鉄鳥”だって…の図

こんにちは。

私はLUMIXひと筋で、主に“動きモノ(野鳥、動物、飛行機等々)”、たまに風景を撮っています。

機種はEVF付きだとG5、GH4、G8、GX7MK2です。

今までEVFを使っていて見辛いとか、遅延で困るとかはありません。
要はEVFも含めて、その機種のクセをつかめばいい訳ですから。

そういった意味で言うと、G7のフォーカスも完璧ではありませんけれど、ある程度の歩留まりはあります。
クセをつかめばつかむほど、当然歩留まりがあがります。

そして、それにはまず野鳥のことをよく観察して、学ぶことも必要です(結局、これがいちばん大事!)。
野鳥がどんな仕草をしたら次はどう動くかとか、この野鳥はどうしたら近付くことが出来るか等々…。

ちなみにG7はヨドバシカメラで14-140、100-300Uとセット販売していると思います。

¥132,840(税込)なので、レンズ代を考えたらとてつもないバーゲンですね。

他の方も仰っています様に、必ず店頭で現物確認はして下さい。

G8と比べてしまうとかなりヤワですけれど、撮影は楽しめます。

G7ではなくて恐縮ですけれど、貼ってみます。
更に、キチンと撮れたモノは他で出したいので、古いのやら“それなり”のモノでご勘弁…。

書込番号:21341324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/08 13:18(1年以上前)

>かばくん。さん

返信ありがとうございます。
実は、かばくん。さんのレビューを読ませていただいておりました。

G7は、価格の割にと言ったら失礼ですが(^_^;
クチコミやレビューを読む限り、コレは良い!と思っていました。

また、野鳥撮影での空間認識AFなども分かりやすく説明していただき、更には作例までアップしてくださいましてありがとうございます(^_^)

書込番号:21341463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/08 13:19(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

返信ありがとうございます。
G8を交えたG7の特徴や作例ありがとうございます。

先ほど時間がありましたので、量販店を3軒ほど覗いてきました。
ただ、残念な事に肝心のG7は展示品がありませんでした。
G8すらありませんでした。
量販店の店員さんが言ってました。
G8の展示品ならヨドバシやビックにあると思いますよとの事でした。
地元にはヨドバシもビックもありません(^_^;

できれば、展示品だけでも見て触れてきたいと思います。

書込番号:21341465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/08 20:36(1年以上前)

当機種

このスレ見たのが遅くて・・・
今年の3月、G7と100〜300旧
での撮影送ります

書込番号:21342353

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/09 06:06(1年以上前)

皆さま。

貴重なご意見と作例などいただきまして、ありがとうございました。
こちらのクチコミやレビューなどの他に自分でも調べられる範囲で情報収集してみました。

まだ、実機を見て触れてきた訳ではありませんが、この機種の他にG8の方も少し気になりました。

あれこれ考えるとキリがないですが、考えが纏まらないような状況になってしまいましたので、ここは一度、冷静になり改めて良く考えたいと思います。

皆さまからいただいたご意見は、とても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:21343189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/11/09 16:40(1年以上前)

>Windy_Boyさん
グッドアンサーありがとうございます。G7とG8写りに大差ないと思いますが、シャッター音に関しては、かなり違うので何とか現物確認出きると良いのですが、、、

人によって受け取りかたは変わりますが、金属ボディーのG8は、総じて静かです。店でさわったときのいんしょうです。

書込番号:21344311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2017/11/09 19:55(1年以上前)

>かばくん。さん

早々と解決済みにしてしまいましたが。
自分の中で考えが纏まらなくなってきた?と言うのが正直なところです(^_^;

かばくん。さんのレビューを読ませていただいたのですが、D7200とG7をお持ちなんですよね?

D7200をお持ちのようですのでニコンのレンズについても、ご存じと思いますが。
現在、私が使用しているのは Nikon1 J5でして、このJ5にマウントアダプターを介してAF-P DX 70-300 (換算810mm)をつけて野鳥撮影をしています。

このJ5ですが、装着できない望遠レンズが結構ありまして、なかなか厄介な代物である事に気がつきました。(ファインダーありませんし)
まだカメラ歴も浅く、このJ5を購入した時は知識の方もあまり無いような状況で購入してしまいました(^_^;

Nikon 1で野鳥撮影をやりたい場合はVシリーズを選ぶ方が正解だと、今になって思っております。
V3への買い換えも検討しましたが、そちらは生産終了で買い換えは断念しました・・・

現在、所有レンズの方もまだ4本しかありませんので、今からならまだマウント変更も間に合う?と思いフォーサーズへの変更を少し考えました。(Nikon 1 は先行き不透明で不安もありますし)

本当は、最初の計画としてNikon 1を超望遠担当にして、DX機(APS-C)を追加してレンズを使い回そうと考えておりました。

最初の投稿でG8を選択対象から外していたのは、価格がD7200とあまり変わらないため、価格があまり変わらないなら素直にD7200と考えていました。

あれこれ考えているうちに、頭の中で電卓を弾き始め、費用対効果はどちらが良いのかな?となってしまいました(^_^;

考えが纏まらなくなってきたと言うのは、現在このような状況に陥っているからです。
かと言って、かばくん。さんのようにD7200とG7の2台体制は理想的なのですが経済力がそれを許しません(^_^;

また、D7200を買えるなら、もう少し頑張ればD7500!等と欲が出てきてしまいます。

本題のG7から話題が脱線してしまいましたが、パナソニックのカメラの機能的な部分にとても魅力を感じているのもまた事実です。
空間認識とか体感してみたいですし、4Kフォトなども魅力を感じています。

G8の方が少し気になったのは、G9?の噂が出始めているようですので、少し待てばG8の価格が下がるかな?なんて考えたりもしました。
カメラの購入はタイミングも大事だと思いますが、ここは少し冷静になり良く考えたいと思います。
実はこの質問スレを立てた時は、勢いに任せて?G7をポチっとしそうになりました(笑)


今回、皆さまからとても参考になるアドバイスをいただき感謝しております(^_^)
繰り返しになりますが、もう少しじっくり考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21344790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/11/10 08:54(1年以上前)

当機種

こう言う写真を撮るときはMFを使う事が多かったです

>Windy_Boyさん
おはようございます。楽しくも悩ましい課題ですね。私も、コンデジからステップアップするときにここの価格比較機能で色んなミラーレスを眺めたことを思い出しました。

約、半月ほど前に、G7をオリのE-M1(中古)に入れ替えました。戦闘機や猛禽さんの撮影には、位相差AFが必須?どの仮説から。また、markUが出て元祖の価格が下がったこと、G7の人気が高くよい値段が付いたことなども理由でした。

別機種なので、ここに作例を乗せることは控えますが、鉄鳥写真館というここの板の、最新版、その18に作例をあげましたのでご参考に。

G9が位相差AFを採用、、、との噂に期待してたんですけど。

そういえば、鉄鳥写真館にもNIKON1にコンバーター付けて換算2000mmで旅客機とを手持ち撮影される方がおられましたが、AFは頼りないのでMFで撮っていたような。

D7500、AF、連写も進化したようで興味もあるんですが、何せ戦闘機や猛禽さんの相手なのでトリミング耐性の点で画素数が下がったことが気になっています。

取り止めのないカキコになりましたが、保証の付いた中古という選択しも考えてみては? と言うのが私のアドバイスです。ちなみに、E-M1とパナのレンズは意外に相性も良く、これまで紅葉のようなどこにピントが合うのか分からない作例が多かった旧型の14-140mmの作例がちゃんとピントが合うようになったのは嬉しい誤算でした。

書込番号:21346042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング