


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
7インチサイズで通話ができるタブレットかスマホが欲しいのですが、新品で買えるものはほとんどないので、この機種の中古を考えています。
レビューを見ると、カメラの評価をどなたもしていませんが、カメラの性能はどうですか?
書込番号:22621183
0点

>むーん・らいとさん
こんばんは。
この機種を持っているわけではないですが…。
カメラ機能は、メインカメラが1300万画素、インカメラが500万画素だそうです。
レビューについては、価格.comから情報を集めた方が良いかもしれません。
既にご覧になっているかもしれませんが、例えば下記のようなところとか。
https://creatorclip.info/2016/09/huawei-p8max-review/
中古価格次第かもしれませんが、2018/12/31でサポート終了製品となっている点は認識しておいた方が良いと思います。
(有償修理も受付不可だと思います)
https://faq.support-huawei.com/faq/show/75?site_domain=default
■2018年12月31日 サポート終了製品
WS860s-h20(Honor cube)
DAV-702L(HUAWEI P8 max)
E5180As-22(LTE cube)
Nin-A2(Nexus 6P)
honor6 Plus
書込番号:22621203
0点

訂正です。すみません。
レビューについては、価格.comから情報を集めた方が良いかもしれません。
↓
レビューについては、価格.com以外から情報を集めた方が良いかもしれません。
書込番号:22621209
0点

手頃な価格の新製品なら、6.3インチのスマホにしたほうがいいでしょう。
ハイエンドでも良ければ、6月発売のXperia 1(6.5インチ)もありますが、SIMフリーではなく大手キャリアの端末です。
書込番号:22621402
0点

所有者です
一応当時のHuaweiのモデルの中ではハイエンド級に属する機種で
光学式手ブレ補正も搭載してはいますが当時はまだLEICAと協業する前の世代で実際のカメラ性能も
特別抜きん出てはいませんでした。
画面サイズが同じモデルでスマホとしての総合性能で言うならばZenFone3Ultraの方が良いでしょう
比較した際の有利な点をこちらのスレッドで挙げています
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000786934/SortID=21451690/
ただこの世代のZenFoneはEIOエラーと呼ばれる持病を抱えているロットもあるようなので
もし購入するならば中古であって店舗の独自保証を受けられる店舗が望ましいです。
当時のスマホと撮り比べた写真が残っていたので貼ります
画面サイズを気にするのであれば表記されているインチ数だけでなくアスペクト比まで考慮した
実際の画面の大きさを確認した方が良いです。
インチ数は対角線長なので縦長になればなるほど同一の面積でも表記上のインチ数は大きくなります。
例えば今流行の18:9あたりのスマホだと仮に7インチあっても16:9機の6.4型程度の横幅にしかなりません。
書込番号:22621467
0点

>でそでそさん
>ありりん00615さん
>Akito-Tさん
ご返信ありがとうございます。
現在、HUAWEIのMediaPad T2 7.0を使っていますが、動きが悪くなってきたため、買い替えを検討しています。
条件としては旅先での使い勝手重視で、
・7インチ前後(ジャケットのポケットに入り大画面)
・カメラそこそこ
・GPS電波のつかみがいい
・サクサク(できればメモリー3GB以上)
・SIMフリー
Akito-Tさんの画像を見ると、カメラ性能はMediaPad T2 7.0と同程度か少し上程度の気がします。(画素数は1300で同じ)
画面サイズは同じでも、縦長になるほど面積は減るんですね。
少し検討してみます。
書込番号:22621591
0点

>むーん・らいとさん
このカメラセンサーはRGBWという緑の代わりに白を入れたセンサーで
やや白っぽく写る感じがします。
P9のカラー+モノクロの前衛的な感じですが
今のレベルからすると格安機にも負けます。
当時としてはハイスペックでした。
自分のは海外版だったので4/64GBありました。
Zultraが調子悪くなったのでそのその後継で買いました。
大きさはZultraと同じで画面が6.4インチから6..8インチと16:9なので
今の6.5インチクラスとは比べものにならないくらい大きいです。
スレ主さんの希望に全部合うのはMate20Xですが
残念ながら日本での発売にはなりませんでした。
こちらだと7.2インチ Kirin980 6/128GB 電池が5000mAh
トリプルカメラで非常にコンパクトです。(iPhoneXSmaxより一回り大きいくらい)
書込番号:22621823
0点

私も昔これを一時期買おうと考えました(使っていたスマートフォンの不調や家で長時間使うために)が、結局タブレット(私もMediaPad T2 7.0)を買いました。
MediaPad T2 7.0には半年間苦しめられ、最後は地面に叩きつけて破壊したほどでしたが、次に買ったMediaPad M3や今使っているMediaPad M5は比べ物にならないほど使いやすいので、Huawei製はなるべくは新しく、さらに上位機種にしないと大変だと思います。カメラならMediaPad M5もなかなかの画素ですよ(Huaweiなので画質は良くないが)。
書込番号:22622315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
MediaPad M5は価格的にも魅力的ですが、幅が124mmなのでズボンの後ポケットやジャケットの内ポケットに入れるには厳しいですよね?
>dokonmoさん
Mate20Xは7.2インチで幅が85mmしかないんですね。
Amazonで並行品?が10万円弱で売られていますが、もう少し安いといいんですけどね。
書込番号:22622545
0点

>むーん・らいとさん
20Xは現地では7万円くらいですね。
ただ日本で使うには技適が無いので問題です。
この技適問題がもっと緩和されると良いのですが・・・・
書込番号:22622583
0点

技適については、多くの外国人旅行者が日本に来て、技適マークのない自分のスマホに日本のsimカードを入れて使っているのだから、全く意味をなしていませんよね。
書込番号:22622604
0点


あと、ズボンの後ろポケットは端末を壊す原因の一つです。ドコモは禁止してますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/preventive_notice/index.html
書込番号:22622738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/08/02 4:23:53 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/21 19:30:46 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/11 12:23:45 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/06 20:54:00 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/11 20:49:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/06/19 0:05:12 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/26 16:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/16 2:33:45 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/10 12:28:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/29 20:21:37 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





