CAS-1 (W) [ホワイト]
- 限られたスペースでも設置しやすいセパレートタイプのコンパクトオーディオシステム。
- スマートフォンやウォークマンの音楽を手軽に高音質ワイヤレス再生できる、Bluetooth/LDAC/NFCに対応。
- スピーカーとリスナーの距離が近いデスクトップなどでの使用を想定した「ニアフィールドリスニング」設計。



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト]
アマゾンのCAS-1 (W) [ホワイト] のカスタマーレビューにこのようなことが書かれていました。
「ヘッドフォンアンプもいいですね。インピーダンスの高いK701が、我が家に来てはじめて本領発揮しています。」
同じK701のヘッドフォンを持っていますが、パイオニアのA9MK2のヘッドフォンジャックから聴いています。
CAS-1 (W) [ホワイト]のヘッドフォンアンプの機能を使って聴くのとでは、何が違うのでしょうか。
書込番号:19966481
1点

PHA-2と同等水準と謳っているので、コンポのヘッドホン出力としてはかなり良い部類。
書込番号:19966501
0点

音質の違いはあるのでしょうか。
音質はどのように違うのでしょうか。
なかなか表現しづらいかもしれませんが、教えてください。
書込番号:19966520
0点

候補の機種を聞いた事がないので比較は難しいけど、一般的なコンポやプリメインアンプなどのヘッドホン出力はあまりコストがかかっていないことが多く、そこと比較すると価格から考えるとコストはかけている方です。
パイオニアのヘッドホン出力がどれ位コストかけてるかですね。プリメインアンプでも高い価格帯のものは比較的ヘッドホン出力もしっかりしてますからね。
駆動力もある方なので鳴らしにくいと言われているK701もしっかり鳴らせているのでしょうね。K701はヘッドホンアンプが必要と言われている鳴らしにくいヘッドホンです。
一番は同じヘッドホンを持って比較するのが一番ですけどね。
他のスレでも回答していますけど、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:19966643
1点

ありがとうございました。
プリメインアンプに駆動力があれば大丈夫と言うことですね。
一度、CAS-1 (W) [ホワイト] >で確認してみたいと思っています。
書込番号:19966733
0点

ヘッドホンアンプにインピーダンスの高いヘッドホンをつなぐと音量が不足することがあります。
専用のヘッドホンアンプを持たないプリメインアンプだと、スピーカー端子から抵抗を通してヘッドホンを鳴らすので、それならインピーダンスの高いヘッドホンでも問題ないでしょう。
CAS-1はヘッドホンGAINスイッチがあるので、インピーダンスの高いヘッドホンでも音量不足になることがないのでしょう。
あとは音質などがどうかですが、実際に試聴してみてください。
書込番号:19967708
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CAS-1 (W) [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/02/09 19:44:53 |
![]() ![]() |
9 | 2021/06/03 20:25:06 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/28 22:39:52 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/21 14:25:16 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/14 6:12:28 |
![]() ![]() |
0 | 2020/04/07 14:08:26 |
![]() ![]() |
1 | 2019/11/21 14:21:50 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/13 13:40:49 |
![]() ![]() |
22 | 2021/07/01 0:30:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/28 16:36:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




