『2009年製のDIGAとの接続について』のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

HT-RT5

  • バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
  • 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
  • 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:310W ウーハー最大出力:140W HT-RT5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

『2009年製のDIGAとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2009年製のDIGAとの接続について

2015/11/23 11:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:149件

もう少し価格が下がれば購入したいと思って様子見をしております。
接続に関して素人以下なので質問させてください。

この機種の取説などをダウンロードして調べているのですが、今ひとつわからないので購入してもうまく繋がるのか不安になっております。

現在2009年製のDIGA DMR-BW850を使用しています。これにBEN-QのプロジェクタとYAMAHAのサラウンドATS-1030を光ケーブルで繋いで映画などを楽しんでおります。
850はHDMI出力端子が一個しかないので分配器を使ってTVとプロジェクタに振り分けています。

スタートガイドを見ると他の機器と繋ぐにはDIGAのHDMIケーブルでの接続が推奨されているようですが、空きがないので困っております。映画を見るときはいちいちTVのHDMIケーブルを分配器から外してHT-RT5を接続するという面倒なことが必要なのでしょうか。

光デジタル音声出力が付いているので、ATS-1030のように光ケーブルで繋ぐことは可能なのでしょうか?
何卒ご教示ください。

書込番号:19343775

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/23 11:36(1年以上前)

光ケーブルでの接続も可能ですが、できればHDMIでの接続が望ましいです。

レコーダーはHT-RT5のHDMI入力に接続して、HT-RT5のHDMI出力からHDMIセレクターへと接続、セレクターからテレビとプロジェクターへそれぞれ接続でどうでしょう。
ただリンク等上手く動作しないことも考えられます。

書込番号:19343790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2015/11/24 10:58(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます。
すぐに返信いただいたのに、気づかず出かけてしまいすみませんでした。

なるほど、光ケーブルよりもHDMIの方がいいのですね。知りませんでした。
配線はHT-RT5を介するという考えが私にはありませんでした。
音響装置であるホームシアタースピーカーから映像を排出するということが私の知識にはなかったのです。

いまだに赤白と黄色のピンコードの時代に取り残されております。(恥)
うまく動作しないかもということでしたが、ダメなら光という選択肢もあるので安心しました。

書込番号:19347126

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HT-RT5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リモコンの反応がありません 7 2022/04/23 17:24:44
24bitでの再生 4 2022/04/11 13:51:29
FireTVStick 4Kの接続 2 2021/11/29 13:54:38
5.1chコンテンツだと 5 2021/02/23 15:50:41
ARCでテレビの音がならない 3 2020/12/04 11:48:04
HDMIの接続について 4 2020/10/28 11:47:01
PS5との接続 4 2020/09/22 10:56:08
後継機種は? 0 2020/08/17 18:00:35
セキュアリンク時のウーハーのランプ色 0 2020/06/24 20:07:23
YouTubeとテレビの音量 4 2020/05/07 17:16:41

「SONY > HT-RT5」のクチコミを見る(全 517件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HT-RT5
SONY

HT-RT5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

HT-RT5をお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング