HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
BRAVIA KJ-55X9300DとPS4Proを購入したので4k接続の出来るHT-RT5に買い換え検討中です。
現在はHT-SF2000を使用していて光ケーブル接続しています。
HT-RT5では再生できるフォーマットが増えていたり、複数のHDMI入力接続できるのは承知しています。
そこで伺いたいのは各スピーカーの音の違いについてです。
HT-SF2000の6本のスピーカーとHT-RT5のサラウンドバータイプ+3本・計4本のスピーカーではどの程度の差があるのでしょうか?
6年?近く前の機種との比較なのでHT-RT5の方がいい音を出せるとは思っています。
ですが、買い換えるに値する程違う物なのか?? 悩んでいます。
個人的な主観により印象は違うかと思いますが、教えて下さい。
他にもHT-RT5の方がこの様な機能があって便利・優れてるよ!と言った事もあったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20405538
2点

どうだろう、拘りの部分が大きいと思うよ。
言ってるように接続の関係や新しいフォーマット
をどれだけ自分が欲しいかだろうね。。
単純に音質だけの事なら劇的に差がある訳ではないよ。
書込番号:20405718
4点

>かじょるさん
HT-RT5はカラースペースがYCbCr4.2.0までなので、HDRをオンにすると2K/HDRになってしまいます。回避するにはテレビとPS4Proを直接繋ぎ(ARC以外)、テレビとHT-RT5をARCで繋ぐまたは、PS4ProとHT-RT5を光ケーブルで繋ぐほかありません。そのため伝送できる音声信号がARCまたは光デジタルの仕様に制限されます。
ホームシアターシステムを経由してHDMI接続するには4K/60P/YCbCr4:4:4対応のシアターシステムが必要です。(SONYだとHT-NT5)
書込番号:20405809
2点

9300DとPS4PROを接続するのなら4KHDRパススルーに対応したシアターバーを勧めます!
RT5の製品は、リアル5.1chでワイヤレス接続が可能でソニーの自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」が付いてます。よりサラウンド効果の高い視聴環境が可能です。
またハイレゾ音源の再生は可能で再生可能なハイレゾ音源は、DSD5.6MHz(リニアPCM 変換)、WAV やFLAC は192kHz/24bit まで再生可能です
IRリピーターも付いてますし、テレビの受光部をシアターバーで塞いでもシアターバーで介してリモコン操作可能です。
RT5の簡単な説明ですが、私自身はHT-NT5の機種を所有しております! 展示品のRT5とNT5のリアスピーカー無しの状態で音質比較した感想ですが、サラウンド感はRT5が臨場感があり、NT5では物足りなさが感じましたね!
ただRT5はNT5より音がこもった感があり、NT5は
フルデジタルアンプ「S-Master HX」を独立6chで搭載してるので、音質はNT5が上だと思います。
RT5もNT5もサウンドフィールドで設定を変えたり可能です。 NT5はサウンドと音楽鑑賞も可能な製品でRT5はリアル5.1chのサウンドに重点を置いた製品かと思います!
RT5は4K映像信号に対応してるが、HDR信号には対応してない。 NT5は両方に対応してる。
個人の好みや使い方によると思いますし、量販店で視聴して判断するしかないと思います!
書込番号:20406391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マヤへの貢物さん
>どうだろう、拘りの部分が大きいと思うよ。
>単純に音質だけの事なら劇的に差がある訳ではないよ。
そうですか実際に視聴して決めるのがよさそうですね。
近所にあればいいのですが。。。
>shimo777さん
>HDRをオンにすると2K/HDRになって
>4K/60P/YCbCr4:4:4対応のシアターシステムが必要です。
と言うことはTVとPS4の性能や機能をこの機種でフルに使うのは難しいのですね。
ブラビアも新機種が出たことだしホームシアター用のリアル5.1を新たに出してきそう。
>アツ( ̄▽ ̄)さん
>RT5とNT5のリアスピーカー無しの状態で音質比較した感想ですが、サラウンド感はRT5が臨場感があり、NT5では物足りなさが感じましたね!
そうですよね、やっぱりリアスピーカーの有無はかなり違ってきますよね。だからシアターバーで無くリアル5.1で視聴したいのです。
お奨めのHT-NT5はスピーカーの増設は出来るのかな?調べてみます。
私の要求を満たす物となるともうAVアンプに個別にスピーカーを揃えるしかなさそう?かな。。。
みなさん、貴重なご意見有り難う御座います。
現状維持で勉強しながら様子見をしようかと思います。
ボーナスも近いし衝動買の誘惑に耐えたい><
書込番号:20408716
1点

>かじょるさん
NT5が断然上だと思います。
私も検討中です。ワイヤレスで増設可能です。
書込番号:20408815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HT-ZR5P
ソニーストアで聞いてきました。有りです。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-ZR5P/
書込番号:20408834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-RT5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/04/23 17:24:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/11 13:51:29 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/29 13:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/23 15:50:41 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/04 11:48:04 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/28 11:47:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/22 10:56:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/17 18:00:35 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/24 20:07:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/07 17:16:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





