LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
- 1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「4K フォトモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の空間認識技術「DFDテクノロジー」と精度の高いコントラストAFによる「空間認識AF」を搭載。素早く被写体を捉える。
- 高倍率ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA」が付属。
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
今さらながらこちらの機種を購入検討しております。
そこで質問なのですが、レンズ選びで迷っております。
主な使用方法は自撮りでの動画撮影がメインで、三脚を使用し室内で撮影をするようなスタイルです。
1人もしくは2人を撮影対象の人数で考えております。
その際に標準ズームレンズがよいのか、単焦点レンズがよいのかで迷っております。
もちろん一眼で動画撮影をするので背景をボカした映像が撮りたいっていうのはあるのですが、
レンズが手元になにもない状態で初めから単焦点レンズを買って失敗しないかが不安です、、、。
また撮影対象が2人の場合はフォーカスはどこのあうのでしょうか??
どちらか一人だけにあうのか、二人ともにあうのか、、、。
どなたか詳しいかた教えて頂ければ幸いです。
書込番号:21997591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピントが合うのは1面(距離)だけです(原理的に基本的には全てのカメラ)
F値を高くするとピントがあったように見える厚みが増えます
また、望遠より広角の方がピントがあった様に見える厚みが増えます(スマホとかはこれ)
書込番号:21997702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ズーム又は高倍率ズームのいずれかは、色々と当たりを付ける意味でも必要だと思います。
足がかりになります。
フォーカスは自動追尾だと何ともですが、一般的には手前に合いやすいです。
コントラストの高い方に引かれるとかの傾向もあるようです。
ターゲットフレームの選択によっても変わりますので、かなり設定自由度は高いと言えます。
なお、絞れば被写界深度が深くなり前後いずれもクッキリしてきます⇒背景ぼけは消える方向。
書込番号:21997712
0点

>うさらネットさん
>ほら男爵さん
ご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみに購入予定としていたレンズが
標準レンズであれば
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000281875/
単焦点レンズであれば
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
http://kakaku.com/item/K0000808290/
を予定しておりました。
どちらがよいと思われますか??
その他おすすめのレンズがあればお伺いしたいです。
ライカ系のレンズは予算の都合上考えておりません。
書込番号:21997738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのレンズなりに工夫すればなんとでもなるのですが、
一般的なご自宅の部屋ですと、マイクロフォーサーズの単焦点の場合25mm以下の物でないとやや使い辛いでしょう。
広角過ぎると周辺の映像が歪むのですが、
12mmくらいまでならほぼ大丈夫です。
パナソニックのレンズはキットレンズでも充分な性能ですので、そちらでも大丈夫です。
書込番号:21997739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自撮り考えているならたぶん望遠を考えてG7でしょうが、それでしたら手ぶれが付いて広角12mm(換算24mm)からのレンズが付いてるG8のキットと45-175PZか45-200U型の方がいいと思いますが、いまさらG7はオススメ出来ないですね
書込番号:21998052
2点

こんにちは。
G7、PZ14-42mm、25mmF1.7使っています。
撮影の目的は何でしょうか。
自撮りということですが、人物は動きますか?
それとも椅子などに座っての定点撮影?
>標準ズームレンズがよいのか、単焦点レンズがよいのかで迷っております。
一般的にはズームがいいでしょうね。
14-42mmだと広角〜中望遠をカバーしますので、広い部屋、
狭い部屋、近い距離、少し離れて、などシチュエーションに
合わせてレンズで調整ができます。対応力ではズームが
一番ですよ。
ただ14-42mmですと背景ボケはほとんど期待できないと思います。
25mmF1.7はその点そこそこの距離で背景ボケは期待できます。
ただしズームと違って焦点距離が固定ですから、レンズで距離感の
調整はできません。
人物を大きくとか、背景を広めにとかの調整はカメラ自体の位置を
変えておこなうことになります。
>撮影対象が2人の場合はフォーカスはどこのあうのでしょうか??
私はいつも陸上競技を1点AFで撮っていますので、2人の自撮りは
よく分からないですが、AFモードを「顔・瞳認識」にしておけば、
距離の近い2人くらいなら自動で両方を認識して、かつ、多少の
動きにも合わせ続けてくれると思いますよ。
あと、もし椅子などに座っての定点撮影なら、AFよりもMFにしたほうが
撮りやすい場合もあると思いますね。
例えば何人もの人が順番に入れ替わってコメントを言うような場合、
ピント固定じゃないと入れ替わりのたびに背景にAFが飛び、見苦しく
なりますので。
そういうのもあって撮影の目的をお聞きしました。
書込番号:22000144
0点

>BAJA人さん
椅子に並んで座ってる二人を正面から録る、、、っていう感じです!
書込番号:22001063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさはる兄さんさん
二人並んで座っているなら「顔・瞳認識AF」でいいと思いますね。
書込番号:22002020
0点

>BAJA人さん
ありがとうございます!
具体的な設定まで教えて頂き助かります!!
試してみますね!
書込番号:22003528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、G7で自撮りしてました。PZ14-42mmも持っていますが、今日は背景ボケを生かしたかったので、20mmF1.7を使いました。
手を伸ばせば操作できる位置にカメラを置けるのが便利でした。それでいて、二人並んでも充分に画角内に入ります。背景もボケてくれます。
G7は外部マイクやリモコン端子も付いており、拡張性に優れます。裏技で、30分を超える4K長時間撮影も、音声モニターも出来ます。軽いので、安価なジンバルにも載せられます。
それでいて、とても安く 手に入れることが出来ます。
お買い得だと思います。
書込番号:22008625
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 14:21:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/14 0:38:17 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/23 2:04:37 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/12 7:17:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/04 12:40:23 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/23 22:53:58 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/28 12:02:40 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/24 20:46:52 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/19 7:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/21 8:19:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





