686S2 [レッドチェリー ペア]
- 「分離型ダブルドーム・トゥイーター」を備えた、ブックシェルフ型/ウォールマウント型スピーカー。
- メインドライバーには、25mmボイスコイルを搭載した5インチのバス/ミッドレンジユニットを採用。
- 開口部の周囲にゴルフボールのようなくぼみのあるフロントファイアリングのフローポートを搭載することで、低音域の音質を向上。

購入の際は販売本数をご確認ください
686S2 [レッドチェリー ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月下旬



スピーカー > Bowers & Wilkins > 686S2 [レッドチェリー ペア]
オーディオ初心者です。
B&W 686S2を購入したのですが、スピーカースタンドで悩んでおります。
ネットで調べるとTAOCのWST-C60HBが良さそうなのですが、WST-C60HBはCM1,CM5用となっています。これを686S2用に使っても問題ないでしょうか?
それから支柱に砂を入れると音が良くなるようですがWST-C60HBの支柱には砂は入っているのでしょうか?また、フローリングに直接置くのでスパイク受けが必要になると思いますがWST-C60HBに合うおすすめがあれば教えてください。
書込番号:21292873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kellyくんさん
WST-C60HBはCM1,CM5用です。
686なら【TAOC】 ESTシリーズ スピーカースタンド(ブラックメタリック)[1台] EST-60HLの方が良いでしょう。
支柱には鋳鉄粉が封入されています。
スパイク受けとしてスパイクプレートが付属しています。
書込番号:21293014
0点

>Minerva2000さん
有難うございました。
Minerva2000さんのおすすめのEST-60HLが気になったので
今日ヨドバシカメラに見に行ってきました。
ちょうどWST-C60HBとEST-60HLが横に置いてあったので比較してみました。
パッと見ではWST-C60HBの方がマットで高級感があるようで
天板の横幅も686S2と同じ160mmでスピーカーからはみ出しません。
EST-60HLの方は横幅が174mmで686s2からはみ出してしまうので
WST-C60HBの方が686S2には合っているように感じました。
ただ、価格はWST-C60HBの方が少し高いようでEST-60HLにはMinerva2000さんの言われるように
スパイクプレートが付属しているためお得感はあります。
展示品ではわかりませんでしたが帰ってきてからTAOCのHPで確認したところ
両方とも鉄粉は入っているようです。
Minerva2000さんはどのようなところからEST-60HLの方が良いと思われたのでしょうか?
確かにWST-C60HBは天板にCM1,CM5用の取付穴が開いておりCM1,CM5専用なのでしょうけど。
それから別の売り場にB&WのSTAV24S2が置いてありましたがこちらも気になりました。
686S2が乗せてある状態のものは展示品にはなかったのですが2本脚の分太く見え
上に小さな686S2が乗っているところを想像すると少しアンバランスなように思えるのですが。
どなたかこの組み合わせで使われている方はおられませんでしょうか?
やはり685S2/686S2用とうたわれているだけあってかっこいいでしょうか?
書込番号:21293938
1点

>kellyくんさん
アマゾンのレビューでEST-60HLが686に向いているとするレビューがあり、一方WST-C60HBのレビューではCM1,CM5のユーザーしかレビューが無かったからです。
書込番号:21293982
0点

>kellyくんさん
WST-C60HBユーザーです。
ディナウディオX-12他で使用していますが、現在はトールボーイがメインでお休み中です。
>ちょうどWST-C60HBとEST-60HLが横に置いてあったので比較してみました。
>パッと見ではWST-C60HBの方がマットで高級感があるようで
私もそう思いました。重量もWST-C60HBの方が重いですね。
スパイク受けが無くて少し高いのは、それだけコストがかかっているからだと思います。
スパイク受けはPTS-Gを使用しています。
これでもある程度制振効果はありますが、一般的なフローリングの床に直置きでは十分な
制振効果は得られません。
オーディオボードに乗せてみて、その違いを痛感しました。ただ、オーディオボードも結構な
金額になりますので、人造大理石とかを下に敷くことも検討されてください。
書込番号:21294392
0点

>GENTAXさん
私もそう思いました。重量もWST-C60HBの方が重いですね。
スパイク受けが無くて少し高いのは、それだけコストがかかっているからだと思います。
そういうことなのでしょうね。
WST-C60HBにグッと傾いてきました。
スパイク受けはPTS-Gですか...
予算的に難しいのでもう少し安いもので考えたいと思います。
書込番号:21295518
0点

>kellyくんさん
>スパイク受けはPTS-Gですか...
>予算的に難しいのでもう少し安いもので考えたいと思います。
前にも書きましたが、スタンドの下に人造(人工)大理石、厚板等を敷くことをお奨めしましたが、
その場合は、スパイク受けは必須ではありません。敷くものに多少傷がつきますが。
直に置いてみて、出音が気に入らなければスパイク受けを使うという方法もありです。
人造(人工)大理石はデュポンのコーリアンが有名ですが、パンこね台とかで検索すると代用
できそうなものがあります。
厚板はホームセンター等で調達できるかと思います。
コストのかからないもので色々試されるのが良いかと。
書込番号:21295981
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 686S2 [レッドチェリー ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/08/19 0:21:31 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/11 19:18:15 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 19:21:09 |
![]() ![]() |
7 | 2018/05/23 16:22:30 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/22 18:26:07 |
![]() ![]() |
45 | 2017/04/06 20:48:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/15 11:00:50 |
![]() ![]() |
29 | 2015/10/22 8:09:44 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/20 21:51:17 |
![]() ![]() |
35 | 2014/09/21 9:11:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





