-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
MENUET B [ブラック ペア]
- 2ウェイ2スピーカー形式のブックシェルフ型スピーカー。キャビネット内部のエアーフローが最適化された4.5インチ(115mm)ウーハーを搭載。
- 28mmソフトドームツイーターは、通常より30%軽量化されたドーム部材とネオジュームマグネットの駆動システムにより高速振幅と機敏な制御が可能。
- エアーダクトが斜めに配置されているため、壁に近づけてセッティングしても壁からの影響を受けにくい。
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > DALI > MENUET B [ブラック ペア]
題が、Amazionになってしまいました。Amazonに訂正させていただきます。
書込番号:20794323
0点
>metabouさん こんにちは
レビューは聞いて感じたまま書けばいいので、結果として同様になっても仕方ないことですね。
どうぞご遠慮なくお書きください。
書込番号:20794373
3点
こんにちは。
metabouさん
>Amazonのと同じような内容のレビューがありますが、いいんですか?
同じ内容のレビューをあちこちに投稿する人は意外に多いですよ。
自分の書いたレビューなら構わないでしょう。
書込番号:20794450
6点
書込みは人の自由ですからね。
しかし、これでは芸がないと言えます。
サクラと思われるかもしれしれませんよ。
お年、いくつか知れませんが、定年親父の戯言です。
書込番号:20794559
2点
逆に質問させていただきたいのですが、他と重複してはいけない理由は下記のみでしょうか?
>これでは芸がないと言えます。
サクラと思われるかもしれしれませんよ。
何か重大な違反や違約があるのかと勘違いしてしまいそうですので、お手数ですが回答いただけると幸いです。
書込番号:20794924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>metabouさん
自分で買ったものが、良いものなら人は自慢したくなりますので、保有者が違うサイトに書くのは問題ないと私は思います。
買って保有したことがなくても、レビューしたり機能をよく利用したことが無いのに、あたかもその製品の開発者の如くウンチクを書いたり間違った情報を書く方は良くはないですが。
書込番号:20795044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こちらも逆に質問させていただきます。
重複して違うサイトに、同じ文章を投稿されるのは何故ですか?
書込番号:20795117
1点
私は元、Marantzの社員ですので、非常に気になります。
ご教示、お願いします。
何故、違うサイトに同じ文章を書きこむ必要があるのか、ご教示願いたい。
よろしくお願い致します。
書込番号:20795126
1点
>metabouさん
>何故、違うサイトに同じ文章を書きこむ必要があるのか
多くの人に読んで欲しいから。
書込番号:20795174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なるほど。
自己満足ですか。
貴方の投稿が、他人の参考になるとう事ですね。
投稿内容が正確なら、購入するのに、大変参考になりますね。
結構、価格.comの投稿内容は信用度高いと思っています。
嘘や誰かに依頼されたのでは無ければ、投稿は自由ですしね。
お時間割いていただき、ありがとうございました。
書込番号:20795213
1点
みんなが両方のレビューを読むならどっちかで良いと思いますが、どっちかしか利用しない人にもレビューを読んで欲しいと書き込み者が判断したなら、両方に書けば良いのでは?
で、両方に同じレビューを書かれることに何か弊害があるのですか?
書込番号:20795226
6点
この投稿を見て、購入時の判断とされるのを理解してますか?
Amazonのレビューもそうですよね。
私も、Amazonで購入して、レビューの投稿要請のメールがきて、実行しましたが
他の人のレビューも含めて、かなりの多くの人に影響を及ぼす事が判り、辞めま
した。
現在は、このようなサイトだとか、書店での本の記事を参考にさせていただいて
います。あくまでも、これは私の個人的な考えですが。
投稿記事が虚実でなければ、問題ないと思います。
実際にこのスピーカーを購入された上で、自宅又は関連場所で聴いた、ご自分
の感想なら大いに結構。
参考になります。
このスピーカーを購入しようと考えたので、確認したかったのですよ。
その事を確認したかっただけ。何か不服な事がございますか。
若者さん。ひょっとして、私より歳上ですか?
でも、歳は関係ないか。
書込番号:20795339
0点
>metabouさん
何ヵ所にも同じ投稿するのは宣伝したいって場合と承認欲求が大きいかのどっちかでしょ。製品マニュアルや製品ホームページではわからない情報なら色んな場所で書いて欲しいですけどね。同じ商品を買う人でも参考にするサイトはそれぞれですからね。
書込番号:20795397
5点
ヘヴィメタルとアニソン好き さん
しっかり観て、影響の事も考えておられようですね。
感心いたしました。
頑張ってください。
書込番号:20795443
1点
>しかし、これでは芸がないと言えます。
>サクラと思われるかもしれしれませんよ。
DALI なんて皆 DENON社員が書き込んでいるんじゃないですか。
書込番号:20795541
5点
ご意見ありがとうございます。
Marantzにいた者として社員が投稿したのなら、お恥ずかしい限りです。
申し訳ございません。
製品を使用した感想・レビューを投稿するのは自由です。
しかし、世間の人々への影響、製品の売上にも影響を及ぼす事は明白です。
購買者は、その内容を購入への判断とするのも自由です。
特にオーディオ製品・スピーカーはリスナーの音の好みや感じ方で意見が分かれる筈です。
何故なら、設置場所の環境、接続するアンプで音が変わる可能性が大きい事は皆さま
もよくよく、ご存じの筈。
結論として、良い悪いは感じたまま投稿して結構だと思います。
その代わり、ご自分の投稿文に責任を持ってください。
ただし、投稿の後、使用を続けていると、使用感が変わったも在りです。
ここのレビューを信じたい、役に立つと思い続けたいです。
書込番号:20795968
0点
そうだ確認させていただきます。
2か所で投稿されたという事という事は、Amazonで購入し、本サイトでも投稿されたという事ですね?
書込番号:20795975
0点
>metabouさん
ここやアマゾンの評価書込みのほどんとは一般人(アマチュア)です。
注意すべきは、店頭でチョイ試聴しただけで書き込まれる方も居ることです、また商品の人気が上がると足を引っ張る?極端に低い
ポイントをつけるライバル社?もあります、ここもアマゾンもそれらを削除せず掲載しています。
いいところは、一般人の評価と受け止められることです。
一方、雑誌掲載のプロの評価記事ですが、これは著者が原稿料を受け取って執筆していますから、いいところは大きく書きますが、悪いところは遠まわしな表現で、理解が難しいこともあります。
また、雑誌への広告主との取引関係もあって、素直に受け取ることも問題があります。
最後は見る方が総合して判断する読者にかかっています。
書込番号:20796093
5点
価格comクチコミ、レビューが市場に与える影響って、どのくらい有るのでしょうか
メーカーとしては無視出来るレベルなのか、
それともほっとけないレベルなのか…
影響力調査結果を知りたい
書込番号:20796200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
metabouさん
>Amazonで購入し、本サイトでも投稿されたという事ですね?
問題にされているレビューはkotarou_XXさんの[1015545-1]
ですよね?
AmazonのレビューはAmazonでの購入か否かは表示されて
いますよ。
書込番号:20796271
2点
>metabouさん
同一のレビューを複数のサイトに投稿すること自体は、問題ないと思います。
ただ、現実的には掲示板やレビュー板に対する個々人の温度差というか、思いの違いがあるでしょう。
真剣にレビューをする人、単に承認欲求を満たしたい人、真剣にレビューしているけど的外れな内容のもの等・・・・
中には悪意を持った書き込みもあるでしょうから、これを規制することは困難だと思います。
レビューを読んでる人が、これらのことを理解すれば良い話だと思います。
複数のサイトに同じ内容を投稿するのも、具体的な弊害が無ければ読む人の判断に任せるしかないでしょう。
書込番号:20796272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
投稿は自由です。悪意がなければです。
レビューを見て購入を判断するのは、それを読んだ方。
皆様、ご意見いただき、ありがとうございます。
書込番号:20796504
0点
運営事務局、非正規雇用
手間いらす家電さんのカキコミは参考になりました
書込番号:20796847
2点
結論として、
MENUETは良いスピーカーだということですね。
書込番号:20797726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
貴方もしつこいですね。
8日の土曜日に、自宅に配達されます。
これで、いいですか?
書込番号:20797756
0点
>metabouさん
Amazonと価格のマルチレビュー投稿をどう評価するかってところでしょうね。
投稿自体は技術的に可能です。
その後は運営側の問題っすね。
今は亡きconeco.netはマルチレビューを認めず判明すると削除されてました。
書込番号:20798719
1点
同じサイト内に一つのレビューなら問題はないでしょう!
レビューを本人がまじめにしてるかが重要だとおもいます!
不真面目なレビューなら一つのサイトでも良くないと思います!
結局は本人に委ねるしかないのかなと、モラルの問題ですね!
個人的には、試聴だけでレビューで批判するのは、、
せめて口コミ掲示板にして欲しい
書込番号:20799023 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>metabouさん
質問は、解決にしてないといろんな人から意見は増えるかと。解決なら解決にされた方が良いです。
解決にしても増える場合も有りますが200で打切りです。
書込番号:20799270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうも意見の投稿ありがとうございました。
私の本機への使用した感想は投稿済です。
結論として、投稿は自由です。
しかしながら、他の家電品と違い、「音」は人により好みが違い、良い場合も悪い場合も在ります。
投稿者のレベルの高低も関係あるかも知れません。
貴公が書かれた、真面目、本気で書いているのかが重要と感じられました。
ありがとうございました。
書込番号:20820424
1点
個人的な意見と断った上で投稿させていただきます。
私は Amazon.co.jp, カカクコム、 など複数のサイトに同一のレビューを投稿したことがあります。 理由は、 多くの人を幸せにしたい、 または、 助けたい、 などです。 例えば、 自分が非常に気に入った製品の場合、 [この製品をかった 幸せを、 多くの人に体験してほしい] とおもいます。 逆に、 粗悪品を購入した場合には、 [できるだけ多くの人に欠陥品であることを伝え、 被害を最小限におさえたい] とおもいます。 それらの感情に基づき、 無償にも関わらず、 時間をかけて複数のサイトにレビューを投稿します。
なお、 別の人の投稿の中に [自己満足が理由] という趣旨の文章が有りました。 そういう人もいるとおもいます。 ですが、 多種多様な人の行動をひとくくりに決めつけないであげてほしいのです。 レビューは基本的に無償行為です。 それでも、 自分以外の人に情報を伝え、 幸福にしてあげたい、 という気持ちがあるからこそ、 レビューを投稿するのです。 どうか、 そういう人たちの善意があることを忘れないでいただきたくおもいます。
書込番号:21175445
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > MENUET B [ブラック ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/01/13 11:42:38 | |
| 14 | 2024/09/24 23:40:57 | |
| 0 | 2024/05/12 18:00:40 | |
| 2 | 2023/09/16 18:13:54 | |
| 3 | 2023/08/28 6:33:57 | |
| 20 | 2022/09/29 9:28:31 | |
| 6 | 2022/05/10 21:33:36 | |
| 3 | 2022/04/22 0:00:50 | |
| 3 | 2022/01/23 10:15:56 | |
| 1 | 2021/12/25 14:22:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)
![MENUET B [ブラック ペア] 製品画像](https://m.media-amazon.com/images/I/31gNkAMAKUL._SL160_.jpg)






